英語道(トラスト英語学院のブログ)

長野県伊那市の英語塾「トラスト英語学院」の塾長ブログです(^^)/
〒396-0023 長野県伊那市山寺305-16

プラスティックじゃないplastic

2020年07月11日 | 実用英語
昨日、スーパーでレジに並んでいた時のこと。私の前の若い外国人夫婦が大量の食材をカートに積み上げて、会計に時間がかかっていました。そして、クレジットカードを差し出す女性。

定員:「お支払いは一括でよろしいですか?」
女性:「・・・」(うなづくだけ)
定員:「暗証番号の入力をお願いします」
女性:「・・・」(黙ったまま入力)

その女性が日本語を理解していたかは分かりませんが、状況やジェスチャーで用は足せてしました。レジからクレジットカード会社への照会にも時間がかかっていたので、普通ならイライラしてしまうところでしたが、このやり取りを見ているうちに、アメリカに住んでいた時の自分を思い出し、逆に微笑ましく思えました。

シアトルのスターバックス1号店で注文する私(2015年6月)
18年前の2002年、アメリカ・シアトルのグリーンレイクのほとりのマンションを借りて妻と暮らしていましたが、近くの Albertsons や Safeway によく買い出しに行き、カートいっぱいに買い出ししていました。渡米当初は、レジで聞かれることに戸惑うことも多かったです。

・Plastic or cash?(お支払いはカードですか、現金ですか?)
・You want cashback?(現金の受け取りは希望しますか?)
・PIN number, please.(暗証番号の入力をお願いします)
・Plastic or paper?(レジ袋はビニールですか、紙袋ですか?)
・For here or to go?(店内でお召し上がりですか、お持ち帰りですか?)

最初はすべて???でした。plastic がビニルのレジ袋だけでなく、クレジットカードやデビットカードを表すなんて!cashback がレジで自分の口座から現金を引き出すことだなんて!このようなことは、ネット環境が整っていない2002年当時では、現地で実際に生活してみないと分からないことでした。

でも、現地で生活していると英語力の向上と共に、様々なシチュエーションにも慣れてきて、一年もすると、日本では売られていない artichoke の調理の仕方を自ら店員に聞くほどまでになりました。

海外に暮らすってとても大変なことです。でも、遭遇する様々なことを体当たりで乗り越えることで、経験に裏付けされた知識を習得できるのだと、昨日レジに並びながら18年前の留学時代の自分に思いを馳せていました。

シアトルの Kress IGA


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幕の内弁当はダメ

2020年07月10日 | 指導現場にて
森鉄先生のYoutube「Morite2 English Channel」で、カリスマ古文講師・吉野敬介先生との対談が面白い。1990年代の予備校業界全盛期を知る自分にとっては、あの“古き良き”代ゼミ時代を回想することもできます。

そして、時にアツく語られる吉野先生の言葉に、講師としての大きな勇気をもらえます。
「人気のない講師って、溺れてる奴に泳ぎ方を教えてんだよ。溺れてるんだから、まず助けるだろ。浮輪あげたり。まず助ける。それが出来ていない講師が多い。授業も幕の内弁当みたいなんだよ。見た目はいい。いろいろ入っていて何か美味そうなんだけど、実際食ってみるとそんな美味くない。そうじゃなくて、ラーメン二郎なんだよ。ラーメン二郎のオヤジさんは、自分のラーメンを嫌いな奴に好きにさせようなんて思っていない」

吉野敬介先生の予備校業界成り上がり【最高年収は?】(2020/03/07公開)より
講師として絶対にブレてはいけない本質をズバッと指摘されていて気持ちいいですね。

吉野先生は確か、私が代ゼミで学んでいたくらいに頭角を現された先生です。当時の私は、古文は土屋博映先生や国広功先生に学んでいましたが、今なら吉野先生の授業の面白さが分かります。
この写真のテキストは1990年に受講した土屋先生の冬期直前講習会のテキスト。30年間も大切に保管している人がどれくらいいるでしょう(笑)。今となってはとても貴重な一冊です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

継続の秘訣

2020年07月09日 | ランニング・筋トレ
昨日は大雨特別警報が発令されるほどの大雨となった信州伊那谷でしたが、伊那市は午前10時には雨が止み、晴れ間が広がるまで回復しました。大雨警戒のため長野県と岐阜県が全国ニュースで取り上げられ、伊那市も何度か出たせいか、多くの友人・知人からメールなので連絡をいただきました。市内では小規模な土砂崩れがいくつか起こりましたが、人的な被害はありません。ご心配いただき、この場を借りてお礼を申し上げます。

雨雲レーダーで10時過ぎは雨が止むことが分かっていたので、すぐに日課の10km走に出かけました。「雨だから走れない」と決めつけるのではなく、「雨だからこそ走れる機会はないか」と考えることが継続の秘訣でしょう。
昨日は天竜川の堤防道路をパトランしました。水量は予想したほどではないにしろかなり増え、濁流となっています。
夕方には綺麗な夕焼けとなりましたが、今日も雨のようなので、油断は禁物です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨の信州伊那谷

2020年07月08日 | 閑話
朝から激しい雨が降り続いている信州伊那谷です。大雨特別警報も最高の警戒レベル5が出され、最大級の警戒が求められている現状です。市内小中学校も臨時休校となりました。

14年前の2006年7月の豪雨災害を思い出します。あの時は3日間で約300mmの降雨でしたが、天竜川の堤防が決壊し、橋も流されました。九州地方と比べると、雨には脆弱な地域です。被害が大きくならないことを祈るのみです。
大雨のため十分に散歩ができないので、Ryeも不満げです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準1級の語彙と長文

2020年07月07日 | TOEIC・英検など
2020年度第1回実用英語技能検定が6月28日に行われました。当初、5月31日実施予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で一ヶ月近く延期されての実施となりました。中止の公算も高かった中で、当学院からも多くの生徒が挑みました。

準1級には4名が挑戦しましたが、みな「長文読解はできたけど、語彙問題ができなかった」と異口同音の感想でした。CSEスコアでの合否ですので単純な得点率では合否は決められませんが、準1級は7割以上の得点が望まれます。最初の語彙問題25問では、最低でも18点は確保したいとことですが、中々に難しかったようです。

英検協会のHPに今回の問題がアップされたので、準1級の問題を解いてみました。単語21問、イディオム4問の構成はいつもと変わりません。私は単語21問は全問正解し、イディオムで1問間違えました。

単語は一昔前の準1級と比べると確かにレベルが上がったように感じましたが、英字新聞や英字雑誌を読んでいれば、常に目にするものばかりで、準1級ならこの程度の単語は即答できなければダメでしょう。

イディオムはどこの熟語集にも出ていないようなものばかりで、相変わらずです(^_^;)。私は(22)のkick around を落としました。

kick around
… to think about something a lot or get people's opinions about it before making a deision(~をあれこれ検討する)

ex.) They have been kicking around an idea for the slogan.

kick around ~「~をあれこれ検討する」で覚えておけばいいですが、目的語にidea をとるコロケーションが多いようです。これは使えそうな表現ですね(^^)v

長文読解では、語彙問題ほど単語の知識は問われませんので、普段から確固たる文法知識に基づいて主語と動詞を意識して正しく英文を読む訓練を積みましょう。最初はゆっくりでも、正確に読めるようになることが先決です。スピードは音読を実践すれば後からついてきます。時間がないからと、単語の意味だけつなげて理解したフリをしているようでは、いつまでたっても英語力は伸びません。ゆっくりやって出来ないものは、速くやっても出来ません。

読む英文の分量にも依りますが、英字新聞で気になった記事を一日一つ精読し、未知の単語はノートに書き出すかカード化して覚える。精読した記事は声に出して音読する。こんな地道な作業を3ヶ月も続ければ、準1級は受かります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たり前のことをじっくりと

2020年07月06日 | 閑話
今年度は地区の四役を仰せつかっているので、昨日の日曜日は早朝から役員で地区内の路面標示の線引きをしました。
普段何気なく車を運転したり歩いたりしている道路でも、作業していると改めて気づくことがあります。道路の凹凸、段差、傷み具合。周りを見渡せばゴミが落ちていたり・・・。身の回りの当たり前のことも、じっくりと観察すれば新たな発見がある。

要は、そこに気づけるか?学びの多い日曜早朝の作業でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独立記念日の英単語

2020年07月05日 | 英語勉強法
7月4日はアメリカ独立記念日。英語では Independence Day。
depend on ~「~に依存する」
be dependent on ~「~に依存している」
be independent of ~「~から独立している」

英語を勉強しているのなら、これらくらいは常識としてサッと出てきたいところです。加えて、分離・独立の of に絡めて、

rob ~ of …「~から…を強奪する」
deprive ~ of …「~から…を剥奪する」

を覚え、deprive に似た単語から、derive from ~「~に由来する」まで覚えられたしめたものです。

英単語を効率よく覚えるには、きっかけが必要です。日々のイベントや出来事に注目して覚えていく。この小さな積み上げが、英語語彙力を高めてくれます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自治会一考

2020年07月04日 | 閑話
町内費などの自治会費の集金時期になりました。私は今年度、周り番で隣組の組長になっているため、その旨の回覧を作成し、各戸に集金に伺いました。この時期になると思い出すのが、約15年前にアパート(貸家)に住んでいた地区での強制的な隣組(=自治会組織)への入会勧誘です。

その当時、将来的に一戸建ての家を建てた時は一生をそこで過ごす覚悟なので、隣組や町内会などの自治組織へはいることは決心していましたが、アパート暮らしではいつそこを出るかも分からないので、入会を断っていました。するとある時、以下の文書を持って、役員と名乗る方が数名、突然訪問してきました。
そして、「自治会(隣組)に入らないと、災害が起きた時、助けてくれませんよ」と言い放たれました。

地震で崩れた家に埋まって助けを求めても、隣組に入っていなければ、見てみぬふりをされるのでしょうか。

文書を読むと、言いたいことだけをただ書きつらねた支離滅裂な文章構成。句読点の打ち方も間違っている箇所がある。しかも最後には「自治組織へ入区される事が義務です」と断言をしている。これは明らかに憲法違反。地方自治法第260条第7項では、「正当な理由がない限りその区域に住所を有する個人の加入を拒んではならない」とはありますが、住民に加入を強制することは出来ません。自治会という結社に加入しない自由の根拠は、日本国憲法第21条に求めることが出来るからです。

にもかかわらず、このような文書が公的な印鑑が押印されてまかり通ってしまうこと自体に、危惧を抱きました。

上記の旨を伝えたら、役員の方々はそそくさと帰られました(笑)。繰り返しますが、これはもう15年も前のことですから、現在もその地域でこのような文書が出回っているとは思いませんが、文書になってしまうと私のように保管している人がいて、何年たっても揺るぎない証拠になってしまいます。

現在は一戸建て13年目の我が家は、2回目の隣組組長と、地域の四役を引き受けております。そして、毎年20,000円以上の会費を納めております。地域に根を張りお世話になっているから当然と考える一方で、このような昔からの慣習を見直さないと、都市部から移住も難しいのではないかと思います。都会の人にとってはこのような人づきあいを煩わしく思ってしまう人も少なくないでしょうから。そして、何の疑念も抱かずに、税金でもないのに20,000円以上ものお金をポンッと払う時代でもないように思います。自治会費も地域によって金額に違いがあります。地域的な要因は考慮に入れつつも、法に基づいた差別のない公式な金額で集金される方がいいと思うのは、私だけではないはずです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Give it a try. の精神で

2020年07月03日 | ランニング・筋トレ
我が家の庭に、今シーズンのヒマワリ第1号が咲きました🌻。昨年のこぼれ種が、オベリスクを立ててある大きなバラの鉢で、我が物顔でグイグイと生長し、立派な花を咲かせてくれました。おかげで、バラは枯れそうです(^_^;)
年の後半・7月がスタートしましたが、1日(水)に10km走+1kmダウン走、2日(木)に11km+1kmダウン走で、ランニングも順調なスタートです。今月は必ずダウン走を1~2kmを入れて、故障予防していこうと思います。

Let me give it a try.

出来ることは何でもやってみる。行動に移すことで試行錯誤でき、自分自身の向上につながります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

asyを見たならば

2020年07月02日 | 実用英語
2020年前半は、定期講読している英字新聞 The Japan News もコロナ関連の記事ばかりでしたが、このままではコロナに振り回されっぱなしなので、せめてもの抵抗(?)と思い、新型コロナウイルス関連の英語語彙をまとめています。

その中の一つに、asymptomatic という単語があります。発音は「エイ・シンプトティック」です。

一見すると難しい単語に見えますが、symptomatic(症状の)に、「非...」「無...」の否定を表す接頭辞 a がついた単語ですので 「無症状の」という意味になるのは納得できます。

Some people infected with the new coronavirus are asymptomatic.
(新型コロナウイルスに感染した人の中には、無症状の人もいる)

もちろんこの単語を覚えるには、symptom(症状、徴候)という基本単語を知っているのが前提です。形容詞が symptomatic、同義語の sign まで覚えられたらしめたものです。

そこそこの英単語力がある人ならば、asy で始まる英単語を見ると真っ先にasylum(亡命、保護施設)を思い浮かべてしまうのは、語彙力がある証拠です。asylum の語源もギリシャ語の「捕まえる権利のない」の意だそうですので、やはり否定を表す接頭辞 a と解釈して良さそうです。

amoral「道徳心のない」
atheist「無神論者」
asymmetric「非相称の、不釣り合いの」

など、英検準1級以上を目指している方は、まとめて覚えておくといいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする