英語道(トラスト英語学院のブログ)

長野県伊那市の英語塾「トラスト英語学院」の塾長ブログです(^^)/
〒396-0023 長野県伊那市山寺305-16

英語問題総整理本の効用

2010年01月14日 | 英語勉強法
現在指導している進学校の高校生たちには、学校から副教材として『Next Stage』などの英語問題総整理演習本を与えられます。
内容的にも信用できる総整理本を苦もなく手にできるのですから、羨ましい限りです。


第二次ベビーブーマー(団塊ジュニア)の私が高校生だった20年前は、大学受験産業が栄華を極めた時期で、確かに、現在の『Next Stage』のような文法・熟語の総整理的演習本はありました。その代表格が桐原書店『英語頻出問題総演習』と駿台文庫『英文法頻出問題演習』でした。桐原と駿台の“英頻”のどちらをやるのか、あるいは駿台の英頻のPARTⅠはやらずPARTⅡのみやるのか、受験生同士、熱く語り合ったものです。
(※その後、受験生の要望に応えてか、PARTⅠとPARTⅡは別冊として出版されるようになりました。)

しかし、エール出版社の大学合格体験記を読まなかったり、難関大学合格を目指す友人がいない等の理由で大学受験情報に疎いと、英頻の存在すらしらないということも・・・。

私の場合、高1の冬に部活を辞めて大学受験を意識したとき、通っていた塾で薄っぺらい熟語問題集を渡されました。それを徹底して覚えたとき、学校の授業が分かるようになり、模試でもいい点が取れることもあったと記憶していますが、総整理本ではなかったので、断片的な知識しか身に付きませんでした。私が“英頻”の存在を知ったのは高2の秋頃だったと思います。この頃から、「大学受験=情報戦」という意識が植え付けられました。

現在の高校生は、素晴らしい内容の総整理本を与えられているのですから、あとは、それに取り組み、完全暗記に励むのみです。

いよいよセンター試験まで3日。高2生は来期の大学入試へ向けてスタートを切る時期です。高3の夏までに総整理本を完全消化していれば、その後驚くほど偏差値は伸びます。


※ブログランキングのランクアップが励みになっています。お時間がありましたら、以下のバナーのクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事退院

2010年01月13日 | 子育て
2日間の光線治療の結果、次男の黄疸は改善し、昨日夕刻、無事退院しました。

これから家族4人、手を取り合って、人生を歩んでいきます。


※ブログランキングのランクアップが励みになっています。お時間がありましたら、以下のバナーのクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑学に強くなる

2010年01月12日 | 指導現場にて
先週の土曜日、ある中3生に英語を指導していたら、次の英文に出会いました。
If someone is kind to you, you should try to be kind to three people. If each of the three people is kind to three other people, there will be more kind people.

この英文を読んで、私はすぐに『PAY IT FORWARD』を思い出し、白板に図を書いてそのストーリーを生徒に話しました。彼の表情は興味津々。

『PAY IT FORWARD』は、シアトル留学時代に観て以来、DVDを購入して何度も観ています。それだけでは飽き足らず、ペーパーバックも購入して原書を読了するほど、私のお気に入りの映画なのです。

同じ日、臨床心理士になって心のケアをする職業に就くという夢をもっている中3生を指導しました。彼女は、心のケアが自殺防止につながることは分かっているのですが、日本の自殺者数がどれくらいで、自殺防止の結果、経済に与えるプラスの影響までは考えられていないようでした。

日本の年間自殺者は3万人以上で交通事故で亡くなる人の3倍以上です。一日平均約100人、一時間当たり5人もの尊い命が自殺で失われているのです。彼女は、目指している臨床心理士がいかに社会に貢献するものであるかを、実感したようです。


英語以外の雑学的な知識で授業内容に幅を持たせることが、私の指導モットー。授業中に連発するギャグが寒すぎて「ツンドラ・ギャグ」と言われて久しい私nose4ですが、これからも私自身が様々なことに興味をもつことで雑学に詳しくなり、生徒達には違った角度から勉強することの楽しさを教えていきたいと思います。


※ブログランキングのランクアップが励みになっています。お時間がありましたら、以下のバナーのクリックをお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私にできること

2010年01月11日 | 子育て
今日退院予定だった生後5日の次男ですが、黄疸のため、入院を続けることになりました。

新生児にはよくあることで、あまり心配することはないと言われていました。しかし、黄疸の原因物質ビリルビンを体内から排出させるため、光線治療といって、保育器の中で明かりを浴び続けなければなりません。小さな保育器の中で電照菊のように光線を浴び続ける我が子を見ると、胸を締め付けられる思いですhorori

次男のことは、医者と、付き添っているママに任せるしかありません。私にできることは、ママと弟の帰りを首を長くして待っている長男の面倒を見、ありったけの愛情を注いであげることです。

そして、自分自身の気持ちを落ち着かせるために、隙間時間を使って英語の勉強に一意専心の気持ちで取り組むこと。塾で指導している高校生が通う学校のひとつで副教材となった『英語問題総合演習-入試頻出ポイント202の征服』(旺文社)を購入し、今日は110問解きました。わかりきっている問題ばかりですが、気持ちを落ち着かせる修行と思い、続けていきます。

jaundice(黄疸)と incubator(保育器)もこれを機に覚えます。


次男の黄疸でドタバタしましたが、お昼に実家で鏡開きをしました。油で揚げたお持ちに砂糖醤油をかけるのが我が家流です。
鏡開きを百科事典で調べると「魂を丸い餅で表し、それを食べることにより新しい生命力を得るという信仰につながるとされる」とあります。次男の分まで腹いっぱいいただきましたmeromero2


※ブログランキングのランクアップが励みになっています。お時間がありましたら、以下のバナーのクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の思い込みと子供の可能性

2010年01月10日 | 子育て
長男(6歳)が通う英会話学校の宿題CDをいっしょに聞いていたら、hypnotize(~に催眠術をかける)という単語が出てきました。

「この単語は幼稚園の子供には難しいだろうnose6。覚える必要はあるのか?」と思いました。しかし、次の瞬間、「ちょっと待てよ」と考え直し(second thoughts)ました。

hypnotize が難しいと判断したのは飽くまでも私の経験に基づいたもの。長男にとって、それが難しいかどうかは分かりません。「難しい」とか「まだ無理だろ」という大人の勝手な思い込みで、子供が覚えるチャンスを奪おうとしていないか?

日本語の場合を考えてみたって、私が「催眠術」という日本語を覚えたのはいつか分かりません。でも知らず知らずのうちに覚えて使っています。英語と日本語を区別する必要はなく、覚えられるチャンスがあれば覚えればいいことです。

昨晩のTBS『情報7days ニュースキャスター』でトンガ王国のカボチャ生産について特集がありました。今朝、地図オタクの長男にトンガ王国の首都を聞いたら「ヌクアロファ!」と自信をもって答えてたのを見ると、子供は好きなこと・興味をもっていることは進んで取り組み、ドンドン吸収して覚えていくんだということを、改めて実感しました。

要は、大人が勝手な思い込みで子どもの可能性を卑下するのでなく、子供に興味を持たせるように仕向けてやればいいのだと思います。

因みに、hypnotize の他にも、moray eel(ウツボ) なんていう単語も出ていました。これを機に私も覚えてしまいます!


※ブログランキングのランクアップが励みになっています。お時間がありましたら、以下のバナーのクリックをお願いします。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レインボーパパ

2010年01月09日 | 子育て
秋田いぬのゴンさんから、先日の「第二子誕生!」の記事に、素敵なコメントをいただきましたので以下に引用させていただきます。
ご誕生おめでとうございます!
中学生のころ通っていた塾の先生が、「ぼくはね、レインボーパパなんだぞ。二児の父だから。」としゃれを利かせたのを今でも覚えています。

英語道さんも、ついに「レインボー・パパ」になりましたね!子どもたちを夢へと導く虹の架け橋になってくださいね!

レインボーパパ・・・。何とも素敵な響きではありませんか。子どもたちを夢へと導く虹の架け橋、家族の幸せを未来につなげる虹の架け橋。

こんな洒落を思いつく人はきっと心も豊かなはずです。

心優しい理想のレインボーパパになるぞ!


※ブログランキングのランクアップが励みになっています。我が子の誕生祝いに、以下のバナーのクリックをお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妊娠・出産関連語彙

2010年01月08日 | 実用英語
次男の出産に際し、私が思いついた限りの妊娠・出産関連の語彙を整理しておきます。
長男が生まれた時と英検1級合格時が同じ時期なので6年前の当時はすべて覚えていたものですが、悲しいかな、忘れているものもかなりあります。yellow23

いい機会ですので、これらの語彙を脳内でしっかりとリサイクルし、暗記のメンテナンスをしておきます。ok

・pregnant / expecting 妊娠した
・due date 出産予定日 
・morning sickness つわり
・nausea はきけ
・period 生理
・embryo 胎芽
・fetus 胎児
・labor pains / contractions 陣痛

 ex.)My contractions are 10 minutes apart.(陣痛が10分間隔になりました)
・one's water(s) break 破水する
・delivery 分娩
・delivery room 分娩室
・easy delivery 安産
・difficult delivery 難産
・bathe 沐浴する
・maternity leave / paternity leave 出産休暇
・breast-fed (限定用法のみ)母乳育ちの
・nursing bottle ほ乳瓶
・pacifier おしゃぶり
・obstetrics and gynecology →(略)OB/GYN 産婦人科 
・obstetrician and gynecologist →(略)OB/GYN doctor 産婦人科医
・pediatrics 小児科
・prenatal 出産前の
・postnatal 産後の
・fertile 多産の
・infertile / barren 不妊の
・fertilization 受胎
・artificial insemination 人工授精
・contraception / birth control 避妊
・miscarriage 流産
・stillbirth 死産
・abortion 中絶
・caesarean (section) →(略)C-section 帝王切開
・intercourse 性交


上記に付け加えた方がよい語彙があれば、コメントをいただけると嬉しいです。「妊娠出産関連最強語彙データベース」を目指します!baby

======================================

【追記】
Ayumiさんから、以下の語彙についてコメントをいただきました。データベースに追加しました。

・contractions 陣痛
 ex.)My contractions are 10 minutes apart.(陣痛が10分間隔になりました)
・OB/GYN 産婦人科
・OB/GYN doctor 産婦人科医
・C-section 帝王切開
・prenatal 出産前の
・postnatal 産後の


※ブログランキングのランクアップが励みになっています。我が子の誕生祝いに、以下のバナーのクリックをお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2.5子という考え

2010年01月07日 | 子育て
昨日の第二子誕生の記事については、多くの方からお祝いのコメントや、「ブログを見たよ!」とメールをちょうだいしました。この場を借りてお礼を申し上げます。

ブログを通じてたくさんの方々とつながっているということを、改めて気付かされました。そのつながりは私にとっては掛替えのないものです。今後ともブログ「英語道」をよろしくお願いします。

昨日は冬期講習の最終日で疲労もピーク。そんな日の未明4時に妻の陣痛が始まり、5時に病院へ向かいました。そのまま分娩室に入り、妻の腰をさすること1時間余り、助産師さんから「もう生まれますよ」との声。

陣痛が始まってから3時間、あっという間の出産でした。長男の時の15時間を考えれば、驚くくらいの安産でした。私の父曰く「犬かと思ったdog4」。冬期講習最終日の指導が始まる前の早朝出産だったので私も付き添えました。なんとも父親思いの子供ですね。

昨日うまれた第二子は私の祖母から見ると11人目の曾孫。そのうち、なんと9人が男ですので、我が家の家系は完全に男系です。


思い出せば3年前、妻が第二子を流産したときは心身ともにショックを受け、主治医からは「次の妊娠の可能性についてはなんとも言えない」とまで言われていました。ですから、今回の出産は我が家にとっては奇跡でした。この世に姿を現す前に天国へ行ってしまったお兄ちゃん(orお姉ちゃん)の命を引き継いで生まれてきた第二子。そんな意味では、今回生まれた次男は第2.5子ともいえます。

その次男へ、次のメッセージを送りたいと思います。
「みんながあなたの誕生を心待ちにしていました。天国の赤ちゃんの分まで大きくなれ!」

今は小さなこの手で、大きな夢をつかんでもらいたいです。


何年か前、テレビコマーシャルで「子供の写真もいいけど、子供が生まれた日の空を撮るのもいいんじゃないか・・・」というのがありました。
  
昨日の伊那谷は綺麗な青空が広がりました。この子が大きくなってこの写真を見ながら語らい合えたら素敵ですね。


※ブログランキングのランクアップが励みになっています。我が子の誕生祝いに、以下のバナーのクリックをお願いします。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二子誕生!

2010年01月06日 | 子育て
今朝6時50分、無事、第二子が生まれました。元気な男の子です!
6年ぶりに聞く、我が子が誕生した瞬間の産声は、まるで神様からの贈り物のようで、あふれる涙を止めることはできませんでした。

守るべきものがまた一つできました。二児の親として、恥ずかしくない生き方をしていこうと、気持ちを新たにしています。


※ブログランキングのランクアップが励みになっています。我が子の誕生祝いに、以下のバナーのクリックをお願いします。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

a mercurial leader

2010年01月05日 | 実用英語
鳩山首相の普天間基地移転問題の解決時期に関する二枚舌について、米ワシントン・ポスト紙が鳩山首相を「気まぐれな指導者」と述べているというニュースを、年末のテレビで見ました。

テレビ画面に一瞬映し出されたワシントン・ポスト紙のその記事には、mercurial の文字がありました。「気まぐれな」と聞いて私が思いつく英単語は、fickle や capricious です。mercury(水銀)の形容詞である mercurial に、「気まぐれな」の意味があるとは知りませんでした。

Longman では次のように定義されています。
mercurial
《LITERARY》 changing mood suddenly
昔、体温計を壊してしまい水銀が床にこぼれたとき、その水銀がコロコロ転がっていたのを思い出しました。その状態を形容してできた文語的な比喩表現のようです。

なお、この記事はネットでも読めるようです(→ソースはこちら)。全文読みましたが、さすが Washington Post。論理的に書かれていて、使用語彙も適度に難易度があり、勉強になりました。


※ブログランキングのランクアップが励みになっています。お時間がありましたら、以下のバナーのクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする