英語道(トラスト英語学院のブログ)

長野県伊那市の英語塾「トラスト英語学院」の塾長ブログです(^^)/
〒396-0023 長野県伊那市山寺305-16

私の英語力の原点

2005年08月25日 | 英語勉強法
先日、私の英語人生における恩師3名を紹介させていただいたが、今日は私の英語力の原点となっている1冊の参考書を紹介したい。

桐原書店『完全征服 標準英語構文160』である。

これは伊那北高校時代に副教材として使われていたものだが、当時これだけは完璧にマスターしようと意気込んで覚えたものである。

高校2年の文化祭(通称ペン祭)のとき、友人4人と共に学校に泊まった。酒を酌み交わしながら(スイマセン)、皆で熱く大学入試について語り合い、「合格するには何かを徹底的にやってみるべきだ」という結論に達した。そして、親友と私はこの『構文160』にこだわってみようということで意見が一致した。

それからは通学時も歩きながら必死で160の英文暗記に取り組んだ。結果、3年の8月以降、英語に関しては全国模試で偏差値が60を下回ることはなくなり、最高で74.0という偏差値をとったこともあった。そして、友達は現役で早稲田・慶応5学部合格を果たし、私も浪人したものの早稲田・明治と合格を果たすことが出来た。

現在、自分が英語を話すときも、この160の暗誦した英文を駆使して発話することも少なくない。ここに出ている例文を覚えずして、今の私の英語力は絶対に考えられない。

大学受験を目指す人にも、実用英語を身につけようとしている人にも、是非とも取り組んでもらいたい1冊である。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スカパー | トップ | 教師の資質 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (高山さん)
2005-08-25 12:11:13
ふっけん、ブログにコメント、ありがとー!
と思ったら、ふっけんのブログに僕が登場してるじゃないか!ビックリ。
お礼に、今度僕のブログでも、この「英語道」を紹介するね。
それにしても、「構文160」、懐かしいねー!
学校に泊まった4人って、あと、誰だっけ?田畑?守山?森岡?
返信する
Unknown (管理人さん)
2005-08-25 23:53:47
高山のブログで僕のブログを紹介してもらえると、影響力がすごいから、アクセス数もぐっとアップしそうです。楽しみにしています。

学校に泊まったあとの二人は、田畑と松澤君だったと思いますよ。
返信する
Unknown (gardenさん)
2005-08-31 01:03:41
はじめまして。gardenといいます。
高校の時の英語学習を思い出しました。私が通ってい
た高校にも「600選」という副教材がありました。ほと
んど暗記したはずですが、挨拶程度しかはなせませ
ん・・・。おはずかしい。やはり英語学習には続ける
努力が必要ですね。
返信する
Unknown (管理人さん)
2005-08-31 01:14:33
gardenさん、コメントありがとうございます。おっしゃるとおり、何事も継続が大事だと思います。英語学習でお分かりにならないことがございましたら、また是非コメント下さい。
返信する
Unknown (局長)
2006-06-08 21:37:30
ふっけんさん、はじめまして。私も伊那北高同窓です。でも、年はだいぶ上で団塊の世代です。ちょうど、東大紛争や全国で大学紛争華やかりしころの世代です。あと3年の還暦です。

私は千葉の流山市で翻訳(主に特許明細書)を会社をやっています。だから、あなたのブログは大変興味があります。私のHPでも翻訳塾を開設していますので覗いてみてくだされば喜悦です。(あとは政治的コラムですが無視してください)。

翻訳の仕事に行き詰るとやはり文法を一から勉強しなおしますね。

私は日本の英語教育は、ちまたで言われているほど間違ってはいないと思いますね。学校で文法を無視した英会話の時間を増やしたところで、そんなにペラペラと英語が話せるわけもないのです。やはり英語圏に何年か住まないとペラペラとはいきませんよね。

私も高校で文法をみっちりと勉強したので翻訳の仕事ができるのです。

また、よろしく。
返信する
Unknown (管理人)
2006-06-08 23:23:54
局長さん、コメントありがとうございます。

伊那北高校の大先輩から、コメントを頂戴し嬉しい限りです。今後ともよろしくお願いします。
返信する
Unknown (局長)
2006-06-09 07:48:37
大先輩だなんてとんでもない。無為徒食に人生を歩んできただけです。

no more (比較級) than ○ (動詞)nの解説面白かったですね。特許文献ではあまりお目にかからない表現ですので、忘れていました。受験勉強でやったようなやらなかったような覚えがあります。

科学系の翻訳では、以上や以下を表すのに、

no smaller than ~ , no greater than ~, no lower than ~, no higher than ~を使いますね。それか、(数値)or more (higher or greater), (数値) or less (lower or smaller)ですね。

no less thanは使わないほうがいいといわれました。別の意味に取られる可能性があるからです。




返信する
Unknown (局長)
2006-06-09 07:58:47
因みに局長の出身は伊那の東春近です。伊那北の同窓には資源エネルギー庁長官の小平信因氏がいます。もっともクラスが違ったので向こうは私を知りませんが。

また、今度、12回生の那須弘平氏が最高裁判事に任命されましたね。私の旧姓は那須ですが、親類関係ではありません。那須弘平氏の出身は富県で東春近のそばです。
返信する

コメントを投稿

英語勉強法」カテゴリの最新記事