英語道(トラスト英語学院のブログ)

長野県伊那市の英語塾「トラスト英語学院」の塾長ブログです(^^)/
〒396-0023 長野県伊那市山寺305-16

遅れを取り戻す労力

2024年05月25日 | ランニング・筋トレ

週一のインターバル走の翌日だった昨日は、気の赴くままに10kmを走りました。ダウン走2kmと合わせて合計で12kmを走り、今月の走行距離が240kmとなりました。24日で240km・・・。ようやく一日平均10kmペースとなりました。

マラソンの筋持久力維持のために月間300kmは走りたいので、毎日10kmを走るのを目安にしていますが、今月初めは体調を崩していたり、GWで手掛けたり、雨が降ったりで、思うように距離を踏めていませんでした。先週の14日から昨日までの11日間で132.5kmを走り、何とかペースを取り戻しました。

ランニングは日々の継続が大切だと、改めて感じさせられます。「少し疲れているから、今日は走らなくていいか・・・」とか「明日まとめて走ればいいよね・・・」とか、何かしらの出来ない理由を見つけて、毎日やると決めたことをやらなくなると、どんどんとそのツケが大きくなり、取り戻そうとすると大変な労力が必要になります。

これって勉強と一緒ですね。毎日英単語集を2ページ進めよう、既習英語長文の音読を一日10回やろう、数学の例題を一日5題やろう・・・等々、ルーティンを決めたとしても、一日でもサボれば確実に遅れは積み重なり、その失った分を取り返すのには、毎日やっていた場合よりも数倍、いや数十倍の労力を要します。

新年度になってから2ヶ月が過ぎようとしています。4月に気持ちも新たに立てた目標に対して、日々の小さな努力の積み上げが継続できているか?学生なら部活、社会人なら仕事を言い訳にして、毎日のルーティンを疎かにしていないか?己を見つめ直し、律する時期かも知れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする