ま、いいか

日々の徒然を思いつくままに。

「為吉 北町奉行所ものがたり」

2018-06-08 21:28:28 | 

 

「為吉  北町奉行所ものがたり」 宇江佐真理 実業之日本社 2015.8.10

 

与力、同心、岡っ引き、そしてその家族……。

悲喜交々の人間模様。

 

久しぶりの宇江佐さん。

もう、新作を読むことはできないのだなぁ。

 

さて、豆知識を引用しておこう。

 

ーー岡っ引きの「岡」は岡目八目や岡場所のそれで、正当ではないという意味がある。

脇、あるいは傍から下手人や咎人を引っ張るから岡っ引きなのだ。

岡っ引きは初め、目明しと呼ばれていた。

だが、なまじ同心が後ろ楯になっているものだから、それを利用して町家や商家をいたぶる者もおり、社会問題ともなっていた。

八代将軍吉宗は法の権威を守るため、目明し廃止令を出した。

だが、目明しはなくならず、岡っ引きと名を変えて奉行所の同心は相変わらず使い続けたーー

 

つまり、岡っ引きは享保あたりからってことで、

鬼平の頃は当然岡っ引き。

目明しが出てくる作品、どんなのがあったかなぁ。

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「せつない動物図鑑」 | トップ | 「あくじゃれ瓢六」「こんち... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事