
渋谷“HOBGOBLIN TOKYO”で飲んだステラ・アルトワ。
泡がとても綺麗で細かく、いつもより美味しそう。

泡とビールの間には、透明で細かい泡。
確かモルツのCMで「スモーキーバブルズ」とか言っていましたが、「フロストミスト」とも言うそうです。
いつものステラより、ちょっと苦味が強めで、ちょっとドライな飲み口。
爽快で美味しい。
苦味を感じたのは、その前にサイダーを飲んでいたからかも知れませんが…。
一口飲むたびに、グラスにキレイな泡の輪が付いていきます。
この泡に応えようと、なるべく一定間隔で一定量づつになるよう、飲み進めてみました。

キレイなベルジャンレースの出来上がり。
しかも泡が最後まで無くならずに残っています。
炭酸のビールでも、こんな風にできるんだ…
教科書のお手本のようなビールに感激しました。
キレイなグラスでないとこうはいかないそうですが、グラスだけでなく、注ぎ手のウデもモノを言っているんだと思います。
ステラ・アルトワはベルギーのラガービール。
ヨーロッパではとてもポピュラーですが、日本で樽生が飲めるお店はまだ少ないと思います。
やっぱりラガーは生が美味しい。
その中でも特に美味しいのが飲みたければ、ソフトバンク和田にちょい似のバーテンダー、稲葉さんへの注文をオススメします。
PS.1/25(水)はHOBGOBLIN渋谷の3周年で、ドリンク全品500円だそうです。
多分激混みだと思いますが…
泡がとても綺麗で細かく、いつもより美味しそう。

泡とビールの間には、透明で細かい泡。
確かモルツのCMで「スモーキーバブルズ」とか言っていましたが、「フロストミスト」とも言うそうです。
いつものステラより、ちょっと苦味が強めで、ちょっとドライな飲み口。
爽快で美味しい。
苦味を感じたのは、その前にサイダーを飲んでいたからかも知れませんが…。
一口飲むたびに、グラスにキレイな泡の輪が付いていきます。
この泡に応えようと、なるべく一定間隔で一定量づつになるよう、飲み進めてみました。

キレイなベルジャンレースの出来上がり。
しかも泡が最後まで無くならずに残っています。
炭酸のビールでも、こんな風にできるんだ…
教科書のお手本のようなビールに感激しました。
キレイなグラスでないとこうはいかないそうですが、グラスだけでなく、注ぎ手のウデもモノを言っているんだと思います。
ステラ・アルトワはベルギーのラガービール。
ヨーロッパではとてもポピュラーですが、日本で樽生が飲めるお店はまだ少ないと思います。
やっぱりラガーは生が美味しい。
その中でも特に美味しいのが飲みたければ、ソフトバンク和田にちょい似のバーテンダー、稲葉さんへの注文をオススメします。
PS.1/25(水)はHOBGOBLIN渋谷の3周年で、ドリンク全品500円だそうです。
多分激混みだと思いますが…
いくら生で頼んだとしても泡付のビールなんか出てこやしません。
早く帰って稲葉特製ステラを飲みたい!!
そろそろ一時帰国でもしようか・・・・・。
夏が始まる前に帰らないと稲葉さんイギリス行っちゃいますよね??確か。
おかだくん元気~~~?
あ、稲葉さんとこにも行かなくちゃ。
北海道醸造所ビールをはじめ、小樽ビールやら石狩番屋やら日替わりで5種類のビールが楽しめるよ。
1杯税込¥300、ツマミのホッケとニシンのスモーク(各¥100)が最高です。
25日までやってるので急げ~!
でも土日は混雑してるので要注意!
スンマソン、行ってみて。
北海道醸造所の醸造長本人が来てるから。
自分は4種類飲みました。
去年は無料のオードブルもあってなかなかでした。混みますが…
>おかだ様
アメリカ=ビールの国って感じがするんですが、場所によるんでしょうか。
渡英の話はまだ聞いていませんが、イギリスならそちらから行ったほうが近いですね。
>うりぼう様
情報ありがとうございます。
でも今日は東京が北海道のようで…