goo blog サービス終了のお知らせ 

GUINNESS BOOK

英国系パブ&ビール飲み歩き日記+α

願いが的へ … 即成院 (京都)

2007-03-15 | 国内旅行記
『春京都』(扶桑社)というムックの『やわらぎの仏像たち』冒頭で、京都東山の『即成院』(そくじょういん)が紹介されていました。 即成院には、平安時代から伝わる阿弥陀如来と二十五菩薩像が祭られています。 那須与一のお墓があることでも有名で、私は去年の秋にお参りしました。 京都の外れの小さなお寺でしたが、色々と面白いところでした。 まずビックリしたのが、入り口横の環境に優しい手水。 トイレみた . . . 本文を読む

光都東京 LIGHTOPIA

2006-12-31 | 国内旅行記
東京ミレナリオに代わって、東京駅周辺で開催されている“光都東京 LIGHTOPIA” 円盤生物ノーバみたいな球形スクリーンには、様々な映像が写され、東京駅や丸ビルのライトアップと相まって、なかなか綺麗。 ミレナリオのような混雑も無く、ゆっくり観られました。 グリーンに輝く丸ビル。街路樹は赤いLEDでライトアップされていました。 綺麗だったけど、寒かった! . . . 本文を読む

初詣は東京大仏

2006-01-09 | 国内旅行記
ちょっと時期を外してしまいましたが、初詣がてら、前から気になっていた東京大仏に出かけてみました。 東武東上線 下赤塚駅、または有楽町線 地下鉄赤塚駅から徒歩約15分。 大仏は1977年(昭和52)完成。 30年近く経つのですが、まだ出来たばかりのように黒く輝いています。 奈良や鎌倉に比べれば小振りですが、丘の上にあるせいか、かなりの迫力。 震災や空襲が再び起きないように建立された阿弥陀様のせい . . . 本文を読む

漁港とアルプス … 沼津港散策

2005-09-26 | 国内旅行記
『ベアードブルーイングカンパニー』に向かう前に、沼津漁港を散策してきました。 祝日だったせいか、漁港はかなり閑散として、船の姿もまばら。 船も漁船ではなく、レジャー用の釣り舟などが目立ちました。 富山の漁港は祝日でも漁船がいっぱいで、網を干す姿なども見られたのですが、漁業のスタイルが違うんでしょうか。 漁港の周りには寿司屋や魚料理屋がいっぱい。 どこもかなりの混雑でした。 せっかくなのでお . . . 本文を読む

富山土産Part2 … 『立山 雨晴』『三笑楽』

2005-05-11 | 国内旅行記
富山土産に、日本酒を買って帰りました。 『銀嶺立山 雨晴 純米大吟醸しぼりたて生酒』 「あめはれ」ではなく「あまばらし」。 この地域出身の、お酒が飲めない友達を思い出しながら名前買い。 スッキリした飲み口がたまらない1本。 純米大吟醸は香りが強くて飲みにくかったりする事もありますが、これは本当に飲みやすく、喉にス~ッと入ってきます。 でも素通りする訳ではなく、華やかな味わいがあって、本当に美味し . . . 本文を読む

お土産フィギュア … ANAユニフォームコレクション

2005-05-07 | 国内旅行記
5/1より発売された、ANAの食玩『ANAユニフォームコレクション』。 ANA機内、ANA売店『ANA FESTA』、インターネットなどで購入できます。 行きの機内販売カタログで見たときには、 「出来はイイけど、なんか小学生にコスプレさせてるみたいなアレンジだなぁ…」 と思って買わないつもりでした。 でも帰りの富山空港売店で、売り場の女の子が真剣に箱を振りまくって中身当てをしてるのが妙に可笑し . . . 本文を読む

失われた世界 … いきいき地ビール (氷見)

2005-05-07 | 国内旅行記
旅行はあんまり予定を立てずに、その場の思いつきで歩くのが好きなのですが、そのせいで思ったように行かない事も良くあります。 東京リアルエールフェスティバルで飲んだ『いきいき地ビール』の太閤エールが美味しかったので、この機会に併設のレストランに出かけてみました。 バス停を降りると、小高い丘の上にレストランが見えました。 あれ? でも道が無いっぽいなぁ… と思ってゲートの下あたりを良く見ると、一応階 . . . 本文を読む

ほたるいかミュージアム … 滑川

2005-05-07 | 国内旅行記
滑川の『ほたるいかミュージアム』の目玉は、ホタルイカの発光ショー。 本物のホタルイカの発光が見られるのは、わずか3/20~5/31と、ごく僅かの期間だけです。 ものすごく立派な建物ですが、ホタルイカの水槽は大き目のお風呂程度。 入れ替え制のライブシアターで、映画の後に見られます。 水槽の網を引き上げると、興奮したホタルイカが一斉に発光。 発光ダイオードのような青くシャープな光で、すごく綺麗です。 . . . 本文を読む

富山の漁港 … 新湊、氷見、魚津

2005-05-07 | 国内旅行記
富山には多くの漁港があります。 観光地に近い漁港をいくつか回ってみました。 新湊 舞膳のマスターに教えて頂いた、『JF新湊女性部食堂』目当てに出かけてみました。 高岡からカッコイイ路面電車に乗り、東新港駅から徒歩約10分。 朝8:00頃着いたのですが、せりは完全に終了。さすがに朝は早いです。 食堂はせり場奥の階段を上がった所にあります。 「定食」は700円、刺身つきの「特定食」は1000円 . . . 本文を読む

初夏に見る雪の壁 … 立山黒部アルペンルート

2005-05-05 | 国内旅行記
富山に着いて最初に向かったのは立山黒部アルペンルート。 子供の頃に1年だけ富山に住んでいた時に連れて行ってもらったのですが、あの時に見た雪の壁は今でもハッキリ覚えています。 ようやく再訪できました。 まず富山駅から富山地方鉄道で立山まで。 ちょっと寝ぼけた黄と緑のツートンカラーが、昔っぽくて可愛い。 路線ものどかで、ローカル感たっぷりです。 立山からのケーブルカーは1時間待ち。 整理券をも . . . 本文を読む

ポケモンジェット、行き先不明

2005-05-05 | 国内旅行記
去年のGW、銀行ATM休止のおかげでお金が下ろせず、思うように遊べなかった富山を再訪してきました。 特割の最安は朝7:10発。ポケモンジェット。 楽しげな機体とは裏腹に、 「富山空港天候不良のため、着陸できない場合は小松空港を利用、あるいは羽田に引き返す可能性もあります」 という不安なフライトです。 元々大して予定も決めていないので、それはソレで貴重な体験。まぁ落ちなきゃいいや。 紙コップも . . . 本文を読む