リターンプラモデリング

ガンプラを中心としてキャラもの模型を作ります

掃除機を修理する

2010-09-12 02:18:08 | 電子工作
オービタルサンダーの吸塵に使用していたら、動かなくなったので、中をあけて修理してみることにした

三菱掃除機 TC-EA3型 96年.7-12期製

14年前のものだから、買い換えた方がいいのかもしれない

カバーをあける


テスターで導通を調べてみる


調べた結果、動かないのは基盤に問題があると予想


どの素子に問題があるかまったく分りませんが、たぶんトライアックではないかなと思うので


はずしてみた

これをもって秋葉原のマルツパーツ館で同じ部品を買ってくるつもりだったが


取り扱いがないそうです


仕方ありません、基盤の修理はあきらめて、新しいスイッチを取り付けます

スイッチ


基盤をはずします


カバーにスイッチ取り付け穴をリーマーであけます


スイッチに電源コードを半田付けします

絶縁の収縮チューブを忘れずに付けます

収縮チューブをドライヤーで収縮させる


動作テストをして、スイッチを固定、カバーを戻して完成

買いなおしたほうがいいのかも知れませんが、もう少し働いてもらいましょう


この改造によって、手元スイッチは使用できなくなり、強さ調整も出来なくなり、最大パワーでしか使用できなくなりました、いつも最大パワーでしか使用していないので、これは問題ないのですが、手元スイッチが使用できないのは不便です、詳しい人修理方法を教えて

いつか電子工作を極めたら修理できるようになるのだろうか
電子工作に再挑戦は近頃まったくやってませんが、近日中に再開させるつもりです

では、また

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ポリパテ (ポリエステルパテ)... | トップ | 1/144ジム 旧キット製作55回... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

電子工作」カテゴリの最新記事