4/8、9の1泊2日で広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ「しまなみ海道」を走って来ました。
しまなみ海道は、今年最初に目標としていた
3か所(富士山・黒四ダム・しまなみ海道)の行き先のうち1つになります。
これまでYouTubeやネットなどで見ていましたが、
瀬戸内海に浮かぶ島々の美しさ、しまなみ海道の橋の大きさ、
地元で暮らす人々の生活を一瞬ですが、
実際に自分の目で見ることが出来て、大変感動しました(^^♪
白浜からは、遠かったけど来てよかったです。
そして2日間とも晴れの良いお天気だったので、とてもラッキーでした(^_^)/
しまなみ海道は、サイクリストの聖地とあって多くの人々が走っていましたが、
意外に思ったのは、原付で走る方も結構見掛けました。
私以外で遠かったのは、兵庫県姫路市からタンデム(2人乗り)で来られている方がおられました。
主な走行ルート 1日目 白浜町→国道42号→海南市→国道424号→
岩出市→県道63号線(泉佐野岩出線)→大阪府泉南市→国道26号→
大阪市→国道43号→兵庫県神戸市→国道2号→明石市→国道250号(明姫幹線)→
姫路市→国道2号→広島県三原市(宿泊)
2日目 広島県三原市→国道185号→尾道市→向島行き渡船→
しまなみ海道(国道317号他)→愛媛県今治市→国道196号→
西条市→国道11号→四国中央市→国道192号→徳島県徳島市→
南海フェリー→和歌山市→国道42号→白浜町
2日間合計走行距離 約840㎞
1日目 移動時間及び区間距離(全区間走行距離 約450㎞)
白浜→ 約3.0時間 →岩出市(約120㎞)
岩出市→ 約4.0時間 →兵庫県明石市(約110㎞)
明石市→ 約3.0時間 →兵庫・岡山県境付近(約90㎞)
県境付近→ 約1.5時間 →岡山県早島町(約55㎞)
早島町→ 約2.0時間 →広島県尾道市(約75㎞)
白浜→広島県尾道市
約13.5時間(途中の食事、トイレ、給油等含む)
走行距離 約450㎞
2日目 移動時間及び区間距離(全区間走行距離 約390㎞)
三原市→ 約0.5時間 →尾道市(約10㎞)
尾道市→ 約3.5時間 →愛媛県今治市(約75㎞)
今治市→ 約3.0時間 →四国中央市(約80㎞)
四国中央市→約3.0時間 →徳島市(約100㎞)
南海フェリー乗船時間 約2時間
和歌山市→ 約3.0時間 →白浜(約120㎞)
広島県三原市→しまなみ海道→徳島市
約10時間(途中の食事、トイレ、給油等含む)
走行距離 約270㎞
ガソリン代 2,878円
飲食代 3,417円
宿泊代 5,680円
向島フェリー 110円
南海フェリー 4,800円
しまなみ海道通行券 500円
旅行費用 合計 17,385円
今回は、白浜を3:30に出発しました。
長い長い旅の始まりです(^^♪
先ずは、ガソリンを満タンにして
まだまだ真っ暗ですが、日高町萩原の温度表示は9℃
海南市下津町 ここまで来ると大阪の表示が出てきます。
大阪86㎞ 和歌山17㎞
海南市冷水浦付近の4車線拡幅箇所
ここから南の有田市へ向けてのバイパス道路は、現在工事中です。
この近くに阪和道海南インターがあり、これまで阪和道から有田市方面へ向かう車両は、
国道42号へ合流する際、信号が設置されていました。
そのため渋滞発生の原因にもなっていましたが、
4車線化した事で、信号が撤去されスムーズに合流出来るようになりました。
日の出 阪和道 海南インター近くにて
岩出市から風吹峠を越えると大阪府泉南市
さよなら 和歌山県 またすぐ戻って来るからね(^^ゞ
国道26号 関空口交差点
平日の通勤時間帯でしたが、思っていたよりは流れが良かったです。
大阪市の花園北交差点から国道43号を兵庫県方面へ
写真は、西宮市の武庫川橋上にて
久しぶりに明石海峡大橋が見える舞子公園に到着
ここで犬を連れた年配男性から「白浜って和歌山の?」
「ここまで何時間掛かった?」と聞かれたので
途中、休憩しながらですが約7時間かかりました。とお答えしました。
連れていた犬が、とても人懐っこく私に寄って来てくれます。
🐶犬カワイイなぁ~
男性とは短い会話でしたが、まだこれから広島まで走ります!とは言えませんでした(^^ゞ
国道250号 明姫幹線にて 姫路15㎞ 高砂5㎞
姫路方面に来るのは、前回2021年2月20日に来て以来なので約1年ぶりになります。
⇩世界遺産 姫路城へのツーリング こちらで紹介しております。
https://blog.goo.ne.jp/dosukoiya/e/623e6e48574880466e25d5e6096eb995
今回は、広島まで走るので、姫路を越えてさらに西へ西へとなります。
もちろん姫路以西を原付で走るのは、初めてなのでとても楽しみです!(^^)!
高砂市阿弥陀町阿弥陀 1年ぶりの再会?です(*´ω`*)
白浜(姫路市)へは、時間的に寄るのが難しかったのですが、
いつかは姫路市の白浜で「白浜町」の原付バイクと一緒に記念撮影をしたいと思います(^^ゞ
案内標識の下で撮影
岡山66㎞ 相生8㎞ 写真は、太子竜野バイパス たつの市揖保町西構交差点付近
しばらく片側2車線の快走路が続きます。流石、国道2号!
近畿地方整備局姫路河川国道事務所と中国地方整備局岡山国道事務所との管理区間の境界
拡大
兵庫県と岡山県との県境トンネル(船坂山隧道)
兵庫県上郡町カントリーサイン
トンネルを抜けてすぐにある岡山県備前市カントリーサイン
岡山県備前市から兵庫県方面を写す
広島205㎞ 福山99㎞ 岡山38㎞
岡山県内の写真があまりありませんが、岡山は道路がとても整備されているのでビックリΣ( ̄□ ̄|||)
立体交差区間が長く続き、原付で走っていても高速道路を走っているような感覚でした。
スピードに気を付けて安全運転を心掛けました。
このあとも、ひたすら西に向かって走っていたのですが、
太陽を正面に見ながら走るので、目がショボショボしてくる感じがありました。
これは😎サングラスあった方が良かったかなぁ?と思いました。
また岡山県浅口市内を走る頃には、結構疲れを感じるようになり
少しボ~とする瞬間もありました。そんな事も影響したのかなぁ?
岡山県と広島県の県境写真を撮る事を忘れました((+_+))
福山市内に入ってから「あれっ?県境どこにあったん?」気が付きませんでした。
あとでGoogleストリートビューを見て
「えっ?こんなに分かりやすいのに見落としたのか…」と驚いたものです。
https://goo.gl/maps/apK1tvep5s7mUKrf8
⇧岡山県(笠岡市)と広島県(福山市)の県境 Googleストリートビュー
JR尾道駅 やっと着きました
尾道駅をバックに相棒を記念撮影
よくぞ、ここまで頑張って走ってくれました(*´ω`*)
こちらの駅舎内にある尾道駅観光案内所で原付チケットを購入
原付チケット
しまなみ海道原付チケット領収書 500円
今夜の宿泊施設スーパーホテル三原駅前
日没前の18時頃ホテルに到着出来たので良かったです。
ここを選んだ理由の一つに大浴場がある事でした。
これだけの長距離ツーリングなので、体をゆっくり休めたかった…というのもありますが、
個人的には、とても良いホテルだと思いました。
スーパーホテル三原駅前の看板 翌朝、撮影しました。
ホテルは、右側の建物になります。
さぁ今回の旅のメインイベント「しまなみ海道」を目指して出発!!
当たり前の事ですが、知らない街を朝から原付で走るのは、とても新鮮な気分でした。
宿泊しての原付ツーリングも良いなぁ~と感じました(*´ω`*)
広島県三原市糸崎町 国道2号沿いに走る山陽本線
岡山85㎞ 福山26㎞ 尾道7㎞
これから尾道駅前まで走ります。
ここから見える海沿いの景色が、とても素晴らしかったです。
国道2号から見たJR尾道駅
駅前を通る国道2号を進むと岡山、福山方面へ
尾道駅前にある向島行き渡船に乗ります
見た感じ海というより川を渡る?という感じです。
しかも向島(島)が近い!
向島から船が近づいて来ます
まもなく接岸
船に乗る私の相棒
乗船料金は、原付込みで110円でした。支払いは乗船してから係員の方が集金に来ます。
原付で乗船する場合、お釣りの無いように110円を手に持っておくとスムーズかと思います。
向島側乗り場
船から下船の際は、エンジンを掛けず押して進みます。
船からは、ちょっと上り坂なので、原付が重く感じるかも知れないです(^^ゞ
正面の橋は、向島大橋
渡船で向島に渡って最初に見た大きな橋なので写真に撮りました。
因島大橋を渡たり終えて、しまなみビーチにて撮影
この日は、お天気も良くとても瀬戸内海の島々の景色が美しかったです(^^♪
因島大橋は、原付や自転車は自動車専用道の下を通る2層構造のため、
左右をフェンスに囲まれています。
また、この時は後続車両も多かったので、写真を撮る事が出来ませんでした(^^ゞ
https://onomichijp.com/island/innoshima/innoshima_bridge.html
↕尾道まちかど広報室 より
次は、生口橋を渡たるので原付で坂道を登ります
生口橋が見えます
高速道路(西瀬戸自動車道「しまなみ海道」)の横を原付で走るのも不思議な感覚です。
生口橋からの眺め。あんまり端によると足がすくみます((+_+))
今頃💦💦紹介するのもなんですが…尾道駅前から渡船で来ましたが、
道路上には、ブルーのラインが引かれていて、案内看板も整備されているので、
ナビが無くても道に迷わずに走れそうです。
私も今回、初めて走りましたが、あとで紹介する1ヶ所以外、間違える事無く走る事が出来ました。
入口には、通行料金も表示されています。
なお私は、前日に尾道駅構内にある尾道駅観光案内所で原付チケット(500円)を購入しました。
しまなみ海道原付チケット https://www.jb-honshi.co.jp/customer_index/guide/zihodo/pdf/waribiki_gentsuki2014.pdf
路面標示も整備されています
尾道市瀬戸田町名荷地区にて
どこを走っても本当に気持ちよかったです。
やはりサイクリストの聖地とあって、ロードバイクの方が多かったです。
これだけ人気があるのも実際、走って見て私なりに気付いた事があります。
①ロケーション:景色の良さは抜群ですね。
また橋への上り下り以外は、比較的平坦な区間が多く走りやすい
②道の駅、コンビニ、カフェ等の施設が充実している
個人的には、コンビニがある安心感は、何とも言えないですね。
また街中を走る事も多く、色んな意味で便利です。
③道に迷いにくい:ブルーのラインの通りに走ると良いですし
他にも周回コースなども整備されているので、コース選択が楽しめる
多々羅大橋への入口で少し休憩しました。
そこにあった地図になります。
原付と自転車・歩行者は、進路が分かれます
写真では、わかりにくいのですが、左側にはレモンの木があります
多々羅大橋 料金所
多々羅大橋からの眺め
多々羅大橋は、広島県と愛媛県との県境に掛かる橋です
自転車・歩行者用の道路には、県境である事が分かりやすく表示されていますが、
原付側には、高速道路上に見える「広島県」という標識のみ
写真では、ちょっと分かりにくいかと思いますが…
広島県から愛媛県へ
多々羅大橋を渡り愛媛県側に入ると、見事な🌸桜の花々が
桜吹雪が舞っていました。いい時期に来る事が出来て良かったです。
ふり返ると多々羅大橋の主塔が見えます
愛媛県今治市上浦町甘崎地区
ふり返ると多々羅大橋が見えます
次に渡る大三島橋へのアクセス道路
ここまでは2車線の走りやすい道でしたが、瀬戸港の左手の建物が見えると
急に道幅が狭くなりますが、右側の道路を走ります。
大三島大橋の標識があります
ブルーラインに沿って走ります
ここで私は、道を間違えました。
右手にある大三島橋への標識を見て右折しましたが、
写真中央の路面には↕原付と標示されていますが、全く気が付きませんでした(ノД`)・゜・。
原付 路面標示拡大
間違えた地点で振り返ると、こんな素敵な景色です
多々羅大橋が見えます
自転車は、このまま進みますが、もし原付で誤って入ろうとしても
原付進入禁止 と標示されているので間違いに気付かれるかと思います
大三島橋の料金所にある横断幕
しまなみサイクリングフリー 自転車通行料金 無料
安全運転 みんなで楽しく しまなみサイクリング 本四高速
途中どこだったかなぁ?自転車通行料金 無料に賛同した協賛企業の看板がありました。
正面は、大三島橋
大三島橋 すぐ隣は高速道路(西瀬戸自動車道「しまなみ海道」)
今治までの距離表示 今治まで29.0㎞ 伯方・大島大橋まで3.0㎞ 道の駅(伯方S・Cパーク)まで1.8㎞
尾道までの距離表示 尾道まで47.1㎞ 道の駅(多々羅しまなみ公園)まで7.4㎞ 大三島橋まで1.3㎞
ここから伯方・大島大橋への入口 路面標示も分かりやすいです
原付と自転車・歩行者は、別々の道になります
伯方・大島大橋
橋の途中で見近島(みちかじま)への標識を発見
ここは、ネットで見ていたのですが、原付や自転車、徒歩でしか来る事が出来ないキャンプ場があります。
ここから下り坂が続きます。
車では来る事が出来ないのですが、原付キャンパーが多くおられました。
原付ライダーには、かなり穴場スポットですね(^^♪
まだ私は、原付でキャンプをした事はありませんが…
桜がきれいに咲いています
無料のキャンプ場ですが、管理棟のようなものがあります
キャンプ場前の砂浜
キレイな海が広がっています
原付でキャンプを楽しむ皆様方
伯方・大島大橋 料金所
この時、姫路ナンバーの原付二種でタンデム(二人乗り)されている方を見掛ける
「おっ姫路か結構遠いなぁ」と思いましたが、先方ももし私のナンバーを見ていたら
「えっ?白浜」って思ったかも(^^ゞ
後方は、伯方・大島大橋
さて、いよいよ最後の橋でもある来島海峡大橋を渡ります
この橋を渡り終えれば、四国本土に原付バイクでは初上陸
原付は左側へ 歩行者・自転車は右側へ
来島海峡大橋
とても美しい橋です。
しかし日本の架橋技術は本当に素晴らしいです。
しまなみ海道は、世界のサイクリストの聖地になっても良いと思います。
来島海峡第二大橋 橋長1515m 来島海峡大橋は、長いので通行料金も200円になります
四国本土が見えます。今治市内の街並み
ついに四国本土へ原付バイクでは、初上陸
来島海峡大橋への道を振り返る
来島海峡大橋にほど近い場所にあるサンライズ糸山/今治市サイクリングターミナルへ立ち寄りました。
ここで相棒の原付バイクを記念撮影。
良くここまで、私を乗せて頑張って走ってくれました(*´ω`*)
私にとっては、今回しまなみ海道を走破する事が出来て、とても嬉しく
何とも言えない達成感がありました。
これまで動画でしか見れなかった景色を、自分の目で見る事が出来たのですから(^^ゞ
走り終えて思ったのは「もう1回、機会があれば走って見たいなぁ~」とも思いました。
ただ原付で広島県尾道まで走るのは、正直かなり疲れたなぁ~と感じました。
サンライズ糸山に着くまでは、時間を気にせず、気の向くままに焦ることなく走って来ましたが、
ここで少し焦りを感じました。というのは、徳島港からのフェリーの時間です。
当初立てた予定通りに広島からサッサと走れば、
16:30徳島港発→18:35和歌山港着に乗れますが、
あまりにも味気ないので、少し余裕を見て次発の
18:55徳島港発→21:05和歌山港着に乗れば良い!と思っていました。
がしかし、その18:55も危うい感じになって来ました。
また四国内の道路を走るのも今回、初めてとあって「間に合うかなぁ?」と焦りを感じていました。
取り敢えず、無理をしないで18:55発に間に合うように走るけど
せっかく四国内の道路を原付で走るのは、初めてなので楽しみたいという思いもあり間に合わなければ、
21:50徳島港発→24:05和歌山港着に乗ろうと決めました。
今治城
愛媛県新居浜市 星原町 国道11号
この時、交通量が多かったのか?新居浜市内を抜けるのに時間が掛かりました。
一部バイパス区間もありましたが…
愛媛県四国中央市 土居町上野
写真では分かりにくいのですが、歩道橋からの下り坂の先に
街並みと海が見えるのですが、とてもキレイな景色で何とも言えないですね(^_^)/
同じ場所
四国中央市 上分町 国道11号から国道192号を走ります。
国道192号は、愛媛県から徳島県との県境の山を越えて、吉野川沿いに走る道路です。
おおっ!やっと徳島の表示が見えてきました
徳島97㎞ 三好市22㎞
何とも分かりやすい名前ですが、愛媛県と徳島県の県境にある境目(さかいめ)トンネル
境目トンネル 1972年9月 延長855m 幅8.0m 高さ4.5m
トンネルを抜けると徳島県三好市
私が子供の頃は、池田町でした。
徳島県内の自治体も平成の合併で、名前が変わった所が多いような気がします。
この時の気温20℃ 暖かかったです(^_^)/
おおっ!ここから(三好市)高知へ行くのも、徳島へ行くのも、ほぼ変わらんのやなぁ
国道32号 高知88㎞ 国道192号 徳島86㎞
大歩危 小歩危 祖谷のかずら橋
懐かしい 大昔に子供の頃、大歩危を通って祖谷のかずら橋へ行った事があります。
当時は、高速道路(徳島道)はありませんでしたけどね
今回、三好市から徳島市まで走った国道192号は、
徳島市手前の石井町までは、とても走りやすい道でした。
信号も少なく、吉野川沿いという事もあって見通しの良い直線区間も多く
ついついスピードが乗る区間ですね(^^ゞ安全運転に気を付けましょう。
結局、18:55徳島港発のフェリーには、間に合いませんでした((+_+))
そのため次の21:50発まで徳島市内をツーリングしました。
といっても日没後なので、あまり周りの景色はわかりませんでした。
これから乗船する21:50発のフェリーになります
乗船待機する相棒。相棒にとっても大型フェリーは、
以前、静岡県浜松市へ行った時に乗船した伊勢湾フェリー以来です。
南海フェリー 徳島港→和歌山港 乗船券 合計4,800円
フェリー車両甲板
相棒もしっかり固定されています。
少しの間、辛抱してくれよ(^^ゞ
夜の展望デッキは、真っ暗ですが、この日は夜空にお月様が見えていました
和歌山港への入港が近くなってきました
この日、何と同じ原付二種で有田市からの方がおられました。
「今日は、どちらへ行かれていたのですか?」話しかけようかなぁ?と思いましたが、
原付二種とはいえバイクは、ピカピカ。
ブランド物のライダースーツを着用しているような本格的な方でしたので、
ちょっと遠慮してしまいました(*´ω`*)
ちなみに私の防寒着はワークマンです(笑)
写真は、ここまでですがフェリーは、約2時間の乗船時間があるので
そのうちの半分、約1時間仮眠していました。
仮眠後、目が冴えてきたので、展望デッキでフェリーの大きなエンジン音を聞きながら
夜空を見ていました。おかげで白浜までの約3時間は眠気を感じず走る事が出来ました。
とてもとても良い思い出になりました。
今回、相棒は道中約840㎞も走ってくれたので、とてもよく頑張ってくれました。
また一緒に出掛けようね(*´ω`*)
しまなみ海道は、今年最初に目標としていた
3か所(富士山・黒四ダム・しまなみ海道)の行き先のうち1つになります。
これまでYouTubeやネットなどで見ていましたが、
瀬戸内海に浮かぶ島々の美しさ、しまなみ海道の橋の大きさ、
地元で暮らす人々の生活を一瞬ですが、
実際に自分の目で見ることが出来て、大変感動しました(^^♪
白浜からは、遠かったけど来てよかったです。
そして2日間とも晴れの良いお天気だったので、とてもラッキーでした(^_^)/
しまなみ海道は、サイクリストの聖地とあって多くの人々が走っていましたが、
意外に思ったのは、原付で走る方も結構見掛けました。
私以外で遠かったのは、兵庫県姫路市からタンデム(2人乗り)で来られている方がおられました。
主な走行ルート 1日目 白浜町→国道42号→海南市→国道424号→
岩出市→県道63号線(泉佐野岩出線)→大阪府泉南市→国道26号→
大阪市→国道43号→兵庫県神戸市→国道2号→明石市→国道250号(明姫幹線)→
姫路市→国道2号→広島県三原市(宿泊)
2日目 広島県三原市→国道185号→尾道市→向島行き渡船→
しまなみ海道(国道317号他)→愛媛県今治市→国道196号→
西条市→国道11号→四国中央市→国道192号→徳島県徳島市→
南海フェリー→和歌山市→国道42号→白浜町
2日間合計走行距離 約840㎞
1日目 移動時間及び区間距離(全区間走行距離 約450㎞)
白浜→ 約3.0時間 →岩出市(約120㎞)
岩出市→ 約4.0時間 →兵庫県明石市(約110㎞)
明石市→ 約3.0時間 →兵庫・岡山県境付近(約90㎞)
県境付近→ 約1.5時間 →岡山県早島町(約55㎞)
早島町→ 約2.0時間 →広島県尾道市(約75㎞)
白浜→広島県尾道市
約13.5時間(途中の食事、トイレ、給油等含む)
走行距離 約450㎞
2日目 移動時間及び区間距離(全区間走行距離 約390㎞)
三原市→ 約0.5時間 →尾道市(約10㎞)
尾道市→ 約3.5時間 →愛媛県今治市(約75㎞)
今治市→ 約3.0時間 →四国中央市(約80㎞)
四国中央市→約3.0時間 →徳島市(約100㎞)
南海フェリー乗船時間 約2時間
和歌山市→ 約3.0時間 →白浜(約120㎞)
広島県三原市→しまなみ海道→徳島市
約10時間(途中の食事、トイレ、給油等含む)
走行距離 約270㎞
ガソリン代 2,878円
飲食代 3,417円
宿泊代 5,680円
向島フェリー 110円
南海フェリー 4,800円
しまなみ海道通行券 500円
旅行費用 合計 17,385円
今回は、白浜を3:30に出発しました。
長い長い旅の始まりです(^^♪
先ずは、ガソリンを満タンにして
まだまだ真っ暗ですが、日高町萩原の温度表示は9℃
海南市下津町 ここまで来ると大阪の表示が出てきます。
大阪86㎞ 和歌山17㎞
海南市冷水浦付近の4車線拡幅箇所
ここから南の有田市へ向けてのバイパス道路は、現在工事中です。
この近くに阪和道海南インターがあり、これまで阪和道から有田市方面へ向かう車両は、
国道42号へ合流する際、信号が設置されていました。
そのため渋滞発生の原因にもなっていましたが、
4車線化した事で、信号が撤去されスムーズに合流出来るようになりました。
日の出 阪和道 海南インター近くにて
岩出市から風吹峠を越えると大阪府泉南市
さよなら 和歌山県 またすぐ戻って来るからね(^^ゞ
国道26号 関空口交差点
平日の通勤時間帯でしたが、思っていたよりは流れが良かったです。
大阪市の花園北交差点から国道43号を兵庫県方面へ
写真は、西宮市の武庫川橋上にて
久しぶりに明石海峡大橋が見える舞子公園に到着
ここで犬を連れた年配男性から「白浜って和歌山の?」
「ここまで何時間掛かった?」と聞かれたので
途中、休憩しながらですが約7時間かかりました。とお答えしました。
連れていた犬が、とても人懐っこく私に寄って来てくれます。
🐶犬カワイイなぁ~
男性とは短い会話でしたが、まだこれから広島まで走ります!とは言えませんでした(^^ゞ
国道250号 明姫幹線にて 姫路15㎞ 高砂5㎞
姫路方面に来るのは、前回2021年2月20日に来て以来なので約1年ぶりになります。
⇩世界遺産 姫路城へのツーリング こちらで紹介しております。
https://blog.goo.ne.jp/dosukoiya/e/623e6e48574880466e25d5e6096eb995
今回は、広島まで走るので、姫路を越えてさらに西へ西へとなります。
もちろん姫路以西を原付で走るのは、初めてなのでとても楽しみです!(^^)!
高砂市阿弥陀町阿弥陀 1年ぶりの再会?です(*´ω`*)
白浜(姫路市)へは、時間的に寄るのが難しかったのですが、
いつかは姫路市の白浜で「白浜町」の原付バイクと一緒に記念撮影をしたいと思います(^^ゞ
案内標識の下で撮影
岡山66㎞ 相生8㎞ 写真は、太子竜野バイパス たつの市揖保町西構交差点付近
しばらく片側2車線の快走路が続きます。流石、国道2号!
近畿地方整備局姫路河川国道事務所と中国地方整備局岡山国道事務所との管理区間の境界
拡大
兵庫県と岡山県との県境トンネル(船坂山隧道)
兵庫県上郡町カントリーサイン
トンネルを抜けてすぐにある岡山県備前市カントリーサイン
岡山県備前市から兵庫県方面を写す
広島205㎞ 福山99㎞ 岡山38㎞
岡山県内の写真があまりありませんが、岡山は道路がとても整備されているのでビックリΣ( ̄□ ̄|||)
立体交差区間が長く続き、原付で走っていても高速道路を走っているような感覚でした。
スピードに気を付けて安全運転を心掛けました。
このあとも、ひたすら西に向かって走っていたのですが、
太陽を正面に見ながら走るので、目がショボショボしてくる感じがありました。
これは😎サングラスあった方が良かったかなぁ?と思いました。
また岡山県浅口市内を走る頃には、結構疲れを感じるようになり
少しボ~とする瞬間もありました。そんな事も影響したのかなぁ?
岡山県と広島県の県境写真を撮る事を忘れました((+_+))
福山市内に入ってから「あれっ?県境どこにあったん?」気が付きませんでした。
あとでGoogleストリートビューを見て
「えっ?こんなに分かりやすいのに見落としたのか…」と驚いたものです。
https://goo.gl/maps/apK1tvep5s7mUKrf8
⇧岡山県(笠岡市)と広島県(福山市)の県境 Googleストリートビュー
JR尾道駅 やっと着きました
尾道駅をバックに相棒を記念撮影
よくぞ、ここまで頑張って走ってくれました(*´ω`*)
こちらの駅舎内にある尾道駅観光案内所で原付チケットを購入
原付チケット
しまなみ海道原付チケット領収書 500円
今夜の宿泊施設スーパーホテル三原駅前
日没前の18時頃ホテルに到着出来たので良かったです。
ここを選んだ理由の一つに大浴場がある事でした。
これだけの長距離ツーリングなので、体をゆっくり休めたかった…というのもありますが、
個人的には、とても良いホテルだと思いました。
スーパーホテル三原駅前の看板 翌朝、撮影しました。
ホテルは、右側の建物になります。
さぁ今回の旅のメインイベント「しまなみ海道」を目指して出発!!
当たり前の事ですが、知らない街を朝から原付で走るのは、とても新鮮な気分でした。
宿泊しての原付ツーリングも良いなぁ~と感じました(*´ω`*)
広島県三原市糸崎町 国道2号沿いに走る山陽本線
岡山85㎞ 福山26㎞ 尾道7㎞
これから尾道駅前まで走ります。
ここから見える海沿いの景色が、とても素晴らしかったです。
国道2号から見たJR尾道駅
駅前を通る国道2号を進むと岡山、福山方面へ
尾道駅前にある向島行き渡船に乗ります
見た感じ海というより川を渡る?という感じです。
しかも向島(島)が近い!
向島から船が近づいて来ます
まもなく接岸
船に乗る私の相棒
乗船料金は、原付込みで110円でした。支払いは乗船してから係員の方が集金に来ます。
原付で乗船する場合、お釣りの無いように110円を手に持っておくとスムーズかと思います。
向島側乗り場
船から下船の際は、エンジンを掛けず押して進みます。
船からは、ちょっと上り坂なので、原付が重く感じるかも知れないです(^^ゞ
正面の橋は、向島大橋
渡船で向島に渡って最初に見た大きな橋なので写真に撮りました。
因島大橋を渡たり終えて、しまなみビーチにて撮影
この日は、お天気も良くとても瀬戸内海の島々の景色が美しかったです(^^♪
因島大橋は、原付や自転車は自動車専用道の下を通る2層構造のため、
左右をフェンスに囲まれています。
また、この時は後続車両も多かったので、写真を撮る事が出来ませんでした(^^ゞ
https://onomichijp.com/island/innoshima/innoshima_bridge.html
↕尾道まちかど広報室 より
次は、生口橋を渡たるので原付で坂道を登ります
生口橋が見えます
高速道路(西瀬戸自動車道「しまなみ海道」)の横を原付で走るのも不思議な感覚です。
生口橋からの眺め。あんまり端によると足がすくみます((+_+))
今頃💦💦紹介するのもなんですが…尾道駅前から渡船で来ましたが、
道路上には、ブルーのラインが引かれていて、案内看板も整備されているので、
ナビが無くても道に迷わずに走れそうです。
私も今回、初めて走りましたが、あとで紹介する1ヶ所以外、間違える事無く走る事が出来ました。
入口には、通行料金も表示されています。
なお私は、前日に尾道駅構内にある尾道駅観光案内所で原付チケット(500円)を購入しました。
しまなみ海道原付チケット https://www.jb-honshi.co.jp/customer_index/guide/zihodo/pdf/waribiki_gentsuki2014.pdf
路面標示も整備されています
尾道市瀬戸田町名荷地区にて
どこを走っても本当に気持ちよかったです。
やはりサイクリストの聖地とあって、ロードバイクの方が多かったです。
これだけ人気があるのも実際、走って見て私なりに気付いた事があります。
①ロケーション:景色の良さは抜群ですね。
また橋への上り下り以外は、比較的平坦な区間が多く走りやすい
②道の駅、コンビニ、カフェ等の施設が充実している
個人的には、コンビニがある安心感は、何とも言えないですね。
また街中を走る事も多く、色んな意味で便利です。
③道に迷いにくい:ブルーのラインの通りに走ると良いですし
他にも周回コースなども整備されているので、コース選択が楽しめる
多々羅大橋への入口で少し休憩しました。
そこにあった地図になります。
原付と自転車・歩行者は、進路が分かれます
写真では、わかりにくいのですが、左側にはレモンの木があります
多々羅大橋 料金所
多々羅大橋からの眺め
多々羅大橋は、広島県と愛媛県との県境に掛かる橋です
自転車・歩行者用の道路には、県境である事が分かりやすく表示されていますが、
原付側には、高速道路上に見える「広島県」という標識のみ
写真では、ちょっと分かりにくいかと思いますが…
広島県から愛媛県へ
多々羅大橋を渡り愛媛県側に入ると、見事な🌸桜の花々が
桜吹雪が舞っていました。いい時期に来る事が出来て良かったです。
ふり返ると多々羅大橋の主塔が見えます
愛媛県今治市上浦町甘崎地区
ふり返ると多々羅大橋が見えます
次に渡る大三島橋へのアクセス道路
ここまでは2車線の走りやすい道でしたが、瀬戸港の左手の建物が見えると
急に道幅が狭くなりますが、右側の道路を走ります。
大三島大橋の標識があります
ブルーラインに沿って走ります
ここで私は、道を間違えました。
右手にある大三島橋への標識を見て右折しましたが、
写真中央の路面には↕原付と標示されていますが、全く気が付きませんでした(ノД`)・゜・。
原付 路面標示拡大
間違えた地点で振り返ると、こんな素敵な景色です
多々羅大橋が見えます
自転車は、このまま進みますが、もし原付で誤って入ろうとしても
原付進入禁止 と標示されているので間違いに気付かれるかと思います
大三島橋の料金所にある横断幕
しまなみサイクリングフリー 自転車通行料金 無料
安全運転 みんなで楽しく しまなみサイクリング 本四高速
途中どこだったかなぁ?自転車通行料金 無料に賛同した協賛企業の看板がありました。
正面は、大三島橋
大三島橋 すぐ隣は高速道路(西瀬戸自動車道「しまなみ海道」)
今治までの距離表示 今治まで29.0㎞ 伯方・大島大橋まで3.0㎞ 道の駅(伯方S・Cパーク)まで1.8㎞
尾道までの距離表示 尾道まで47.1㎞ 道の駅(多々羅しまなみ公園)まで7.4㎞ 大三島橋まで1.3㎞
ここから伯方・大島大橋への入口 路面標示も分かりやすいです
原付と自転車・歩行者は、別々の道になります
伯方・大島大橋
橋の途中で見近島(みちかじま)への標識を発見
ここは、ネットで見ていたのですが、原付や自転車、徒歩でしか来る事が出来ないキャンプ場があります。
ここから下り坂が続きます。
車では来る事が出来ないのですが、原付キャンパーが多くおられました。
原付ライダーには、かなり穴場スポットですね(^^♪
まだ私は、原付でキャンプをした事はありませんが…
桜がきれいに咲いています
無料のキャンプ場ですが、管理棟のようなものがあります
キャンプ場前の砂浜
キレイな海が広がっています
原付でキャンプを楽しむ皆様方
伯方・大島大橋 料金所
この時、姫路ナンバーの原付二種でタンデム(二人乗り)されている方を見掛ける
「おっ姫路か結構遠いなぁ」と思いましたが、先方ももし私のナンバーを見ていたら
「えっ?白浜」って思ったかも(^^ゞ
後方は、伯方・大島大橋
さて、いよいよ最後の橋でもある来島海峡大橋を渡ります
この橋を渡り終えれば、四国本土に原付バイクでは初上陸
原付は左側へ 歩行者・自転車は右側へ
来島海峡大橋
とても美しい橋です。
しかし日本の架橋技術は本当に素晴らしいです。
しまなみ海道は、世界のサイクリストの聖地になっても良いと思います。
来島海峡第二大橋 橋長1515m 来島海峡大橋は、長いので通行料金も200円になります
四国本土が見えます。今治市内の街並み
ついに四国本土へ原付バイクでは、初上陸
来島海峡大橋への道を振り返る
来島海峡大橋にほど近い場所にあるサンライズ糸山/今治市サイクリングターミナルへ立ち寄りました。
ここで相棒の原付バイクを記念撮影。
良くここまで、私を乗せて頑張って走ってくれました(*´ω`*)
私にとっては、今回しまなみ海道を走破する事が出来て、とても嬉しく
何とも言えない達成感がありました。
これまで動画でしか見れなかった景色を、自分の目で見る事が出来たのですから(^^ゞ
走り終えて思ったのは「もう1回、機会があれば走って見たいなぁ~」とも思いました。
ただ原付で広島県尾道まで走るのは、正直かなり疲れたなぁ~と感じました。
サンライズ糸山に着くまでは、時間を気にせず、気の向くままに焦ることなく走って来ましたが、
ここで少し焦りを感じました。というのは、徳島港からのフェリーの時間です。
当初立てた予定通りに広島からサッサと走れば、
16:30徳島港発→18:35和歌山港着に乗れますが、
あまりにも味気ないので、少し余裕を見て次発の
18:55徳島港発→21:05和歌山港着に乗れば良い!と思っていました。
がしかし、その18:55も危うい感じになって来ました。
また四国内の道路を走るのも今回、初めてとあって「間に合うかなぁ?」と焦りを感じていました。
取り敢えず、無理をしないで18:55発に間に合うように走るけど
せっかく四国内の道路を原付で走るのは、初めてなので楽しみたいという思いもあり間に合わなければ、
21:50徳島港発→24:05和歌山港着に乗ろうと決めました。
今治城
愛媛県新居浜市 星原町 国道11号
この時、交通量が多かったのか?新居浜市内を抜けるのに時間が掛かりました。
一部バイパス区間もありましたが…
愛媛県四国中央市 土居町上野
写真では分かりにくいのですが、歩道橋からの下り坂の先に
街並みと海が見えるのですが、とてもキレイな景色で何とも言えないですね(^_^)/
同じ場所
四国中央市 上分町 国道11号から国道192号を走ります。
国道192号は、愛媛県から徳島県との県境の山を越えて、吉野川沿いに走る道路です。
おおっ!やっと徳島の表示が見えてきました
徳島97㎞ 三好市22㎞
何とも分かりやすい名前ですが、愛媛県と徳島県の県境にある境目(さかいめ)トンネル
境目トンネル 1972年9月 延長855m 幅8.0m 高さ4.5m
トンネルを抜けると徳島県三好市
私が子供の頃は、池田町でした。
徳島県内の自治体も平成の合併で、名前が変わった所が多いような気がします。
この時の気温20℃ 暖かかったです(^_^)/
おおっ!ここから(三好市)高知へ行くのも、徳島へ行くのも、ほぼ変わらんのやなぁ
国道32号 高知88㎞ 国道192号 徳島86㎞
大歩危 小歩危 祖谷のかずら橋
懐かしい 大昔に子供の頃、大歩危を通って祖谷のかずら橋へ行った事があります。
当時は、高速道路(徳島道)はありませんでしたけどね
今回、三好市から徳島市まで走った国道192号は、
徳島市手前の石井町までは、とても走りやすい道でした。
信号も少なく、吉野川沿いという事もあって見通しの良い直線区間も多く
ついついスピードが乗る区間ですね(^^ゞ安全運転に気を付けましょう。
結局、18:55徳島港発のフェリーには、間に合いませんでした((+_+))
そのため次の21:50発まで徳島市内をツーリングしました。
といっても日没後なので、あまり周りの景色はわかりませんでした。
これから乗船する21:50発のフェリーになります
乗船待機する相棒。相棒にとっても大型フェリーは、
以前、静岡県浜松市へ行った時に乗船した伊勢湾フェリー以来です。
南海フェリー 徳島港→和歌山港 乗船券 合計4,800円
フェリー車両甲板
相棒もしっかり固定されています。
少しの間、辛抱してくれよ(^^ゞ
夜の展望デッキは、真っ暗ですが、この日は夜空にお月様が見えていました
和歌山港への入港が近くなってきました
この日、何と同じ原付二種で有田市からの方がおられました。
「今日は、どちらへ行かれていたのですか?」話しかけようかなぁ?と思いましたが、
原付二種とはいえバイクは、ピカピカ。
ブランド物のライダースーツを着用しているような本格的な方でしたので、
ちょっと遠慮してしまいました(*´ω`*)
ちなみに私の防寒着はワークマンです(笑)
写真は、ここまでですがフェリーは、約2時間の乗船時間があるので
そのうちの半分、約1時間仮眠していました。
仮眠後、目が冴えてきたので、展望デッキでフェリーの大きなエンジン音を聞きながら
夜空を見ていました。おかげで白浜までの約3時間は眠気を感じず走る事が出来ました。
とてもとても良い思い出になりました。
今回、相棒は道中約840㎞も走ってくれたので、とてもよく頑張ってくれました。
また一緒に出掛けようね(*´ω`*)