食・飲・読の日記

日々の食べたり読んだりを綴ります♪

ハノイ2018 4日目 その2

2018-04-06 07:33:54 | ハノイ2018
レストランでお昼ごはんを食べた後、ワゴンで10分ほど移動

世界遺産チャンアンクルーズの始まりです
ワゴンで移動中、大勢の観光客がカラフルなライフジャケットを着てにぎわっているところを通ったんだけど、
そことはちがう場所に案内されました。ライフジャケットもなし!

 船着き場にはボートがいっぱい!
川の水が少ないため、本来4人で乗るところ、2人で乗ることができました。ラッキー

 出発! 私たちの乗ったボートをこいでくれるおばちゃん、手ではなく足で器用に漕いでいました。
足のおかげか、進むのが早かったです。出発したとたん、ひとりの地元の人が写真を撮り始めました。
あら、別の人は川に入ってまでも写真を撮っています。後で売る作戦らしい。


 そよ風が吹いて気持ちいい
ガイドさんは相変わらず日傘に手袋、日焼け対策完璧です。

 あひるも泳いでいます。

  
地味だわね‥

 オレンジの花の木蓮。オレンジって日本にはないわ。

 くぐりまーす! 頭に気を付けて!

 まっくら! 白く光っているのはボートを漕いでいるおばちゃんが頭に付けたライトが反射しています。

 出まーす!



 くぐりまーす! 頭に気を付けて!

 頭上、なかなかのギリギリ具合!

 出まーす!

 ここが終点。戻りまーす!

 前を行くボートを撮ってみました。

 あの上の穴が開いているところに行くって噂がちらほら。

ボートを下りて、
 この横の階段を

 上りまーす!

 上ったのに下りまーす! で、さらに上りまーす!
ゼーゼーゼーゼー‥‥‥

 え? 通れない!? ガイドさん焦る!!
見晴らしのいいところに出る予定だったんだけど、道が封鎖されていました。
ガイドさんが後で地元の人に聞いたら、牛が通らないようにとかなんとか。牛? ここ通るの?

ってことで戻りまーす!
 下って、

 下って、

 上って、

 下って、ボートに再び乗り込みました。

 蓮の花。

船着き場へ戻る途中、止まるボート。何やらしゃべるおばちゃん。
振り返ると、みやげものを買えと品物を差し出してくる。
「No!」
へこたれないおばちゃん。ちがう品物を差し出してくる。
「Noー!!」
へこたれないおばちゃん。さらにちがう品物を差し出してくる。
「Noーーー!!!」
やっとボートを漕ぎだしてくれました。めっちゃ不機嫌で。

しばらくしてまた何やらしゃべるおばちゃん。
振り返ると、またまたみやげものを買えと品物を差し出してくる。
「Noーーー!!!」

やっと船着き場へたどり着いたら、先に到着していたボートでチップを渡している模様。
もめてる!?
唯一みやげものを買ったご夫婦、チップを渡したらもっとよこせって言われて。
みやげものを買うのはよかったけど、なめられてもっとチップをよこせなんてことは許さないってめっちゃ怒ってる  奥さまが
チップは渡さない  と言う奥さまをガイドさんがなだめて、結局2ドル渡していました。
そうそう、ハノイはドルが通用します。
さて、私たちがボートを下りる番。ガイドさんがチップを渡してほしいっていうから、20000ドン渡したら、
「ナニヤラカニヤラ!!!」っておばちゃんが怒りだす。
どうやら足りないらしいわよ、ひとり当たり20000ドンよこせと。怖い怖い、結局40000ドン渡しました。
約200円だけど。
チップが必要だって、あらかじめガイドさんが教えておいてくれればよかったのにって、みんなでこっそりと言い合いました。
ガイドさんはワゴンに乗り込むと「日本にはチップの習慣がないので、説明ができませんでした。すみません。」と。

で、このクルーズ、ボートを漕ぐのはおばちゃんばかり。
太ったおばちゃん、やせたおばちゃん、手でこぐおばちゃん、足でこぐおばちゃん、おばちゃんいろいろ。
やせたおばちゃんはボートを漕ぐのを手伝うようにお客さんに要求し、実際お客さんがずっと漕いでいました。疲れたって言ってらっしゃいました。お気の毒。
みやげものを勧めてくるおばちゃんも多数。
みやげものを断ったら、ボートを漕ぐように要求され、実際ボートを漕ぐのを手伝った人もいました。
ガイドさんが同乗したボートだけは、何の要求もなかったみたい。

そして最後は写真を売ろうとする地元の人の攻撃。買わなかったけどね。
最後の最後まで、ワゴンのそばまで、トイレのそばまでくっついてきました。ふぅぅ疲れたわ。

疲れといえば、夫君ともども、翌日太もも前側が筋肉痛になりました。
ボートに乗っている間、ずいぶん足を踏ん張ってたみたいなの。途中で気づいて、リラックスするようにしたんだけど遅かった



さぁ、ハノイまで戻ります
 水田と牛。こんな風景が続きます。

市内に入ると、  渋滞
バイクは5人乗りまで見ました



時刻は18時、ベトナム料理の晩ごはんです


 生花が飾ってありました

  メニュー。
ハリダビールで乾杯
1本47000ドン。約235円。ふたりで3本飲んだかな。メモし忘れ
このお店、給仕をしてくれる男性スタッフさんがよく気の付く人で、気持ちのいいサービスを提供してくれました。

 こしょうとマッシュルームのビーフスープ。

 野菜の天ぷら。
じゃがいもやにんじん、何かわからないものも。天ぷらというよりフリットって感じで、アツアツカリッとしておいしっ

 この2皿から出来上がるのが  チャーカーというベトナム料理。
スタッフさんが作ってくれました。

 豚肉料理。

 骨付き豚肉入りズッキーニのスープ。

 揚げ野菜。

 蓮の種入り緑豆のデザート。

ごはんもあったけど食べず。
ゆっくりみなさんとおしゃべりしながらいただく、ハノイ最後の夜の楽しい晩ごはんでした

ホテルまで送ってもらい、またまたコンビニでハリダビール4缶購入。1缶9300ドン。約47円。
ハリダビールにはお世話になりました


さて、とうとう最終日。
続きはまた明日~

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハノイ2018 4日目 その1 | トップ | ハノイ2018 5日目 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ハノイ2018」カテゴリの最新記事