ドジ男の自転車旅行

自転車の旅を写真付きで書きます。

Histroic battlefield Sekigahara 関が原古戦場ポタ

2015-09-06 22:15:50 | 琵琶湖
2015年8/28  近江八幡―米原ー関が原 
・天気  :晴れのち曇り 24.7℃
・走行距離:74.5km/日、平均時速:14.3km/hr、登坂高さ:285m/日

折畳み自転車を九州から輪行し、近江八幡に泊まって朝7時前から関が原を目指して走りました。


琵琶湖一周の湖岸自転車道を彦根の先まで走ります。


米原まで約2時間かかりました。県道21号線は道路幅が狭く大型車が時々走るのでドイツの自転車道を走った感覚で言うと「危険」です。醒井の道の駅がありましたが、ここは中山道の看板がありました。


県道はゆっくり走れないので車が入って行かない中山道を進みました。


JR関が原駅前にある観光案内で地図を頂き、歴史民族資料館へ行ってみました。関が原合戦って1600年9月15日だったのですね。


雨が降りそうな黒い雲が出てきたので決戦地、各陣営があった場所、開戦地などを見て回りました。歩くと遠くて大変だけど自転車では簡単。レンタサイクルで回っている人と何人も会いました。








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第17日 帰国 | トップ | 2016 Laos タイ北部とラオス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

琵琶湖」カテゴリの最新記事