goo blog サービス終了のお知らせ 

ドジ男の自転車旅行

自転車の旅を写真付きで書きます。

ひびき灘自転車道

2012-06-13 21:37:10 | Bike trip 自転車旅行
6月13日、天気が良かったので海を見ようと家を出て遠賀川自転車道を走った。

直方から中間までは自転車道が無いので土手の上の一般道。
中間から芦屋方面へ走ると河川敷にラグビーのポールが立っている。
河川敷の野球場は一般的だがラグビー場があるのはここしか知らない。


遠賀から波津へ国道を走ったが、波津海岸へ行くと「ひびき灘自転車道」の案内図があった。


海に沿った緑色の道が続く。


気温は26℃。向かい風でなくて潮風が優しければ景色が良くていい自転車道だと思うが、単調で休憩所は無くて風が強くてかなり疲れた。

ドイツの様にビアガーデンがあればいいんだろうなあ。

海の中道海浜公園

2012-04-04 22:46:05 | Bike trip 自転車旅行
2012年4月4日
孫が来て「海の中道海浜公園」で自転車を借りて走るので、僕はタンデム車を借りてカミさんを後に乗せて一緒に走りました。



日本の公道ではタンデム車の走行が走れないのか見かけることはありません。
ドイツでは時々見かけたことがありました。


日本でも走れる環境が整えばいいなあと思います。

びわこよし笛ロード

2012-03-29 21:53:26 | Bike trip 自転車旅行
3月19日近江八幡から安土までびわこよし笛ロードをママチャリで走りました。
近江八幡のヴォーリズ記念病院付近から自転車専用道路に入り、琵琶湖の北西の雪山から吹き降ろす冷たい風を背中に受けて西の瑚の湖岸を走ります。


西の瑚はラムサール条約登録湿地で野鳥が多く自然がいっぱいです。


安土駅の前には織田信長の像がありました。


大和路ポタの集合写真

2011-12-23 09:31:44 | Bike trip 自転車旅行
12月15日の写真が自転車仲間AnPonmanさんから届きました。
添付された解説も一緒に載せておきます。

★ほんでクセもんは前列に勢揃い(失礼!)、写真右から・・・裕福な元デザイナーTさんは50万円以上のフルカーボン車で若い連中とも走ってはりま。2番目がまもなく米寿をお迎えになるK長老、この人には悩みがないんかいなっちゅ~ほどの楽天ぶりこそ長寿の秘訣でっしゃろか(笑)? ワテの企画にほとんど参加してくれはる中央のYさんは、ちゃりんこに独自の工夫を凝らしながら四国88ヶ所を巡ったアイアンマン。4人目のNさんは、泣く子も黙る太平洋戦争特攻隊の生き残りでっせ皆の衆! 最後の5人目が神戸木曜会のリーダーA太郎師匠、夏場にはワテも同行して千葉県の学生を京都まで送ってヘバってもたやおまへんか(汗)。現役の家具職人でもある師匠は、工具一式をワゴン車に積んで東北までボランティア活動(唖然)・・・なでしこのにわかファンでもあるこのお方の情熱こそワテらは見習わなあきまへんわ。
http://www2.ocn.ne.jp/~potalien/blog


飛鳥ポタリング

2011-12-16 14:08:49 | Bike trip 自転車旅行
12/15 晴れ 大和八木ー大和中央自転車道ー飛鳥葛城自転車道ー大和八木 58.6Km

7時半に近江八幡から輪行して近鉄の大和八木へ行き、10時に神戸、大阪、地元の自転車仲間9名と合流して飛鳥路をポタリングしました。
主催はAnPonmanさん。最高齢者は88歳。平均年齢が70歳?に近いメンバーで秋から冬の名所めぐりをしました。
天候に恵まれ、幹事のAnPonmanさんや地元の歯型さんの案内で効率よく全員無事で旨い昼食にもありつけたし、楽しい一日になりました。


猿石


鬼の雪隠


亀石


「飛鳥アートプロジェクト2011」の霧に包まれた石舞台古墳



藤原京跡