ハブ ア ナイス doi!その2

2024年。今年はどんな年になるかなあ。とりあえずしっかり遊ぼう。
日々のこと、つらつらと書きます。

あれはどうなる甲子園2

2023-09-12 20:55:07 | スポーツ

甲子園の席に入っていく効率のいい入り口は
チケットにかかれています。



見比べてみますと入り口はすぐそこですね。
さすがにここはいい席ですね。
駅からもすぐです。
ミセスはお茶でも買ってから
行こうかなというのですが、
持ち物制限とかがよくわかりません。

お茶を持って行って「あかんよ」と
言われたら放棄ですねえ。

「高くてもいいから中で買おう」
と向かってゆきました。

「え~、ビン・缶はあきませんよ」
と言われています。
あ、ペットはよかったんですね。

点検している人と目が合ったら、
全然袋も確認せず「どうぞ~」と
とおしてくれました。
もう顔を見ただけで、
正義の味方に見えたんでしょうねえ。

無事に検問を通り抜け、
階段を上ったりしながら
指定された入り口で券を出し席に着きます。
いいところですねえ。



球場全体も見渡せますし、
試合もしっかり見ることができます。

球場の客はこんな感じ。



グリーンシートの中には
カープスの赤い帽子も散在していますが、
やはり全体はタイガース色です。
三塁側の席に一部まっかっかに
なっている席もありましたね。
なんかすごい景色です。

こうして移した写真は、
たぶん生涯で百万枚くらい写した写真の中でも、
一番多くの人が映っている写真ですねえ。
なんかもうカメラが人々の
パワーで爆発しそうです。

グランドではタイガースの選手が
練習をしています。
そしてもうこんな時から
応援の声が飛んでいますよ。

「○○~ナイス守備」とか
「▢▢~レーザービームやあ」
とか言ってます。

試合は18時からです。
やがて選手一人ひとりの紹介が始まり、
いろんな表彰式も行われます。
そんな間にビールを買っておきましょう。
タンクを背負っている
お姉ちゃんを呼んで注文です。
椅子には折り畳みのテーブルが
備え付けられています。
そしてミセスも買ったペットの
お茶をテーブルに入れようとするのですが、
穴が小さすぎて入りません。

困ったなあという顔をしているので
教えてあげました。

「ちゃんとふたして、さかさまに突っ込むんやで」
すると見事に収納。
周りの客がやっているのを見た
doironの適切なアドバイスでした。



とまあそうしているうちに、
試合が始まりますよ。

カープの選手が三人で攻撃を終えた後、
タイガースの攻撃です。
するともう森下が一回からホームランです。
うわーと盛り上がります。
そして二回もサトテルがホームラン。

もう観客の雰囲気も抜群です。

後ろの方では小学生高学年くらいの子供が、
選手ごとに替わる歌を見事に歌っています。
そして横では若い男の子が

「大山~愛してる~」と
大音量で叫びます。

選手が三振しても「見事なスイング」と大喜びです。

そのうち女の子まで
「きれいなアウトやあ」と叫びます。
ヒットのたまには「いく~いく~」と
後押ししています。
すごい世界です。

もうストレス発散しまくりでしたね。
後ろから食べかけの焼きそばが
飛んでくるんじゃないかと
心配したほどです。

そして会場もさらに観客が増え、
もう満員御礼状態でしたね。

途中でタイムリーも出て、
3対0で終盤に差し掛かりました。
7回にはトラッキーが出てきて
外野とやりとしていますよ。

昔、ボールを受け取ったのは
あんなときやろなあ。

しかしこれは最後までおったら
帰りが大変やなあと二人で判断し、
8回途中くらいで席を離れました。

勝ったらここで大騒ぎするんやろなア
という広場を抜け、
携帯で試合情報を見ながら、
帰りの阪神電車に乗った我々だったのでした。

試合は4対1と快勝。
あれに向かってまっしぐらの
タイガース応援だったのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする