ジムによく来ていたり、
山に登っている人の家で
飲み会をしてもらっている。
この年末もあと二回
開催してもらう予定なのだが、
大人数でもないのでのんびりと
飲んで話して楽しむ予定だ。
この飲み会は、先月も二回開催している。
ジム友とマージャン友達との飲み会だ。
まずジム友との飲み会は、
料理はちゃんこ鍋で行った。
あの鍋でつみれを食べるのが
楽しみだったなあ。
それに加えて、doironは唐揚げを
買っていくことにした。
前回は駅前で営業している
お持ち帰りの唐揚げを買ったのだが、
今回はdoironが住んでいる地域で
昔から販売されており、
みんなよく知っているという
唐揚げを買っていくことにした。
母親もここのが好きだったなあ。
ここの社長が、地域の子ども会活動
にもとても理解があって、
よく提供してくれたりしたものだ。
そんなお店で唐揚げを二パック
買って持って行った。
ちゃんこは、もうすでに仕事も
引退している人たちが
昼間にスーパーで仕入れて
きてもらったもので作ったよ。
鍋って、どこも同じメニューやなと思っても、
微妙に味が異なるのがいいですねえ。
お一人はまだ働いているので、
帰宅時間に合わせて
6時半からの宴会なんですが、
あーだ、こーだと色々話してもう
10時前くらいまで飲んですごした。
一人の人は近所のコンビニと
すっかりお知り合いで、
そこで小ビンのワインを買ってきてくれるし、
家のみのお酒も登場するから
結構まわる。
帰りは自転車でふらふらになって
帰ったなあ。
安全に生きているつもりでも、
この辺は注意しないといけないね。
そして二回目の飲み会は、
マージャン友達との飲み会。
これがねえ、いつも麻雀講師である
doironに料理の希望を聞いてくれる。
今回も聞いてくれたので、
あったかいものをとリクエストしたところ、
そのメニューはなんだったと思いますか。
当日、具材もいろいろ見せてくれました。
ヒントはスイス系かなあと
言うことでしたが、想像できません。
いろいろと準備が始まってようやく
「チーズフォンデュ」であることが判明。
チーズは二種類。
ひとつはカレー味になっていましたね。
まあ、こんな家庭でやる料理で
チーズフォンデュは初めて
食べましたねえ。
おいしかったです。
こうしていつもいろんな料理を
検討してくれるので楽しみです。
前に書いたように、
今月もありがたいことに、
宴会はあと二回あります。
今度はどんなリクエストかなあ。
クリスマスっぽいものにしようかなあ。
ちょっと考えておきましょう。
コロナ騒ぎの中で飲み会も
あまりできない中で、
さほど人ごみに紛れることもなく、
ジムでも苦しいなかマスクをしつつ
運動している姿に共感して、
色々と飲み会にも誘ってもらえます。
お家で持ち込みの宴会です。
まあ多くても5人くらいなんですが、
のんびりと楽しんだりしています。
先日、この夏の計画なんかも
しないとということで、
4人で飲み会を開きました。
この日は料理好きの人がいろいろ準備をして、
お好み焼きと焼きそばをしようと
集まったのです。
炭水化物メインの宴会です。
ジムのそばのおうちなので、
距離的には4キロくらいを
チャリンコに乗ってゆきますが、
この日は歩きでした。
炭水化物の食事だし、
カロリーをたっぷりとるので
その燃焼もさせなきゃと
歩きにしました。
歩いているときはしんどいんですよ。
でもまあ、それくらいのしんどさは、
マラソン30キロ以降のしんどさの
百分の一くらいだから大丈夫です。
昔マラソンだけでなく
ウルトラマラソンやトライアスロンで
じっくり舐めた苦しさを知っているから、
我慢しすぎてあかん
というデメリットは最近感じます。
心臓が止まった時も、
脳がしびれたときも、
これくらいのしんどさは「へ」でもないわ
と思っていたのかもしれません。
ま、そんなわけで、
というかどんなわけかわかりませんが、
4キロを歩いて飲み会に向かう
という健康なんだか、
バカなんだかわからんような、
参加をしてきたわけであります。
あ、しかもその前に
自転車を漕いで運動してくる
といった馬鹿さ加減です。
近所の酒屋でビールを買い、
部屋に行くと、もうみんな集まっていました。
「お疲れさーん」さっそく乾杯です。
早速ビールを飲んでいると、
お好み焼きが焼きあがってきます。
ホットプレートなので
小型のお好みやきです。
具は何にするといわれていたのですが、
doironはイカ入りで
と頼んで置いたら、
ちゃんと用意されていました。
よしよし、です。
話しは、遊びや旅行のことで
ワイワイと進んでいきます。
そして次に調理されたのが、
焼きそばです。
この料理って単純なようですが、
何となく味が微妙に違いますね。
ソースのせいかなあ、
油のせいかなあ、
それとも麺のせいかなあ。
で、doironはこの焼きそばのために
「どろソース」を持ち込んでいました。
これがねえからくて、
おいしいんだか、からいんだか。
どろ、は少しでいいですね。
こうして飲み会はどんどん
進んでいきますが、
時間もあっという間に
遅くなっていきます。
普段はできるだけさけようとしている
炭水化物をこの時はたっぷり
いただきましたねえ。
まあこうして人々の体と心は
できていくわけなんでしょう。
早くコロナが明けたら、
またもっと違った飲み会も
できるかもしれませんが、
こうして時間を忘れるほどの
楽しい飲み会も、たまにやって
ほしいなあと考えつつ、
4キロをテクテク、
フラフラと歩いて帰る
doironだったのでした。
遊び満載の毎日を過ごしている。
ワクチン接種や町会のややこしい事も、
まあ行ってみれば遊びである。
わしはわしの全力を尽くしているんだから
それでよい。
役に立たなけれ町会長だって
切ってくれればそれでよい
くらいに気軽に一生懸命楽しんでいる。
なのでまあそんなに大喜びするような
出来事やお祝い事はないけど、
小さな喜びはあちこちに散らばっている。
今日は孫の誕生日だあ、
とかdoiron家のワクチン接種は完了したとか、
絵の新聞掲載が決まったていうような
そんな「よしよし」というような
小さな喜びはごろごろしている。
そんな時には小さなパーティを
自分で開催している。
アイテムはビールやおいしいものといった、
食品関係だ。
なので体重落ちないのかなあ。
先日、こんなビールを手に入れた。
アサヒのスーパードライで
全開生ジョッキ缶。
ジム友なんかはたまたまお店で見つけて購入。
すでに飲んでいて、
手で包んだりすると泡が湧いてきて
おいしくなるんやでと自慢されていました。
あ~飲みたい気持がおさまりません。
そして先日、スーパーに行った時に、
店員さんが箱を出して
販売しているのを見かけたのです。
これは絶対買いですね。
「何本にしますかあ」といわれたので
「箱で頂戴」と言ったら
「ひと家族3本までです」
といわれてしまいました。
そりゃそうですよねえ。
こんな客がいるから、
人気新製品は売り切れになって
世間が騒ぐんですねえ。
で、3本を買い、帰宅するなり
冷蔵庫に投入です。
ではいつ飲むかということが次の課題です。
でもねえ心配いらないですね。
その日は孫の誕生日でしたから、
そのお祝いにこのビールを
味わおうということになりました。
もう孫の誕生日まで、
ヘラヘラのお祝いごとに
こっそり変身ですね。
息子夫婦や孫には何も言ってません。
では次におつまみをどうしようかと検討です。
やはり少し特別なものが食べたいですね。
ん~と、先日友達と旅行で行ってきた
京丹後のお土産に「カレイ」の
干したのを買ってきたなあ。
まああれだと炭水化物じゃないから
いいだろうということで、
焼くことにしました。
焼くだけですから、
doironでも調理可能ですしね。
そうして焼きあがったのが、これ。
お店の人が言うには、
天気が悪いだろうから、
頑張って干さなきゃといって、
逆に干しすぎてしまった
ということだったので、
大幅に買いたたきました。
でもねえ、絶妙の干し具合でしたよ。
身の閉まり具合や内臓の干され具合は
もう最高でした。
これをつまみにして、
さあでは新しい缶を全開しましょう。
プシュッ。
おお、全開です。
最初は液体のビールが入っている
という感じでしたが、その缶を
両手で覆うと、ビールに泡が
湧いてくるではないですか。
感激です。
感激のあまり写真を撮るのを
忘れてしまいました。
思わず、ミセスと
「孫の爽ちゃん、誕生日おめでとう」
と乾杯して飲んでしまいました。
まあ、味はスーパードライと一緒でしたがね。
この泡湧きを楽しんでもらおうと、
この缶ビールは少し少ない
340mlでしたので、
そこは少し不満足です。
缶を大きくしなさいと
doiron家ではさわいでおりました。
孫はその日で3歳になりました。
少し話し始めが遅かったのですが、
ここにきてしゃべるようになったので、
ほっとしましたね。
そして事前に送ったトミカの
パトカーセットに大喜びしていたそうです。
この孫が大きくなって警官になったら、
doironのせいですね。
なあんてこと、ワイワイ言いながら
その日の全開缶で楽しんだ、
ちょこっとパーティは
盛り上がったのでありました。
最近絵が新聞に乗ったり、
読みたかった本に出会ったり、
あるいは昔懐かしい人から
メールがきたりと
ちょっとうれしい出来事が続いた。
そのたびに発泡酒をやめて
ビールに格上げして喜んだりしている。
いやあ、本当に毎日ありがたいことだ。
また一方で食生活の方も充実している。
これはさわらの切り身を、
友だちからもらった付け味噌に
つけてつくって焼いたもの。
ほかにも、お絵かきしてつかれた日なんかに、
ミセスが何か食べたいものがあるか
と聞いてきたので、
迷わずイカとこたえたのだが、
「え~、たこは買ってあるんやけどなあ」
との返事。
でもまあ迷わず好物のイカとこたえたので、
近所のスーパーに行って買ってきてくれた。
その時に出されたのがこれ。
たことイカの生ものを皿にいれ、
そこに辛子味噌をかけたもの。
いやあ大好物でした。
また食生活については、
我が家の庭で育てた野菜が
食卓をにぎわした日があった。
まずは新玉ねぎである。
四角いプランターで育てていて、
それを収穫したもの。
煮物の中に入れたけどよかったねえ。
庭で獲れた野菜ですが、
新鮮そのものやもんねえ。
時折サラダにも使いましたね。
そしてなんとこれも庭で獲れた
新じゃがをてんぷらにしたもの。
なんか庭の土と太陽と植木のついでの
水やりで育ったんですが、
こうして料理をすると
いやはやまあなんとも
ありがたいものである。
そして庭からはもう一つ
とれたものがあります。
それがこれ。
大きな植木鉢二つで育てていて、
色づいてきたものを
いちご狩りしたものです。
いやあ、これもなんてことは
ない実なんでしょうけど、
自分で採取したと思うと
特別においしい味がしますねえ。
品種名は「doironほのか」と
しときましょうか。
いろいろこった料理を食べるのも、
春の野菜の季節ですから
いいんだろうけど、
こうして自宅で獲れた野菜を
それなりに料理して
「うま~い」なんて言いながら
食べるのも、何となく野性味たっぷりで
いいものですねえ。
趣味の中であまり野菜作りに
力を入れているわけではないのですが、
水さえやっていれば
そこそこ育ってくれる家庭菜園は
やっぱり手軽でいいもんであります。
緊急事態宣言も解けたけど、
コロナの患者数も日々増えて行っている。
もうなにかそういう宣言をしても、
世間の人々の心は緩んでいるんだろうね。
自分にしてみてもそんなところはある。
解除を契機に飲み会もいくつか実施した。
まあ普段のお付き合いのある人で
感染もしていないだろうという友達との
飲み会なんですが、それでもまあ
少人数で様子を見ながら行いました。
まずはお家で行われた飲み会に参加しました。
料理の好きな友達がいろいろと作ってくれて、
それをネタに楽しみましたねえ。
その料理がこれ。
もやし中心の野菜炒め?かと思いきや、
野菜の中に何か隠れていますよ。
「鮭」ですね。
ということはこの料理は
「ちゃんちゃん焼き」ということですね。
あとで、中身は内緒の自慢のたれを
かけていただきました。
鮭が柔らかくてとてもおいしい料理でした。
なぜ、この料理をチャンチャン焼き
というのかその名前の由来は定かではありません。
いくつかあります。
「ちゃっちゃっと作れるから」
「鮭を焼くときに鉄板が
“ちゃっちゃっ”と音がするから」
「おおきな鋤簾(じょれん)
別名ちゃんちゃんを使うから」
などいろいろです。
この時はこの料理のほかにも
鳥の手羽先とかもいろいろありましたが、
どれもおいしかったですねえ。
何げない話をいっぱいして、
夜遅くまで静かにさわいだ宴会でありました。
ちゃんちゃん。
あ、これもまた由来のひとつかもねえ。
宴会はお店でも行われました。
ここは和泉府中のお気に入りの
食堂であるマツコ食堂です。
前回に訪れたときは、
最初から最後まで私らだけという
静かな食堂になっていました。
でもさすがに宣言の解けたこの時は、
複数の客が訪れていましたねえ。
まあこんな素敵なお店がコロナで
閉鎖するなんてゆるされないことですね。
頑張ってほしいと思います。
複数でしたが、席はいっぱいに
なるほどじゃなかったですね。
それぞれ客同士の間隔はいくらかあけられており、
途中で入って来た客も状態を見て
割り込んでくるような感じでもありませんでしたね。
ここは料理も小降りではありますが
上品でおいしいです。
唐揚げなんかはあっさり味で、
おなかにも適度にこたえてくれます。
風の森、といったお酒もあって、
軽くお酒を交えてお食事にはぴったりですねえ。
そしてほかの店でも宴会はあります。
地元泉大津でのジダンと飲み会です。
駅で待ち合わせをし、
さあて今日はどこに行こうかと相談です。
前から行こうと思っていたお店も
今日は休みの日やなあ。
では先日行ったちょっと値段は高かったけど、
料理のおいしかったお店に
行こうかということで、
ぶらぶら歩いてやって来たのがこのお店です。
いやあ、ここで彼の仕事の状況や
共通の友達の状況を報告し合うとともに、
僕が町会長になったことの
報告なんかを交わしつつ
おいしい料理をいただきましたよ。
出し巻きやホタルイカ、
これらはホルモン関係やったかなあ。
それにお酒もいろいろあって、
ジダンは紀土が飲みたかったようですが、
品切れで残念。
doironは自分にぴったりの焼酎である
「ひとりあるき」をいただきました。
そしてなんと
ここのお店はジダンがdoironの高齢者の
誕生祝いということでおごりでしたあ。
ありがとうございます。
歳はとるもんですなあ^-^
こうして、お店やお家で
doironの胃や肝臓は
鍛えられつつあります。
いやあ、なかなか減量できません。