アリエルは今日も○○です!

最新のツアー情報やショップ情報をお届けします

「おっほおぉ~♡」「いええぇ~い♡」叫ぶ女たち

2021-05-31 | 宮城の海
潜水地:女川町竹浦
ポイント:竹浦グロット&グロット→アゴ島
天候:晴れ
海況:波流れ無し
水温:10~13℃
透視度:7~8m

竹浦のガイド陣でリサーチダイブへ行ってきました。
潜水範囲を広げるため、普段あまりお客様を連れて行かないエリアの地形&生物リサーチです。
エントリー口から距離がある場所だから、移動を含めてどうやったらお客様に楽しんでもらえるか、みんなで相談したり。
こういう時間はとても大切♬

そして!!!
本日新たにクチバシカジカBABYが2個体発見されたのです!!!
カワイコちゃん見つけたら、思わず叫んじゃうのよね~~~~笑

1ダイブ目ではさよちゃんが、通常あまり行かないエリアで発見♡♡♡
 
普段エアをほとんど吸わない?さよちゃんが、「おっほぉ~!!」大絶叫でガッボガボ消費したらしいです(笑)

2ダイブ目ではコダマが、みんながいつも何気に通る場所で発見♡♡♡
 
私は今季2匹目の発見ですもの、前回よりちょっと冷静で・・とはいえ、「いええぇ~い!!」やっぱり叫んじゃった♬

先日見つけた1匹目の幼魚も大体同じ場所にいましたが、体がスポッとフィットする窪みに上手に隠れていて、無事を確認するのにとても苦労しました。
写真は絶対撮れない場所ですが、元気でいることを確認出来て満足です♪
捕食されずに育って欲しい!

隠れ上手なクチバシカジカも、幼魚である今はどちらかというと隠れ下手。
これから成長するにしたがって隠れる術を得ていくので、あどけない姿を見るのなら今がチャンスです!!!


「うっふっふっふ♡」こちらも見つけるとつい声が出てしまう♬
スナビクニン幼魚を2匹確認しました~!
1匹はノーマルなスナビクニン。

顔が向こうを向いている写真ですが・・・。

もう1匹は、いわゆる☆ホシ☆

以前は分類がいくつかに分かれていましたが、現在は同一でスナビクニンとなっております。
でもやっぱり、キレイに並ぶ水玉模様を見ると、いまでも「ホシビクニン☆だぁ!」って嬉しくなっちゃうんです♡
ホシはたまにしか出会わないし、それも幼魚だし♡♡ やっぱりレア感ありますね♬


それから.
今の時期だからこその、これまためんこい幼魚がいます。
それが、ヤセカジカBABY~~♡
  
これぞマニアックな可愛さ♡♡
成長するにしたがって模様がくっきりと現れてきますが、この体長1㎝ほどの時はほとんど白地。それも頭でっかち!!
地面を素早く移動するタイプの魚で、眼を離した一瞬でどこにいるか分からなくなる小っちゃい忍者君です♬


ホタテ棚には、オキタナゴとウミタナゴの大群が出現していました。
   
船の上のワイドレンズ持ってくれば良かったな~と。ま、そんなもんです。


ウミウシは、オナガワスギノハ、カゴメ、シロホクヨウVer.白、ホッカイミノ、ネコジタ、ヒロ、そして全く可愛くないウミフクロウ、など。
      
ネコジタは3匹中1匹の体色が白っぽく、スガシマコネコ?ネコジタの色彩変異??どうなんでしょうね。


他、コモンカスベ、ナメタ、ダンゴウオ成魚&幼魚、コケギンポ、イソギンポ、キタモエビモドキ、などなど・・・。
      


とても充実したリサーチダイブとなりました!!
気になるチビちゃんに、ぜひぜひ会いに来てください♬


最新の画像もっと見る