アリエルは今日も○○です!

最新のツアー情報やショップ情報をお届けします

★★ 2009/10/31 石浜 ★★

2009-10-31 | 宮城の海
天気:晴れ時々曇り
海況:波なし
水温:15~16℃
透明度:6~8m

今日はタップリ潜ってきました
1本目68分、2本目80分程。

Fさんは、久し振りのダイビングを感じさせない上手さです。
Tさんは、先週に続いて今週も石浜に来てくれました。
お二人とも撮影に夢中で、気が付いたら長い潜水時間でした。

報告上の写真は、お二人の写真をお借りしました
ありがとうございます

Fさんが見つけたのは、動くカイメン…。
よ~く見ると、カイメンを甲羅に乗せたカニです。
ハサミの形から、ワタゲカムリかと思われます。
 ワタゲカムリ

スナビクニンは2個体を観察しました。
お気に入りの場所で、こっそりひっそり過ごしています。
 白いスナビクニンが正面から笑顔!?
 体の模様がストライプのビクニンは、見つけて嬉しい個体です

この時期に抱卵するのはクジメ。
今年も数箇所で抱卵している姿を確認しています。
 卵を必死で守る、体の大きなクジメ

徐々に水温が下がり始めたので、この冬の住処に腰を据えたフサギンポ。
前シーズンは、長い間私たちのアイドルをしてくれた初代ギンちゃんが、抱卵中に命を落としました
そしてこの2代目ギンちゃん。
長生きして欲しいです。
 前シーズンもこの場所で冬を越しているフサギンポ

ロープ沿いをチェックすると、アミメハギが隠れています。
ヒラヒラと身をかわし、なかなか良い写真を撮らせてくれない魚です。
 真横&ピントのアミメハギは、撮れるようでなかなか撮れないんですけど。この写真は、とても綺麗に撮れましたね!

赤ダンゴ、2匹並んでくれました。
 
ちなみに明日の話になりますが、なんと2日連続で並んでくれたんです。
(※決して故意に並ばせた訳ではありませんよ!)

他に見た生物
スジハゼとエビの共生、コケギンポ、イナダ群れ、ウミタナゴ群れ、オキタナゴ群れ、メバル群れ、カタクチイワシ群れ、ネコジタウミウシ、エゾカスリウミウシ、アカエラミノウミウシ、クロシタナシウミウシ、カドリナウミウシ、コモンウミウシ、シロウミウシ、イソウミウシ属、アメフラシ、など等・・・。

お借りした写真データは素敵な作品が多かったので、どれを載せたら良いか悩みました。
全部紹介出来なくて残念です。

皆様も、石浜に実際に潜って観察&撮影してください
夢中になりますヨ

(SHIHOKO)

★★ 2009/10/20-21 岩手・視察の報告 ★★

2009-10-29 | その他の海
岩手県田野畑村ツアー開催へ向けて

盛岡から約二時間かけて田野畑村へ。
港からボートに乗り込みリアス式海岸で有名な陸中海岸の断崖絶壁のすぐ下で潜ってきました。


独特の海岸線は、船の上から観ていても楽しいものです。
アーチ状の岩をボートでくぐり、ポイントへ向かいます。
ポイントは複数箇所ありますが、今回は5箇所で潜ってきました。
ボートは小型ボートで、しかもエキジット用の梯子はありません。水面でウエイトとBCを船上に渡してから、自分の力で船にあがります。
 手順さえ判れば、EXも全然大丈夫です 

水温が下がってきたということもあり、アジの群れは姿を消していましたが、ウミタナゴの群れやアイナメ、クジメ抱卵、ダンゴウオなどを観察してきました。
珍しいところではエチゼンクラゲがユラユラと漂っています。
 ウミタナゴ
 エチゼンクラゲ
 元気がないマンボウ
 クジメ抱卵

地形は水深20~30mから5m程まで立ち上がるほどの大きな根があり、その周囲に小さな根や岩が混在するようなポイントもあれば、大きな転石が転がり目の荒い砂地が広がる比較的浅いポイントもあります。

当日、午前中は2.5m、午後1.5mの波でしたが、海中で10m以上の視界を確保できたので、比較的荒れても濁らないのかな?との印象を受けました。

ツアーをおこなうには、どんな生物がどこにいるのか、もうちょっと調査が必要だと思いますが、11月中に田野畑村ダイビングモニターツアーを特別価格で開催し、みなさんの意見を聞いてみたいと思います。
興味のある方は参加してみてはいかがでしょうか。
ただし、参加人数に制限を設けますので、早めの申し込みがよろしいかと


(報告:長谷川)

★★ 2009/10/24 石浜 ★★

2009-10-24 | 宮城の海
天気:晴れ時々曇り
海況:波なし
水温:16~17℃
透明度:5~6m

石浜に行ってきました。

湾の奥の石浜にも、とうとうエチゼンクラゲがやってきました!
ダイビング中の人は写真撮影開始。
陸にいた人も、スノーケリングでクラゲに近付きました。
初めて見たSさんやMさん、その大きさにビックリです。

リクエストを頂いたオレンジ色のスナビクニン、そして白いスナビクニンも観察。
他、ダンゴウオ(ピンク)、ホホウロコカジカ、コケギンポ、リュウグウハゼ、アイナメ、アミメハギなどなど・・・。

(担当:大島)

★★ 2009/10/21 新スポット!? ★★

2009-10-21 | 陸での出来事
昨日から、大島と長谷川は岩手へ行っております
新しくダイビングスポットとして拓こうとしているエリアに、1泊2日で視察に行きました。
切り立った断崖や奇妙な形の岩が連なる陸中海岸。
思わず目を奪われるほど、見事な三陸の海岸美。
だからこそ、その海の中に広がる景観が、とっても気になります

私は、報告を楽しみにお留守番

せっかく秋晴れなので、ショップ開店前に、ちょっと足を伸ばしてイチジク狩りをしてきました。
時期も終りの頃だし、前日の来場者数が多かったことも重なり、熟して食べごろの果実がほどんどありませんでした・・・
それでも、果実には甘みがあって、胃袋と持ち帰り袋に程よく入れてきましたよ
 開放感いっぱいの広い畑

10/24(土)は、スケジュール予定変更で石浜です。
天気も良さそうだし、波もなさそうだし。
気持ちいいだろうなぁ~

(留守番:SHIHOKO)

★★ 2009/10/17 石浜 ★★

2009-10-17 | 宮城の海
天気:晴れ
海況:波なし
水温:18℃

アリエルツアー初参加のMさんと、石浜に行ってきました
スナビクニンやダンゴウオ、オキタナゴ群れをはじめとして、様々な生物を見てきました。
春は覆い茂っていた海藻。夏に枯れ溶けてしまいましたが、秋に入ってまた少しずつ育ってきています。

楽天イーグルスはCS第2ステージ進出決定
日本シリーズ出場目指して頑張れ

(担当:大島)

★★ 2009/10/12 四ツ島 ★★

2009-10-12 | 日本海
天気:晴れ
海況:うねり有り
水温:18~19℃
透明度:3~4m

大型台風18号が縦断していったウィークデー
そのあとの3連休だから、爪痕が残ったままです。
連休初日の10日には、粟島日帰りツアーを予定していましたが、残念ながら中止でした…

10/10~12の伊豆ツアーへは、大島が行っております。
濁りは残っているようですが、中木と網代で潜る予定の変更はないようで、一安心です。

さて。
いよいよ四ツ島シーズンも今週15日で終了。
だからこそ連休最終日ワイルドな四ツ島の海を楽しんできました

うねりのある海ですが、ボートダイビングで行けます
濁りはあるものの、「まあ見えるんじゃない」という感じでダイビング開始。

今日のメインイベントは
Yさんの100本記念ダイブ
 オメデトウ~!
クリアな水じゃなかったから、キュッと集まって撮影

生物はというと…
いつもより接近して見れたのは、マダイ親分。手が届きそうなくらいの距離に何度も何度も近付いてきてくれました。

移動中にふと下を見ると、アオリイカ群れがすぐそこに!透明な体がはっきり見えます。イカもこちらに気付いて、体色を茶色に変化させていました。

トンネルを抜けるとマアジの群れ。さらにその群れに突っ込んできたのはワラサの群れ!!銀色の輝きが目の前を通り過ぎて行きました。

うねりの中で揺れていたタツノオトシゴ。撮影も、キビシイ

他に見た生物
コブダイ、クロダイ、ウミタナゴ群れ、メバル、スズメダイ群れ、ニジギンポ、アサヒアナハゼ、アミメハギ、カワハギ、ミヤコウミウシ、ツルガチゴミノウミウシ、サラサウミウシ、シラユキモドキ、クロシタナシウミウシ、シロウミウシなど等・・・。


今年もたくさんの想い出をありがとう
また来年、四ツ島で楽しみましょう

(SHIHOKO)

★★ 2009/10/4 石浜清掃&磯焼け活動 ★★

2009-10-04 | 宮城の海
『四ツ島バーベキュー』の予定だったこの日。
海況が悪くてツアー中止・・・。
残念です

気を取り直して、予定変更。
石浜に行ってきました

天気:晴れ
海況:波なし
水温:18~19℃
透明度:6~8m

宮城県潜水協議会のビーチクリーンアップ活動が石浜で行なわれる日だったので、磯焼け対策活動隊と合同で、石浜の海岸&海中清掃と磯焼け対策活動を行ないました。
 
集まったダイバーは約25名ほど。
水中清掃や磯焼け活動の説明を受け、石浜をキレイに元気にする気満々の皆様!

実際、人数が多いので、1ダイブで除去したウニや巻貝はかなりの数でした。

秋・冬にかけて伸びる海草が、すでに小さな芽を出して成長し始めているようです。
ウニ等に食べつくされないように、健やかに育って欲しいものです。

2本目はファンダイブです。
スナビクニンはオレンジ色の個体と真っ白の個体を観察。
ヨウジウオ、メバル群れ、オキタナゴ群れ、ウミタナゴ、メジナ群れ、キヌバリ幼魚、リュウグウハゼ、マコガレイなどを見てきました。
 リュウグウハゼ

そうそう。
1本目では、タケノコメバルが岩の上に乗って堂々としている姿を目撃しましたよ。


本日は、釣り日和でもありました
 「僕はアイナメ狙い」
防波堤の先端には、サバ狙いの釣り人が数多くみられました。
実際にサバが釣れてるかどうかの確認はしませんでしたが、アイナメ狙いのカレは、アイナメ・ハゼ・カサゴを釣っていました。

(SHIHOKO)