天気:晴れ時々曇り
海況:波なし
水温:7℃
透明度:3~4m
15周年記念企画
「色んなSPコースを取得して、知識と技術をレベルアップしよう」
ということで、毎月最終日曜開催のスペシャルティ・コースは
今回のSP特別企画『クチバシカジカSP』を受講してくれたのは、ダブルSさんです
クチバシカジカは現在抱卵期間なので、観察出来る確立が1年の中で一番高い時期と言えます。
生態について学習したあとは、隠れていそうな場所を水中ライトを使って探したり、実際にクチバシカジカを観察したりしました。
ファンダイブも開催です。
O・Tさん&コダマの、ロングダイブペアです
報告写真は今回もO・Tさんの作品をお借りしました。
いつもありがとうございます
久し振りに確認したのがコチラ
カンザシヤドカリの仲間です。
元々ハサミに毛が生えてますが、さらに海藻類もくっついていて、とっても毛深い感じでした。
コシオリエビの仲間は2種類撮影しました。
オレンジの体・赤&白のシマシマの腕を持つ個体
体はクリーム色・顔とハサミは赤の個体
どちらも何コシオリエビかは不明です。
今日はアミ類が超~多かったので、フトヤギが綺麗に触手を広げていました。
少しくらい触れても触手は広げっぱなしなので、そこに住む生物の写真を撮るのには最適でした
例えばこのカクレエビ、体が透き通ってうまく隠れています。
コチラはワレカラが伸びている様子
他にも、ヨコエビの仲間が潜んでいましたね。
ウミウシも様々な種類を観察しましたが、珍しかったのはコチラ
フタスジミノかな~と思いましたが、背中にラインがないし…。
調べた結果、『アオミノウミウシ科の1種1(GLAUCIDAE sp1)』ではないかと思われます。
同じ砂地にはカラスキセワタもいました。
黒い体色に、鮮やかなブルー・黄色・紫色がアクセントになっています。
春らしい名前の、コザクラミノウミウシ
海藻のゆりかごをチェックすると・・・
私の大好きなイソバテング発見
そしてダンゴウオも海藻にくっついて、ユラユラゆれていました。
同じ場所に3個体、その近くに1個体いました。
残念だったのは・・・
昨日はバッチリ観察したマツカジカ抱卵、今日行ったら…ナント海藻ごと卵塊がなくなっているじゃないですか
海が荒れていた訳ではないので、ヒトデか何かに襲われたのでしょうか・・・。
可哀相に、親はその近くでウロウロしていました・・・。
他に見た生物
コケギンポ、アキギンポ、アサヒアナハゼ、カレイ幼魚、ヒメイカ、ヨツメダコ、シロホクヨウウミウシ、エムラミノウミウシ、フウセンミノウミウシ、ヒメキヌハダウミウシ、カドリナウミウシ、カノコキセワタ、ヒラツノガニ、メンコガニ、トゲクリガニ、カニダマシの仲間、等など。
天気も凪も良いから、今日もたっぷり潜りました。
それでも16時頃にはショップに到着したので、なんだか得した気分の1日でした
(KODAMA)
海況:波なし
水温:7℃
透明度:3~4m
15周年記念企画
「色んなSPコースを取得して、知識と技術をレベルアップしよう」
ということで、毎月最終日曜開催のスペシャルティ・コースは
今回のSP特別企画『クチバシカジカSP』を受講してくれたのは、ダブルSさんです
クチバシカジカは現在抱卵期間なので、観察出来る確立が1年の中で一番高い時期と言えます。
生態について学習したあとは、隠れていそうな場所を水中ライトを使って探したり、実際にクチバシカジカを観察したりしました。
ファンダイブも開催です。
O・Tさん&コダマの、ロングダイブペアです
報告写真は今回もO・Tさんの作品をお借りしました。
いつもありがとうございます
久し振りに確認したのがコチラ
カンザシヤドカリの仲間です。
元々ハサミに毛が生えてますが、さらに海藻類もくっついていて、とっても毛深い感じでした。
コシオリエビの仲間は2種類撮影しました。
オレンジの体・赤&白のシマシマの腕を持つ個体
体はクリーム色・顔とハサミは赤の個体
どちらも何コシオリエビかは不明です。
今日はアミ類が超~多かったので、フトヤギが綺麗に触手を広げていました。
少しくらい触れても触手は広げっぱなしなので、そこに住む生物の写真を撮るのには最適でした
例えばこのカクレエビ、体が透き通ってうまく隠れています。
コチラはワレカラが伸びている様子
他にも、ヨコエビの仲間が潜んでいましたね。
ウミウシも様々な種類を観察しましたが、珍しかったのはコチラ
フタスジミノかな~と思いましたが、背中にラインがないし…。
調べた結果、『アオミノウミウシ科の1種1(GLAUCIDAE sp1)』ではないかと思われます。
同じ砂地にはカラスキセワタもいました。
黒い体色に、鮮やかなブルー・黄色・紫色がアクセントになっています。
春らしい名前の、コザクラミノウミウシ
海藻のゆりかごをチェックすると・・・
私の大好きなイソバテング発見
そしてダンゴウオも海藻にくっついて、ユラユラゆれていました。
同じ場所に3個体、その近くに1個体いました。
残念だったのは・・・
昨日はバッチリ観察したマツカジカ抱卵、今日行ったら…ナント海藻ごと卵塊がなくなっているじゃないですか
海が荒れていた訳ではないので、ヒトデか何かに襲われたのでしょうか・・・。
可哀相に、親はその近くでウロウロしていました・・・。
他に見た生物
コケギンポ、アキギンポ、アサヒアナハゼ、カレイ幼魚、ヒメイカ、ヨツメダコ、シロホクヨウウミウシ、エムラミノウミウシ、フウセンミノウミウシ、ヒメキヌハダウミウシ、カドリナウミウシ、カノコキセワタ、ヒラツノガニ、メンコガニ、トゲクリガニ、カニダマシの仲間、等など。
天気も凪も良いから、今日もたっぷり潜りました。
それでも16時頃にはショップに到着したので、なんだか得した気分の1日でした
(KODAMA)