アリエルは今日も○○です!

最新のツアー情報やショップ情報をお届けします

★★ 9月後半は・・・ ★★

2010-09-30 | 陸での出来事
更新が滞っておりました。

なにしろ、台風だ前線通過だで・・・
9月後半はこんな感じが多かったのです


明日は石浜でOW講習とツアーを開催します。
透明度が良いと良いですね


ところで。
mobbyさんで最近売りだした便利グッズがあります
http://homepage2.nifty.com/ariel/index-topics3.htm
ウェットスーツ素材で作っているので、クッション性や保温効果があるし、携帯しやすいようにカラビナ付きだったりします
マルチポーチにはデジカメ・携帯電話・i-podを入れたり出来るので、普段持ち歩くのにもお勧めです
ペットボトルホルダーは、素材性からも濡れたって安心
デザインが1つ1つ異なるので、自分好みのデザインは早い者勝ち
ショップにありますので、欲しい方は是非ご来店下さい


★★ 2010/9/23 石浜 ★★

2010-09-23 | 宮城の海
天気:雨
海況:波なし
水温:22~23℃
透明度:6~8m

朝から雨だし今日の最高気温は…14℃
それでも。
萎えかけた気持ちを奮い立たせ海へ出掛けます。

本日の参加者は。
100本を目前にして、初めて東北で潜るNご夫妻。
四ツ島ツアー中止のため石浜ツアーに変更したMさん。
DM候補生で、水中地図作成中のM川さん。

初めての東北の海!初めてのビーチダイビング!というNさんからのリクエストは、やっぱりコレ
ダンゴウオとクチバシカジカです。

濁りあるかもな~と予想していましたが、日が差込んでいないのに結構向こうまで見えます。
M川さん的には「体感透明度10m」とのこと。
予想より良くて、幸先いい感じです

ダンゴウオは真っ赤な個体を3匹観察&撮影
みんな、小さい小さいその魚をじ~っと見つめていました。

クチバシカジカはというと・・・。
「クチバシアミオ君」と名付け、いつも同じ処に隠れていたクチバシカジカがいましたが・・・悲しいことに3日前、死んでいるのが見つかりました。
寿命だったのか…寄生虫か…水温が例年より高かったからか…。残念です。
そんな訳で、今日は別の個体を狙っていきました。
そしてラッキーなことに、成魚も見れたし、今年生まれの若魚も見れました

個人的に好きなイソバテングが、海草のゆりかごにいました。
でも、一番喜んでたのは私。
「色が地味」だったことで、枚数は少なかったようです。

季節来遊魚では、青みがかったハコフグ幼魚、鮮やかな黄色に黒点模様ミナミハコフグ幼魚の両方が観察出来ます。
鮮やかな青が目を引くソラスズメダイもいました。

交接中のサメハダヘイケガニ。
「貝殻を背負ってたら、鮫肌かどうか確認出来ないね」とNさん。
なるほど、本当に鮫肌なのか確認したことはありませんでしたよ。
次回チェックしてみよっと。

今日はヨウジウオが多くみられました。
細いの、太っちょ、短め、薄茶、濃茶などなど、個体によって全く違いました。

他に見た生物
アイナメ、大きなマコガレイ、リュウグウハゼ、キヌバリ、コケギンポ、タケギンポ、ホンベラ幼魚群れ、キュウセン幼魚、メジナ幼魚、オキタナゴ群れ、ウミタナゴ、メバル群れ、ヒメジ、アオウミウシ、アメフラシ、ホタテ、ヨツハモガニ、ウミサボテン、ツメタガイ、など等…。

そうそう!
婚姻色になっているクジメが、海草近くでウロウロいているのを何匹か見かけました。
そろそろ繁殖シーズン、抱卵を開始するのも近いかもしれません。


女川温泉『ゆぽっぽ』で、スッキリ&ポカポカ
帰り道では、阪神ファンのNさん&大島が、プロ野球談話で盛り上がっていました

肌寒い一日でしたが、たっぷり楽しんでもらえたようです。

(KODAMA)


★★ 2010/9/18-20 御蔵島&三宅島 ★★

2010-09-20 | その他の海
週末~祝日を利用して、東京の離島へ行ってきました。

三宅島のダイビングでは、ビーチダイビングもボートダイビングも楽しんできました。
御蔵島では、野生イルカが何度も現れてくれて、大興奮の海となりました。

その楽しかった話は、ショップに来てくれたら、大島から直接聞けます。

(ツアー担当:大島)

★★ 女川町磯焼け対策会議 ★★

2010-09-17 | 陸での出来事
『豊かな海の森づくり』

磯焼け対策活動の会議が、女川町の漁協組合で行われました。

今年の夏に調査した、各支部の海中の様子が報告され、今後どのような活動をしていくかなどについて話し合われました。

また、石浜の水中の様子や、活動の詳細についても報告がありました。
先日12日の石浜磯焼け対策活動も取り上げて、ダイバーの活動の様子をアピールしてきました。


今後も継続して活動していきます。
多くの皆様に、海草が増えた石浜を楽しみながら、活動に興味をもってもらえたらと思います

(KODAMA)

★★ 2010/9/16 四ツ島 ★★

2010-09-16 | 日本海
天気:小雨時々曇り
海況:波なし
水温:26~28℃
透明度:5~7m

ちょっとノンビリと、潜りに行ってきました

東北でも季節来遊魚が見られる時期です。
例年より水温が高いこともあってか、何だかいつもより多いような…。

キンチャクダイygはそちこちにいます。感激が薄まるほどです。

イシガキダイも個体数が多く、今日は6匹は確認しています。型も大きなイシガキダイは、人間に臆することなく我が者顔で近寄ってきました。
 イシガキダイ
それから、ここ四ツ島で何年か振りで観察しました。キハッソクです。
臆病なので、ダイバーが近付くと岩の隙間に身を隠していました。
 キハッソク幼魚

最近よく見かけるこちらのタツ

ゆらゆら動いて、なかなか写真を撮らせてくれませんでした

そして今日は、あのコブに頭突きされましたヨ。
お互い余所見をしていてゴッツンコしてしまいました。
 「ビックリしたなぁ~もう~・・・」

ウミウシでは、個体数が多かったのはコノハミドリガイでした。
 コノハミドリガイ

他、マダイ、イシダイ群れ、マアジ群れ、ニジギンポ抱卵、ハオコゼ、アイゴ幼魚群れ、メジナ、マダコ抱卵、ユビウミウシ、クロシタナシウミウシ、シロウミウシなど等・・・。
 イシダイ幼魚がダイバーにくっついてきます


四ツ島でのダイビング期間、あと1ヶ月だけ
今年まだ潜っていない方、もっと潜っておきたい方、お早目にいらして下さ~い
魚たちも待ってます

(KODAMA)

★★ 2010/9/12 石浜≪磯焼け対策≫ ★★

2010-09-12 | 宮城の海
天気:曇り時々小雨
海況:波なし
水温:22~24℃
透明度:5m

常日頃から磯焼け対策活動をしている私達ですが、本日の活動は宮城県潜水協議会の皆様も一緒です。


アリエルチームの磯焼け対策活動班は7名。バックロールさんチームや潜水協議会の皆様を合わせ、総勢25名程で活動してきました。

1ダイブ目に、アリエル担当エリアを清掃しました
なかなか綺麗になりましたよ~

そうそう、Mさんと大島はOW講習なので、今回は水中活動の参加はありませんでした。
でも、Mさんはにぎやかに活動しているダイバー達を見て「次は私も参加します!」と嬉しい言葉がありました心強いですネ


2ダイブ目はファンダイブでした。

900本越ダイバーCさんは宮城の海が初めて!
だから頂いたリクエストは『ダンゴウオ』と『クチバシカジカ』です

可愛い真っ赤なダンゴウオに、Cさんは釘付けでした。
体長3mm程の個体と、5mm程の個体を、しばらくの間じっくり観察していました。

クチバシカジカの成魚はというと・・・
いつもの寝床にヒトデが近寄っていたこともあって(追い出しました)すこし場所を移動して寝ていました。
それがまた幸運なことに、こちら側に顔を向けた状態で睡眠中
いつもの寝床にいる時は背中側からの観察になるので、今日は久し振りに顔をハッキリ見せてくれたクチバシアミオ君(←勝手に命名)でした。

T君からのリクエスト『フサギンポ』は、きびしい残暑のため、現在は避暑地へと行っており、本宅は留守になっています。
その留守宅付近では、体長1cm位のコブダイBABYがヒラヒラと泳いでいました。

砂地と岩場の間を、ボラの群れが通っていきます。
他のグループは、シマアジの群れも確認してきたそうです。
メバルの群れ、オキタナゴの群れ、メジナ幼魚の群れ、リュウグウハゼ幼魚の群れ、キヌバリ幼魚の群れなどなど、魚があちこちに群れている様は楽しくなります。

他、タツノオトシゴ、ヒメジ、マコガレイ、ホタテ、シロウミウシ、ゴマフビロードウミウシ、ヨツハモガニ等・・・。


今日はウェットスーツの参加者が多かったので、帰りに女川温泉『ゆぽっぽ』へ

ポカポカお風呂上りに休憩所でログ書きしている時には、地元のオカアサン達から「これ、あがいん(これ食べなさい)」とお新香や煎餅などを頂きました。そしてオカアサン達も一緒に図鑑を見て、女川で見れる魚の話をしながら盛り上がってのログ書きとなりました
地元の人に、ここの海の中の様子を直接伝えられて、ダイバーのことも知ってもらえて、こういう思いがけない交流は嬉しいものです


あいにく小雨が降る中での磯焼け対策活動でしたが、皆さん一生懸命頑張って下さいました。
お疲れ様でした


(引率:大島、コダマ、yossy)

★★ あゝ無情 ★★

2010-09-11 | 陸での出来事
平日リクエストツアーも、今日のツアーも・・・波の影響で今週は中止続きです
自然相手には勝てません××××××・・・


自然は、情け無しですよ。
仕方ないことです。



とりあえず、明日は海へ行けそうで一安心です

明日は石浜で合同磯焼け対策活動してきます

ちなみに。
磯焼け対策活動とは・・・

女川町では、漁協の皆様や研究機関の皆様、そしてダイバーが協力し合って、海藻豊かな海を復活させるために取り組んでいるのです。
私達が普段潜っているポイント『石浜』でも、数年前から研究対象場として対策活動を行なっていることは、この場でたまに話していたのでご存知の方も多いと思います。

地道に活動を続けているから、以前と比べて水中も目に見えて変化しているんですよ。

多くのダイバーの皆様に関心を持ってもらい、一緒に活動してくれる人がもっと増えて欲しいな~と思います。
宮城県内の、数少ないダイビングスポットなのですから・・・。


では。
明日の活動内容については、また明日の報告で~


おやすみなさい

★★ 2010/9/5 石浜 ★★

2010-09-05 | 宮城の海
天気:晴れ
海況:波なし
水温:20~22℃
透明度:8m位

残暑が続いてますジリジリ
三陸の海も20℃を越えてるし、陸は暑いし。
「石浜でウェットスーツ」という、貴重な1/12月です

今日は、ファンダイブのSちゃんと、DM講習のMさんと一緒に石浜へ行ってきました。

Sちゃんのリクエストは「ふわふわゆったり系ダイビング」と「ダンゴウオを自分で探す」ということ
そんじゃまぁ~ゆったり潜りますか~~

「ウミウシいっぱい見せちゃうかもヨ」という私の予言通り、ウミウシは通り道で何種も観察しました。

砂地を這っていたキホシミノウミウシは、白いミノの先が鮮やかな黄色が目を惹きました。
巨大な卵塊があるなぁ~と思いつつ横を見ると・・・これまた巨大なヤマトウミウシがいるではありませんか。あまり可愛くない部類のウミウシ(個人的意見)ですが、その大きさに思わずじっくり見てしまいました。
逆に、個人的に好きなゴマフビロードウミウシが山脈方面に数多くいました。
『小玉ロープ』には、ボルドー色のネコジタウミウシが繁殖中です。
ナイトダイビングで光ると言われているエダウミウシ。
他のウミウシ類では、オトメウミウシ、ダイダイウミウシ、シロウミウシ、カドリナウミウシを観察しました。

今年生まれたダンゴウオも、元気に育っています
真っ赤なダンゴウオは現在5mm程で、今日確認したのは3個体です。
視力が良い2人には、白いヒゲも肉眼で確認できます
赤の他に、ピンクダンゴも探したんですが・・・コレは見つけられずガッカリ・・・。

超~久し振りに石浜で潜ったSちゃんのために、いつもクチバシカジカが寝ている場所へ。
そっと覗いて、目を見開いて寝ているクチバシカジカを観察してきました。

季節来遊魚では、ハコフグBABYがピコピコ愛らしい泳ぎを見せてくれました。
超チビと、まぁまぁチビの2個体が一緒にいるところを観察してきました。

それから、水中はすごい数のミズクラゲでした。
カメラがあったら綺麗に撮りたかったなぁ~。

他、オキタナゴ群れ、ウミタナゴ、メバル群れ、ベロ、アイナメ、キヌバリ、リュウグウハゼ、サビハゼ幼魚群れ、アミメハギ幼魚、マコガレイ、コケギンポ、アキギンポ、ヒメイカ、ヨツメダコ、マダコ、ヨツハモガニ、コイチョウガニなど等・・・。


来週12日も、石浜ツアー開催します
この日は、磯焼け対策活動にも積極的に協力して頂きます
宜しくお願いいたします。

(コダマ)

★★ 2010/9/4-5 粟島 ★★

2010-09-04 | 日本海
天気:晴れ
海況:波・うねり少々
水温:26~28℃
透明度:20m

台風の影響でツアー開催が無理だと思われていましたが、予定していたフェリーを1本遅らせて何とか無事に粟島へ。
(お問合せのお電話下さったのに、お断りしてしまった方スミマセン・・・。)

初日うねりが残るものの、流れはほとんどなかったので、東側のポイントでゆっくり潜ることが出来ました。
人気スポットのアマモ群生も満喫しました。
5日は、西側のポイントでダイナミックな地形を楽しんだり、横穴に入ったりしてきました。

宿泊した民宿『三吉』の食事は、海の幸でお腹を満たしてくれました。
温泉にも入って、粟島を堪能した2日間でした。

(大島)