アリエルは今日も○○です!

最新のツアー情報やショップ情報をお届けします

2017/4/22 竹浦

2017-04-24 | 宮城の海

天候:晴れ
海況:波若干あり
ポイント:グロット&弁天島
水温:8℃
透視度:2~4m

ゴールデン・ウィーク直前 ♪♪ バックロールさんのツアーに同乗して生物リサーチへ行って参りました。
本日の狙いはコレ!
①クチバシカジカ幼魚を見つけること!
②2週間前に見つけたヒゲダンゴ抱卵の観察!!

1本目、エントリーしてすぐに①ゲットです!!!
いたいた~~~❤
 
体長12mm程の可愛いBABYちゃん!
さらに❤
2本目でも見つけました ♪ もう、あどけなさMAXです!!
 
これから5月にかけて、さらに観察個体数も増えるでしょう。

ちなみに成魚は3個体観察しました。
隠れるのがホント上手。
 カイメンの隙間に身を隠す
 鏡越しでしか見えない個体
 岩とホヤの隙間に埋まってる感じで

目的②の、ヒゲダンゴ抱卵は、というと。
先週はアリエル不在にしていたので、4/16にバックロールさんに確認してもらい、やはりヒゲダンゴだと判明!!
ところが今日は、巣床にしていた穴にはいませんでした・・・。
女川ではレアなヒゲダンゴなので、メスが見つからず、場所移動してしまったのでしょうか。
継続観察出来ず、とても残念です。

ウスジリカジカ抱卵は、次から次へとメスが卵を産み付けています。
 お父さんウスジリ
 最初の卵は発眼しているのが確認出来る
 新たに産み付けられた卵

ヒメフタスジカジカも卵が増えてきました。
 

ウミウシでは。
 久し振りのトラパニア・トッドイ
 ベルセッラ・カリフォルニカの産卵シーン
 ヒロ  コトヒメ


ダンゴウオ、ダンゴウオ抱卵、フサギンポ、コケギンポ、アキギンポ、ヤリイカ卵、イガグリホンヤドカリ交尾前ガード、メンコガニ、等など。
    

竹浦に、ニホンカモシカ出現!
新芽を食べてました。



最新の画像もっと見る