BLUE HEAVEN

春の那覇ステイ慶良間ツアーレポスタート
GWツアー厳選中
行きたい海が尽きません未だダイビングに夢中です

イトヒキアジの雄姿

2007-11-30 | Weblog
            撮影:sanngatsuusagiさん


この秋の伊豆大島にて。
sanngatsuusagiさんが「秋の浜」で撮った1枚。
驚異の背鰭&胸鰭の長さ、見えますか
糸のように伸びる幼魚時代、イトヒキアジって不思議ですね。

成魚になると糸は無くなり、ロウニンアジの様に厳つくなります。







はたけしめじ

2007-11-30 | Weblog
            2007/11/30


近所の99ショップにて、不思議なキノコが。
見た目はしめじとエリンギの中間です。
その名は「はたけしめじ」、長野県木島平産だそうです。

キノコ好きとしては迷わず購入。
そして、シンプルに電子レンジで過熱して塩コショウ。
気になるそのお味、しめじでもなくエリンギでもありません。
なんと、エノキにそっくりな風味と食感では。
シャキシャキしてて美味しっ

食べた事ある人いますか





2007秋☆宮古島ツアー/水中ポジアルバム完成

2007-11-30 | Weblog
          ニコノスⅤ UWニッコール20㎜ f5.6 1/60 自然光 PDPⅡ
          2007/11/10 下地島 ランディングアーチ


3年ぶり10度目の宮古島。
先程、水中アルバムが完成しました。
http://www.photohighway.co.jp/tp/25_f.asp?key=2049180&un=64712&m=0&pa=&Type=25 

春になったら、また行きたいなぁ。









トンネルを抜けるとそこは大海原

2007-11-29 | Weblog
           ニコノスⅤ UWニッコール20㎜ f5.6 1/60 自然光 PDPⅡ
           2007/11/11 下地島 通り池 


やっぱり楽しかった「通り池」。
宮古島ステイ、いつもココは潜りたいポイントです。

以前潜った時、ちょうどこの場所でバラフエダイがグルクンを捕食






 

奄美大島を知ってた同僚

2007-11-29 | Weblog
                   2007/11/29


11月も残すところあと1日に。
本日、来月の出勤予定表を提出しました。
もちろん7~9日は3連休に、誰も何も気がつかない感じに。
しかし若者が1名気付き、「どこか行くのですか?」と。
そして正々堂々、「奄美大島だけど、知ってる?」と答えました。
という事で、今回はお土産買わないといけません

会社の裏にある桜の木、すっかり銀杏並木のようです。






ミステリアスブルー

2007-11-29 | Weblog
          ニコノスⅤ UWニッコール20㎜ f5.6 1/60 自然光 PDPⅡ
          2007/11/11 下地島 通り池  


外海から池へ、ここは「通り池」のトンネル内天井です。
トンネルと言っても超巨大、この付近は深度は20数メートル。
ちなみに、トンネルの底は水深40Mあるとか。
ですからトンネルを抜ける時は、天井部分を通過するように心がけます。

池側から見る外洋の群青、堪りませんねえ。




『おともdeマイル☆奄美大島ツアー』後8日 

2007-11-29 | Weblog


こちら、奄美諸島のシンボルマークです。
ちなみに奄美諸島とは、奄美大島から与論島まで。
南西諸島の一部、又は薩南諸島南部にある島嶼群となるとか。

さてさて、奄美に行ったら食べたい郷土がいっぱいあります。
代表的な物を挙げてみました。


鶏飯(けいはん)
油そうめん
ゴーヤーチップス
イノシシ料理
豚みそ
山羊汁
塩豚
イカのマダ汁
ツワ料理


全部制覇は難しいでしょうけど、食べてみたいですね。
(っと言いつつ、山羊汁は絶対無理ですが。。。







暗闇から脱出

2007-11-28 | Weblog
          ニコノスⅤ UWニッコール20㎜ f5.6 1/60 自然光 PDPⅡ
          2007/11/10 下地島 ミニ通り池


宮古で潜ると、こんなシーンが良くあります。
真っ暗闇からの開放感、時に超ブルーへ、そして時には池へ。

久々の「ミニグロット」での浮上&潜行、味わいながらゆっくりと。
こんなダイビング、久々でした












ピカピカの新米

2007-11-28 | Weblog
            2007/11/28


スイカの実家から、「魚沼産こしひかり」が送られて来ました。
しかも新米、感謝感激
まずはシンプルに、海苔巻いて食べたいなぁ。

いつもいつも、ありがとうございます












2007秋☆宮古島ツアー/水中ポジスキャナー中

2007-11-28 | Weblog
          ニコノスⅤ UWニッコール20㎜ f5.6 1/60 SB-103 PDPⅡ
          2007/11/11 下地島 アントニオガウディ


エントリー直後、大ちゃんの指し棒の先が大きな銀色の塊へ。
正体はホソカマスの大群、見事な密集度でした。

この日のガウディ、水の抜け具合が良くラッキー