2006/10/08 慶良間・安室漁礁にて
初めて一緒に潜りに行ったのは、2002年1月のパラオツアー。
それ以来、那覇・サイパン・与那国・八丈・阿嘉・三宅・石垣・サムイ等。
軽快に潜る姿は頼もしく、水中での洞察力が素晴らしい女性ダイバーです。
スキンダイブも上手なので、南の島での生き生きとした姿が印象的。
22時以降起きてられないのが特徴、一度じっくり語り合いたいものです。
<DEAR FRIENDS>コーナー11回目、そんな彼女に8つの質問をしました。
①ダイビング歴(年数・本数)
10年くらい。350本くらい。
②ベストダイブ(いつ頃・ポイント名・理由)
んー、迷うけど、2004年のGW。
ジャーマンチャネルのぐるぐるマンタかなぁ~。
マンタ=平べったいって思っていましたが、
お食事中の口をあけたマンタはかなり”厚み”がありって驚きました。
あと、口をあけたマンタの正面の写真は、いまでもベストショットです。
③これから狙いたい海(複数可)
サンゴがきれいで大物がいて、
エビ・カニ・ハゼを見せられない海がいいです。
④好きな魚(複数可)
大きな魚&銀色の群れ。
⑤逢いたい魚(1つ)
んー迷うなぁ。
ロウニンアジのトルネードに登場してほしいです。
かなり怖そう。
⑥好きな沖縄料理(複数可)
アサヒ食堂の沖縄そば。
ブラジル食堂の沖縄そば。
浜屋のそーきそば。
石垣島キッズの八重山そば。
港食堂(粟国)の沖縄そば。
沖縄そば大好き!ちゃんぷるぅ系も大好き!!
⑦ダイビングを始めたきっかけ
その昔、石垣島の米原海岸でスノーケルしたとき、
リーフの先の深い海の青がむちゃくちゃ魅力的で、
その青に浸ってみたくなったのでした。
⑧何派ダイバーですか?
自称お魚派。
あ、いま鼻でわらったでしょ?
ハナゴンベとベニゴンベの区別つくもん!
マンタとマダラトビエイの区別つくもん!
ギンガメアジとロウニンアジの区別つくもん!

にほんブログ村
初めて一緒に潜りに行ったのは、2002年1月のパラオツアー。
それ以来、那覇・サイパン・与那国・八丈・阿嘉・三宅・石垣・サムイ等。
軽快に潜る姿は頼もしく、水中での洞察力が素晴らしい女性ダイバーです。
スキンダイブも上手なので、南の島での生き生きとした姿が印象的。
22時以降起きてられないのが特徴、一度じっくり語り合いたいものです。
<DEAR FRIENDS>コーナー11回目、そんな彼女に8つの質問をしました。
①ダイビング歴(年数・本数)
10年くらい。350本くらい。
②ベストダイブ(いつ頃・ポイント名・理由)
んー、迷うけど、2004年のGW。
ジャーマンチャネルのぐるぐるマンタかなぁ~。
マンタ=平べったいって思っていましたが、
お食事中の口をあけたマンタはかなり”厚み”がありって驚きました。
あと、口をあけたマンタの正面の写真は、いまでもベストショットです。
③これから狙いたい海(複数可)
サンゴがきれいで大物がいて、
エビ・カニ・ハゼを見せられない海がいいです。
④好きな魚(複数可)
大きな魚&銀色の群れ。
⑤逢いたい魚(1つ)
んー迷うなぁ。
ロウニンアジのトルネードに登場してほしいです。
かなり怖そう。
⑥好きな沖縄料理(複数可)
アサヒ食堂の沖縄そば。
ブラジル食堂の沖縄そば。
浜屋のそーきそば。
石垣島キッズの八重山そば。
港食堂(粟国)の沖縄そば。
沖縄そば大好き!ちゃんぷるぅ系も大好き!!
⑦ダイビングを始めたきっかけ
その昔、石垣島の米原海岸でスノーケルしたとき、
リーフの先の深い海の青がむちゃくちゃ魅力的で、
その青に浸ってみたくなったのでした。
⑧何派ダイバーですか?
自称お魚派。
あ、いま鼻でわらったでしょ?
ハナゴンベとベニゴンベの区別つくもん!
マンタとマダラトビエイの区別つくもん!
ギンガメアジとロウニンアジの区別つくもん!

にほんブログ村