今日は教室が終わってから水曜日の生徒さんのお宅で行われる
お茶会(なんちゃってお茶会)に出掛けます。
金曜日の皆さんと皆でお茶会に出掛けるので
皆さん珍しく朝からお着物で来られていました。
今日のお稽古は女袴の練習でした
MさんはHさんに女袴の着付
綺麗に着付けましたが、もう少し衣紋は控え目が素敵です。

Iさんは、小学校の卒業式のお孫さんのコーディネイトを考えて色々試されていましたが、最終これに落ち着いた様です。

お孫さんのお友達の着付けも依頼され、そのコーディネイトです。

Tさんもボディで女袴の練習です。
先週は、袴用の着物と袴でしたが
今日は長襦袢は着物着せ、着物は折り上げで着付ける練習をされました。

私はHさんと Mさんに着せてもらって着崩れ検証でお茶会に出掛けました。
この写真は家に戻って来て、撮ったものです。
お食事を出してもらって茶室で立ったり座ったりしましたが
楽に着付けてもらい、しんどくなったりしませんでした。
帯揚げも出てきたりしませんでした。
帯の柄合わせも綺麗に出来ていました。(#^.^#)


公式ラインを追加してご利用くださいませ
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます