goo blog サービス終了のお知らせ 

「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

30.9.14成人式のリハーサル7人目は、富田林のリピーターさんでした。

2018年09月14日 | 成人式のリハーサル

本日の成人式のリハーサルは木青会館の金曜教室の隣の部屋で行いました。

スタッフの祐村さんとYさんが助手を務め

私がお嬢のヘアセットを簡単いしている間に

2人で準備してくれました。

富田林市のI様はスタッフの祐村さんのお友達です。

3年前の成人式にお姉さまにもご利用頂いた嬉しいリピーターさんですわ。(*^^)v

睡眠不足で途中気分が悪くなられ場面があり心配しましたが

本番の成人式やこれまでのリハーサルでも良くある事なので

スタッフさんも慣れていて、ちゃんと対処してくれていました。

お嬢さまのお着物は、お母様お加賀友禅の振袖です。

古典の中にも抽象的な梅が描かれていたりする、すてきなお着物です。

お嬢さまの為に仕立て直しをされ、帯や小物は新調されたそうです。

小物のコーディネイトが素敵でした。

 

   

  

 

Yさん、綺麗に腰の補正が入りましたね。

本日でリハーサルが2度目のYさん、少し慣れてきた様でした(*^^)v

 

本日も訪問ありがとうございます     

 応援クリックもよろしくお願い致します

      にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング   

  にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30.9.⒒成人式のリハーサル6人目は富田林市のお嬢さまです。

2018年09月11日 | 成人式のリハーサル

本日の成人式のリハーサルは、10時半から我が家で行いました。

当日担当スタッフ祐村さんのご友人、祐村さんや助手のYさんには10時に来て頂いて、打合せ

可愛らしいピンクの振袖がお似合いでした。

前回イベントで着られた時は少ししんどかったようですが

楽だと言って頂けて、良かったです。

帯揚げは、内いりくにすることになりました。

 

私がヘアセットをしている間に、用意をして頂きました。

他のヘアセットにも挑戦したいのですが、ついつい慣れた編み込みヘアに(^-^;

初めての助手のお仕事、M/Yさんも勉強になったと思います。

本番目指して、頑張りましょう。


着付祐村、助手K/Y、ヘアセット坂田

 

本日も訪問ありがとうございます     

 応援クリックもよろしくお願い致します

      にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング   

  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

31年の成人式のリハーサルは、富田林市のリピーターさまでした。

2018年09月08日 | 成人式のリハーサル

夜中に長女から電気が復旧したと🎵😍🎵報告がありました。

中学生と高校生四人の孫との八人家族

洗濯物がコインランドリーだったので大変(・・;)コインランドリーもいっぱいだったそうです。

食事もレトルト、懐中電灯で照らして食べていたそうです。

水シャワーも可愛そうだったのですが

本当に良かったね🎵

 

朝一の八時半に主人の退院準備で手すりの打ち合わせがあり

 

終わってから大急ぎで

スタッフの祐村さんと生徒のYさんの三人で

富田林市のF様宅に

成人式のリハーサルに伺いました。

祐村さんのお友だちのF様

ご長女にもご利用頂きました😁✨✨

 

⤴️⤴️⤴️⤴️も喜んでいただいて

脱ぐのがもったいないぐらいだったそうです。

お姉さまの時と小物を変えてコーディネート

喜んでいたたけました。

生徒のYさんは、はじめての助手経験

腰の補正がとても勉強になったとも言われていました‼️

何時もは同世代との相モデルなので😉

難しかったと言われていましたが

綺麗に入りましたよ😁✨✨

着付けは祐村、助手はY

ヘアセット坂田でした。

本日も訪問ありがとうございます     

 

 応援クリックもよろしくお願い致します

 

 

 

      にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング   

 

  にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

31年成人式のリハーサル4人目は富田林市のK様でした。

2018年06月30日 | 成人式のリハーサル

朝、母のデイサービスを見送って

主人と大山珈琲に久しぶりにモーニングに行き

母の緑内障の目薬を取りに行った帰りにゴンちゃんの散歩をして

大急ぎで自宅に戻りました。

 

12時半に我が家で自宅のきもの教室でした。

スタッフの山本さんと成人式の相方の中川さんが助手に来て下さって

一時間ほど練習しました。

その後、

そのまま3人で富田林市のK様宅に

31年の成人式リハーサルに伺いました!(^^)!

K様は中川さんのご友人で

ご自宅には、K様のお母様もいらしてお孫さんの振袖姿を喜んでご覧になっていました。

おばあ様のお見立てのとても豪華なお振袖(#^.^#)

K様とお嬢様は当初白地のお着物を考えておられたそうですが

K様のお母様は最初からこのお色目のお着物がお嬢様にお似合いになると思われていたそうです。

帯や小物も一つつづ吟味されたそうですわ(*^^)v

着付は中川、助手は山本でした。

   

ヘアセットは、私が簡単に編み込みでさせて頂きました、

ヘア飾りは、これからお見立てされる様です。

今日は中川さんのお嬢さまの分で代用、

赤と紫どちらの似合っていましたわ。

帯結び、本当は可愛い感じのリボン結びを考えていたのですが

豪華な金糸の刺繍が、もったいないので

ブーケトスのアレンジに変更しましたが

大変喜んで頂けました。

帯に張りがあるので、より豪華な感じになりました。

  

 

本日も訪問ありがとうございます     

 応援クリックもよろしくお願い致します

     にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング   

 にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30.5.18 成人式のリハーサル4回目は、大阪狭山市のO様でした。

2018年05月18日 | 成人式のリハーサル

朝は堺市美原区木青会館のきもの教室でした。

成人式の助手の練習2回目でした。

助手と言っても、メインの事がわからないと良い助手にはなれないので

まずは、振袖の補正と長襦袢まで綺麗に着付けるような練習をしました。

2回目ですが3人とも綺麗に出来ていました。

おっと💦 写真を撮る前に脱がされてしまいましたわ。

横では、明後日子供スタジオに七五三の前撮りに入ってもらう

サカキバラの袴チームのTさんが

スタッフの谷さんに女の子の着付けを習っておりました。

今年初めて男性の紋付袴のデビュー

明後日は、七五三の着付けデビューです。 頑張ってね

 

夜、我が家で成人式のリハーサル4回目でした。

大阪狭山市のO様です。

昨年の成人式のお嬢さまのご紹介です(*^^*)

そのO様が2回目のリハーサルをした大阪狭山のTさんを紹介して下さいました。(^-^; 

2回目のリハーサルの事を記載するのを忘れていましたm(__)m

 

本日はスタッフの中川さんと山本さんが来てくれました。

成人式の時は前日と2度着られます。

 

お母様の着物とは思えない綺麗な振袖でした。

優しいピンクの振袖に豪華な刺繍の白い帯

ところが、スタッフさんが考えていた帯結びでは

羽根に刺繍が均等に出ません。

右側が出ると左側が少ないのです。

とてもしっかりしている帯なので結び方を考えなくてはいけませんね。

手先や垂先も刺繍が少な目・・・どんな感じが良いかしら、宿題ですね。

スタッフさんとも打ち解けてまったくしんどくない無いと行って頂けました。

着物は中川、帯は山本、簡単ヘアセットは坂田です。

 

立振る舞いの練習も行いました。

あれから、おじいさまやおばあ様に見せに行かれたのですが

大変喜ばれていたそうです(*^^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする