('A`)

楽しく生きようとしてる日記と家計簿。
月7万円以内での生活が理想
2022年スローガン:副業40万

2020年7月収支報告

2020年08月07日 | 家計簿
収入:134,198円前年比88%
支出: 61,799円前年比78%
収支: 72,399円前年比99%

Googleドライブにて家計簿ファイルを公開中

【2020年度1月~7月累計】



【2020年度月別実績】


【7月評価】

スマイルクーポン18,000円分を旅行費にマイナス計上しました。
なので一時的に支出額が大きく減りました。
クーポンを無駄に使うことなく、必需品の購入にあてないと、来月以降の支出に大きく影響してきます。

【食費項目別】



食費内訳ファイルも公開中です。

前年:21,597円
予算:20,000円
実績:20,687円

[今月のTOP5]
1位:飲料4,032円
2位:旅先飲食費3,989円
3位:お肉2,808円
4位:牛乳1,524円
5位:お菓子1,381円
いよいよ飲料代がトップに躍り出ました。夏ですね


2020年8月7日(金)休日

2020年08月07日 | 日記
07:30に目覚めた
08:00に朝食

無料弁当
2個欲しいとは言えなかった(-.-)
部屋に持ち帰って食べました
3分で食べ終わった
チェックアウトは10時なので、ゆっくりしよう

09:10 出発準備完了
近辺でひったくり事件が起きたと、アラートメールがきてた
気を付けて帰ろう(・∀・ )
地下鉄代をケチって歩いて帰ろうかな…
09:20 ホテルチェックアウト
09:50 帰宅した
42時間ぶりのわが家だ
一番落ち着くな(・∀・ )
荷物が重たかったので、地下鉄で帰りました
11:30に昼食

菓子パン
家事がひと段落
まだホテルを予約しようか検討してる
もはや病気ですね(・∀・ )
ご近所のホテルの夏割がたくさん残ってるのです。
まあ旅行客が泊まるエリアではないですし...
朝食付きとはいえ1,300円も払うのはな...
あと300円値引きしてくれたら迷うことなく予約するのですがね
しかし交通費が掛からない。出勤が楽。
どうしようかな...ご近所で乞食みたいなことはしたくないしな...
歩いて5分ぐらいのホテルに泊まるとか、クーポン狙いの乞食としか思われないでしょ(-.-)
大人の判断が必要だ
1.道外からの観光客、帰省客
みなさんGoToキャンペーンで来ますから、ホテル単体での宿泊予約は殆どないでしょう
そのホテルはGoTo対象外なので、私がパイを奪っても、道外からの方には迷惑はまず掛からない
2.道内からの観光客、帰省客
自家用車で来る方はホテル単体予約するかもね
しかし1週間前の段階で部屋がたくさん余ってるという事は、みなさん利用する気はないという事でしょう
それに道内から札幌に帰省してくる人らは、感染予防でホテル泊なんかしないでしょ。普通に実家に泊まるだろう。

以上の点を併せ考えた時に、私が遠慮する必要は無いと判断しました(・∀・ )

13時を過ぎた
映画見ながらダラダラしてます
休日は体力回復が主眼です
全国的なコロナ感染拡大を受けて、業界1位のK社は週3休指令が出たそうです
さらに来月までに別に6日間の休みを取るように言われてるそうだ
なんともはや羨ましいものだな...
階級社会をひしひしと感じますね(._.)
2女児置き去り 両親「特別給付金で宿泊」「前にも放置」と供述 鹿児島
使い方を千差万別で、色々と起こります

13:30~14:30 昼寝

ようやく7月の収支報告が完了した
現在は旅行期間中で在宅期間が短いですから、なかなか作業が捗りませんでした。
突風
予報通りに突風がきた
沖縄100人の速報が出てます
感染者数で一喜一憂しててはいけないのでしょうが、拡大傾向にあることがまずい
おまけに老人ホームでクラスターが発生したらしい。これはまずい。
北海道の致死率の高さは、老人ホームと病院でのクラスターが原因ですからね
沖縄の人は2週間自重してくださいm(_ _)m
17:45に夕食

2色丼、味噌汁
豚の生姜焼きと炒り卵の2色です
宮古島市の公式HP
新型コロナウイルス感染症のよくある問い合わせ

本当によくある質問なのか?w
夏になったら収まる
そんな事が言われてた時期がありましたね(遠い目)
取消料を試算してみた
8/16までにキャンセルした場合は5,340円
8/17~8/22までにキャンセルした場合は、8,010円
ただしレンタカーのキャンセル料が3日前から発生し、2,430円。

3日前ぐらいに中止に追い込まれると、合計1万円ぐらいの損害が発生する見込み。
それでも私の旅行日に沖縄県の警戒レベルが第4段階なら、さすがに諦めます

現在は第3段階ですが、7項目の指標のうち既に4つが第4段階に達してます。
総合的に判断するという事なので、おそらくは重症病床利用率がそのレベルに達しない限りは、第4段階に移行しないと思います。
ちなみに第4段階は、自宅待機、渡航自粛が予定されてます。
22:15に夜食

牛丼
不味かったです(-.-)
肉臭いというか、そんな感じ。玉ねぎを入れない事が影響したのか...