('A`)

楽しく生きようとしてる日記と家計簿。
月7万円以内での生活が理想
2022年スローガン:副業40万

2020年8月1日(土)

2020年08月01日 | 日記
05:30に起きた
06:00に朝食
あんぱん1個
06:50に出勤して、19:00に帰宅
Tsukareta...
今日と明日は一年の内で最も忙しい日です
つかれた...
今日明日は旅行の事を考えない
つもりでしたが、帰宅するとコロナ情勢をチェックするのが日課になりました
東京は数だけは増え続けてますね
沖縄の病床利用率が100%を超えたとか
ホテル準備が遅れてたようですね
軽症者や無症状者を入院させてたのかな
まあ2週間以内に落ち着くことでしょう
福岡、熊本、長崎も上昇トレンドですね
COCOA導入

まだ24時間経ってませんが、コロナさんとの接触無し
利用率が低いですね。陽性登録者はたったの92人。
陽性者と遭遇するのは、ポケモンGOのSSレアキャラに遭遇するよりレアな確率だろ
陽性者が近づいたらスマホが振動するのかな?
GoToキャンペーン利用者は
COCOA導入を必須にすべき
スマホ持ってない?ならGoTo補助を受けるな。ぐらいアベさんが言っても良いんじゃない?
疲れたね...
食事の支度がメンドクサイ
カルパスを齧って、ビタミンゼリーを飲んだ。
台風3号が発生
7月は統計開始以来初の台風無しだったようですね
天変地異ってやつだな
8月に入ったらいきなり誕生ですか。そして4号も直ぐに発生しそうとのこと
なかなかすんなりと旅行に行かせて貰えませんね(ノ∀`)
人間はいつ死ぬか分かりませんからね
「行ける時に行っとけ」
「私たちはできるだけ来てほしくないと言うことを伝えている」
('A`)(-.-)(._.)
宮古島市長の会見です。
観光客等が島へ来島することについては「島の脆弱(ぜいじゃく)な医療体制等を理解していただき、必要最低限にしてほしい」と訴えた。
マスコミから「観光客に対して『来島の自粛を求める』ということか」と問わると、それに対しては「言葉のニュアンスの問題。あくまで不要不急といっている。私たちはできるだけ来てほしくないと言うことを伝えている」と話した。
現状における「Go To トラベル」に対する受け止めについては「基本的には宮古の経済を考えると止めることはできない。しかし、来るのであれば宮古島の医療の脆弱を理解した上でルールを守って島を楽しんでくれればありがたい」とした。

まあ下旬には空気が変わってるでしょう
那覇近くの小島では8/31まで来島自粛を求めてる島もあるようです

21:00に昼食

ざるそば、そば湯で作った味噌汁
疲労回復にはビタミンBを摂らないとな
困ったね...
宮古島に行ったら、医療体制の脆弱性が理解できない低脳と思われますね(-.-)
昨日の昼にツアーを予約し直したのです。GoTo値引き前に予約してたのをキャンセルし、新たに値引き後の価格で取り直したのです。
その支払いを3日以内に求められてます。そして火曜日以降はキャンセル料が発生します。
困ったね...
昨日のデニーさんが言うように、現在の沖縄に来たらコロナに感染するリスクがある事も考えなければいけませぬ(-_-)
未だに私のバイト先の会社ではコロナ陽性者が出てません。従業員は6千人ぐらいのはず。それでも出てない不思議。
もし陽性になったら、1億円の損害が出ると試算されてます。
仕事で感染したならともかく、沖縄に遊びに行って感染したと言われたら、たぶん...職場にいられないでしょうな...
人権がどうこうとか張り出されてますが、そんなの建前だろ
7/17の宣言
沖縄県、宮古島市、札幌市、北海道、日本国
の何れかからアラートが出たら、旅行は諦めると言いましたが、
が、が、政府が旅行にGoToと言ってるわけですから行きます(^o^)
頭が悪いからわかんねーよ
不要不急じゃない旅行ってあるの?
要は必要火急ってことでしょ
絶対来るなとか、来たら後悔させてやるぞとか言われたら、理解できるんだけど...
「基本的には宮古の経済を考えると止めることはできない。しかし、来るのであれば宮古島の医療の脆弱を理解した上でルールを守って島を楽しんでくれればありがたい」
行っても良いってことだよね...
とりあえず決済した
大人の判断が求められます
今年の7月から宮古島観光協会の会長も兼任している市長が、観光客に来てほしくないとは真意ではないでしょう(・∀・ )
大人の事情で言わざるを得なかったと察しました。
それに沖縄県が16日以降も宣言を継続するとは思えず、宮古島も県に同調するでしょう
以上の観点から宮古島旅行は継続する