かまくらdeたんか 鹿取未放

馬場あき子の外国詠、渡辺松男のそれぞれの一首鑑賞。「かりん」鎌倉支部の記録です。毎日、更新しています。

渡辺松男の一首鑑賞  253

2021-06-30 19:08:39 | 短歌の鑑賞
 渡辺松男研究まとめ30(2015年8月)
        【陰陽石】『寒気氾濫』(1997年)103頁~
         参加者:石井彩子、M・S、曽我亮子、渡部慧子、鹿取未放
          レポーター:石井 彩子 司会と記録:鹿取 未放


253 まぼろしに天壌響くことがあり花野をジャンヌ・ダルクのジャンプ

        (レポート)
 秋の草花が咲いている大地をジャンヌ・ダルクがジャンプして揺すぶっている。その音が幻聴のように響くことがある
 ジャンヌ・ダルク(1412~1431)は十三歳の時、フランスを救うようにという神のお告を聞き、軍隊を率いてオルレアン城の包囲を解くなど、フランスの危機を救ったが、宗教裁判で異端の宣告を受け火刑となった。死後はカトリック教会によって聖女となり、フランス人にとっての英雄となった。ジャンヌの聞いた「神のお告げ」は伝説以上の重みを持ち、フランスと神とを結ぶものとして、フランス人のナショナリズムのシンボルにもなった。国が危機を迎えるたびに登場し、ナポレオンもジャンヌをフランスの救世主の象徴としたようだ。この歌は死後も影響も与えているこのようなジャンヌ・ダルク神話を詠んだのであろうか。(石井)


         (当日意見)
★ジャンヌ・ダルクを花野に置いたところに作者の愛情のようなものを感じます。た
 だ神聖だけじゃなくて愛らしい感じがします。ジャンヌのジャンプと韻を踏んでい
 るところも面白い。(慧子)
★ジャンヌ・ダルクは農民の娘だから力があるんです。だからジャンプすると天地が
 響く。普通の人じゃないから。身体的な優位があるんです。いつも難しそうだけど、
 ここは柔らかいですね。(曽我)
★「天壌」はあめつち、天地のこと。響くって共鳴だから天と地が音を奏でる、響き
 あうってことですよね。まあ、幻聴ですけど。(鹿取)
★ジャンヌ・ダルクがジャンプするってありえないけど、感じていらっしゃる。
   (石井)
★ジャンプって、渡辺さんにとって何かあるんですね。〈われ〉と父と阿修羅がジャ
 ンプするって歌もあるし。それにしても、「天壌」って難しい言葉ですね。(鹿取)
★その字をわざわざ使うところに意味を込めていらっしゃるのでしょうね。この歌は
 やはりジャンヌ・ダルクの生涯から読み解かないと駄目なんじゃないかな。(石井)


      (後日意見)
 当日発言中の「〈われ〉と父と阿修羅がジャンプするって歌」とは、次のもの。
  うつし世は耳鳴りなりとジャンプせり父・われ・阿修羅みなジャンプせり
『歩く仏像』
 阿修羅も一緒にジャンプするところが自棄(やけ)のようでいて魅力的。制度化された宗教の持つ胡散臭さに対する異議申し立てのようにも読める。
 253番歌のジャンヌ・ダルクの歌も、異端視されて火刑にされ、後年聖女とされていった経過に「制度化された宗教の持つ胡散臭さ」をみているのではなかろうか。そして素のジャンヌ・ダルクを花野にジャンプさせることで、彼女に心寄せをしているのだろう。(鹿取)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする