goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr.Dashのぶろぐ館

奈良・大阪・日本アルプスの山々が大好きな、Mr.Dashのブログです。

2010年4月24日(土)生駒・くさかコースから山頂へ

2010年04月25日 | 山登りの記録
人生のベテランさんたちと、生駒山に出かけた。
天気予報は晴れだったのに、今にも降りそうな空。

石切駅から、旧生駒トンネル(孔舎衛坂(くさえざか)駅跡)の横を通り、
くさかハイキングコースをとる。去年の11月に下見したルートだ。
http://blog.goo.ne.jp/dash111779/e/c298c0867ad0a53c387dce2b6192abe4
登山口からしばらくは、モチツツジがもう咲いていた。
クヌギやコナラの若葉の黄緑が美しい。


メインルートを離れ、七面山神社に寄り道。
胎内くぐりの洞窟では、参加者の皆さんも大いに盛り上がる。
今日はこのために全員にヘッ電を持参してもらったのだ。
奥の広間には石仏がいっぱいだが、メンバーの方が、33体あったと教えてくれた。


さらに、イノラムキ古墳にも寄る。石室の前で全員、記念写真。
石室がキッチリ南向きになっているのを、測量にくわしいM下さんが見抜く。


寄り道ばかりだったが、正午過ぎには生駒山の山頂に着いた。
遊園地の汽車ポッポの中に、三角点がある。
この横で、満開のシダレザクラを楽しみながら昼食タイム。


ここで珍事。
急に風が冷たくなってきたと思ったら、パラパラという音。
ああ、とうとう雨が降り出したかと思ったが、地面から何かが跳ねている。
よく見たら細かい氷の粒。季節はずれのアラレである。
ゴールデンウイークも間近なこの時期に、アラレ??

このあとも天気は回復せず、小雨の中を下山する。
摂河泉ハイキングコースは、3月に登ったばかり。
http://blog.goo.ne.jp/dash111779/e/bc11f5cbca9a5a0322ecc03d5fe62557
そうか、最近、生駒によく来てるなぁ。筋肉がつかないわけだ。
途中、ヤエザクラの古木に、たわわな花が美しく咲いていた。

額田山展望台まで下りて、ようやく日がさしてきた。
眺めをのんびり楽しむ。大阪以内の摩天楼が見える。


枚岡公園の事務所で100円の詳細地図を手に入れラッキー。
額田駅に着いたのは15:00頃だった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2010年4月17日(土)姫路・山神... | トップ | 2010年4月29日(木)~5月3日(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

山登りの記録」カテゴリの最新記事