Danchoのお気楽Diary

高校3年間応援団だった「応援団バカ」の日記。スポーツ観戦や将棋等の趣味の他、日常感じる事を、「ゆるゆる」綴ります。

『自浄力』と『モラル』

2007-04-21 12:22:09 | プロ野球
蒸し返す感じにはなると思いますが、日本のプロ野球球団の『裏金』問題…本当に残念です
今日は、本件について感じることを綴りたいと思います。
(『競馬』は、次週に「フルパワー」で予想するので、今週はお休みします。)

この度のことの発端は、西武ライオンズ球団が、早稲田大学野球部の3年生部員や、東京ガスの木村投手に「栄養費」という建前で『裏金』を譲渡たことが明るみになったことでしょうか…。

結局、早稲田大学の3年生部員は、この「事件」の責任をとる形で、退部を余儀なくされました
東京ガスの木村投手も、謹慎処分を受けています。

ただ、この「事件」が明るみになった時、退部余儀なくされた早稲田大学野球部員の父親が、小生には「ちょっと変」としか取れない発言をしています。

それは、西武ライオンズ球団サイドと…

「スカウトは中学時代から注目していた。高校の時は、ドラフト指名したいとも言われた」

といった感じで接触しており、

「学費が免除される東北の私大に進学させるつもりだった。早大にも誘われたが高い学費がかかる。西武のスカウトに相談したら、学費は援助しますと言われた」

から、『裏金』を受け取り、

「受け取った金は『奨学金』のようなもの。借りた金なので、悪いこととは思っていない。金は返すつもりだ」

とし、最後にはこうです…。

「この件はわたしの独断で息子は一切知らないことだった。事情を説明したら『えっ』と絶句していた。息子の人生を台無しにして、西武に対して腹が立っている」

正直、「絶句」です

大学へ進学し、野球を続けている以上は、卒業後の進路の選択肢として『プロ野球』も当然視野に入っているはずです。

西武ライオンズ球団サイドと事実「接触」しておいて、こんなに問題が大きくなってしまったから、「腹が立っている」ですか…

「息子の人生を台無しにして…」とありますが、小生にしてみたら、
「それは、『あなた』が台無しにしたんでしょ」ですよ
この父親は、一体なに「寝ぼけたこと」をいっているのでしょう。

本当に父親として、いや、「大人」として『モラル』があったなら、この話が西武ライオンズ球団サイドから持ちかけられた時点で、「お断り」する事だってできたはずです。
この方がよっぽど簡単。あとくされもない。

子供の夢をかなえるために、汗水流して働こうとは考えなかったのですかね。
どう考えても、「変」です。

もちろん、一番の悪行を働いたのは、西武ライオンズ球団サイドです。これは、認めます。
ですが、退部を余儀なくされた野球部員の父親の、この期に及んでの「『奨学金』と思って受け取った」という発言から、どうしてもきな臭いものを感じずにはいられません。

時代劇で例えれば、『悪大官と“越後屋”』の…
「越後屋よ、分かっておるな。うまくやるのだぞ」「へい、お大官様
という会話がなされたのではないかという疑惑が、どうしても拭い去れないのです。

これが事実だとすれば、大人が…しかも成長を楽しみに見守る立場の親までもが、青年の、そして自分の子の将来を踏みにじったことになります。
これは、「大きな罪」です
厳罰を科すとしたら、元・野球部員の青年ではなく、むしろ関わった大人達や、この父親ではないでしょうか?

元を正せば、現在、東北楽天ゴールデンイーグルスで活躍する一場投手が、明治大学の4年生当時、読売ジャイアンツ球団サイドが、「栄養費」との建前で現金を譲渡したことに端を発しています。

この時、読売ジャイアンツの渡辺 恒夫オーナーが責任を取り辞任し、現在の滝鼻オーナーにその座を即座に譲っています。

この時の読売ジャイアンツ球団が取った対応はある意味潔かったとは取れますが、一方で、はっきりしたことがあります。

それは、読売ジャイアンツが、その莫大な資金力にモノを言わせ、フリーエージェント宣言した他球団の四番バッターやエースピッチャーを、「お金で買う」ことを続けたバックボーンから、『裏金』の譲渡が蔓延しているのでは?…との憶測が、最後まで消えなかったことです。

そうです。
既に、この時にも『自浄力』や『モラル』の向上が叫ばれていたのです。

しかし、この教訓が、実は全く活かされなかったことが、この度の事件で露呈されました。
本当に残念でなりません。正直、唖然としています
プロ野球観戦を趣味とする小生には、「極めて遺憾」に感じますね。

『ストーブ・リーグ』を迎えるたび、読売ジャイアンツばかりが槍玉に挙げられていました。この問題が再燃しなければ、依然として世間のこうした「冷やかな目」は、変わらなかったことでしょう。
しかし、残念ながら、他の“9”球団も、読売ジャイアンツや西武ライオンズ球団のことばかりを槍玉に挙げることは、これで、もはやできないといえると思います。

東京ヤクルトスワローズの古田 敦也 監督のコメントが、全てを物語っています。

「結局、『自浄力』がなかったということですよね…。」

その通りです。ズバリ正解です
厳しく、センセーショナルな表現を用いれば、『同じ穴の狢』なのですから…。

それをまざまざと物語ったのは、4日に「調査委員会」が会見し、報道された内容です。
何と、西武ライオンズ球団は、高校・大学・社会人野球関係者ら延べ170人に、契約前の5選手対しては、最大でも1,000万円が譲渡されたそうです…
入団後の選手15名に対しても、同様のことが行われた実態が明るみになりました。

西武ライオンズ球団は、日本球界にとっても「至宝」ともいえる、松坂 大輔 投手を60億円でボストン・レッドソックスに「売却」しました。記憶に新しいことです。
もちろん、松坂投手の「夢」に対する尊重もあるでしょうが、球団経営が苦しくなっての「苦肉の選択」として、「手塩にかけて育てたんだから、その見返りはあって然るべきでしょう」といわんばかりに入札制度を利用しました。
しかし、こんな事件を起こしておいては、「本末転倒」と非難を一斉に浴びても、もはや救いようがないところまで来ているのではないでしょうか?

さらに追い討ちをかけるように、横浜ベイスターズに入団した那須野 巧 投手に対し、契約金が規定の5倍も支払わられていた事実が報道されました。
佐々木球団社長が明らかにしたのですから…呆れる一方です。

話がちょっと脱線しますが、水島 新司 氏の漫画『野球狂の詩』に登場する、「ドリームボール」を武器にストッパーとして活躍する、東京メッツ投手の水原 勇気が、主力選手のトレードに「理不尽」と発言したことに対し、生涯現役を貫いた、大ベテランの岩田 鉄五郎が…

「ワシ等は、『プロ野球選手』という名の『商品』なんじゃ」

と諭しています。

この観点からは、確かに、プロ野球選手は、球団フロントにしてみたら「商品」なので、価値が高い選手ほど、高額の契約金なり、年棒が支払われるのは、必然でしょう。

話を元に戻しますが、本件は、那須野投手も「評価の対価と考えていた」とコメントしていますが、横浜ベイスターズ球団サイドにしてみたら、それだけの「価値」が、那須野投手にはあったのでしょう。
ですが、横浜ベイスターズ球団の支払った契約金額は、明らかなルール違反です。
当時、那須野投手の監督責任のあった日本大学野球部の鈴木 博識 監督は、那須野選手の契約金の一部を『裏金』として授受の関与に対しては、否定するコメントを出しています。

しかし、小生は思います。

「決して、火のないところに煙は立たない」

と…。


そんな中、「火に油を注ぐ」様に、この問題が高校野球界にも飛び火します。


退部を余儀なくされた、元・早稲田大学野球部3年生部員の出身校である、専修大学付属北上高校野球部のコーチが、西武ライオンズ球団サイドからの『裏金』授受に関与していたことが、16日に明るみになりました。

同校は、学費や入学金の免除する「特待生制度」を導入するという「学生野球憲章」に抵触する事件を起こしたことにより、日本高校野球連盟から「除名相当」の処分を受ける前に、自主的に「野球部解散」を決定すると同時に、「同好会」として新たに出発する措置を取りました。
自らの不正を認め、決して他の野球部員に罪がないことを最優先し、「再加盟への道」を残すために、「勝負手」を放ったわけです。

日本高校野球連盟は、「極めて遺憾」としながらも、3つの「宿題」を専修大学付属北上高校側に課し、その報告をもって、事態の実態把握を正確に行った上で、処分を発表するようです。

遡れば、1981年に、寮費の免除をするという「学生野球憲章」に抵触する事件を起こした大分・日田林工高校も、同様に野球部を解散し、高校野球連盟から『1年間の対外試合出場停止』の処分が下されたいきさつがあります。
この時も、最終学年となる3年生部員の「甲子園出場に賭ける夢」を壊さないようにとの配慮から、厳罰ではあるけれど、「望みを繋ぐ」意味で、この処分に至ったようです。

近年では、高校球児達に罪が全くないケースで、「不適切」な事件を起こし、速やかに日本高校野球連盟に報告などの対応をした場合は、「規制緩和」ではないですが、「連帯責任」を必ずしも問わないように、配慮はなされています。
専修大学付属北上高校の、「特待生」には該当するけど、全く罪がない部員達が、「被害妄想」で苦しみ、「同好会」として再出発という「勝負手」を放ったにも拘らず、モチベーションが下がってしまうことが一番心配なことで、あってはならないことです。

学校側は、「学生野球憲章」に抵触した制度を築いてしまった失敗を、先ずは反省し、そこから「学ぶべきこと」を見出し、二度と過ちを犯さないことを、切に願って止みません。

一方、風屋さんが語っておられるように専修大学付属北上高校だけがスケープゴートされるのも、問題です。
「グレーゾーン」にある高校も、本件を教訓に、襟を正さねばならないと思います。
そして今日、日本高校野球連盟が、「特待生制度」を導入している高校名の公表に前向きな姿勢を示しました。
西武ライオンズ球団の調査委員会に対しても、情報開示を求めたらしいですね。

徹底的に膿を出す姿勢…見守りたいと思います。

高校・大学球児たちには、「将来」があります。
そして、ほとんどのケースで、球児達に罪はありません。
だからこそ、その「将来」が、後の人生に「輝き」を放つものでなければなりません。
大人たちの取り交わす『裏金』の授受によって、球児達の将来を壊す権利はありません。いや、間違ってもそんなことはあってはならないのです


今一度、『自浄力』と『モラル』の向上につなげるための具体策を練る必要があるのではないでしょうか?

それが「不透明」である限り、プロ野球のファン離れには、歯止めがかからないと、小生は見ます。

ここは正念場ですね。

是非とも、プロ・アマが一体となって、崩れかかっている信頼関係を築きながら、「最善手」を放っていただきたい…そう願う次第です。

対応が遅れれば遅れるほど、ファンは離れていきますよ。確実に

Comments (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『阿久津カンタービレ』炸裂... | TOP | 大好きな『パネルクイズ アタ... »
最新の画像もっと見る

11 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
残念ながら (風屋)
2007-04-21 18:31:14
「今の」プロ野球は旧態依然とした企業経営でしかありません。
ライブドアと楽天の参入時に問題となったように
既得権益を守ることばかりに汲々とし
規制緩和や競争原理の導入がまったく図られていなかった。
小泉改革は地域格差が生まれる政治の場面ではなく
プロ野球界にこそ必要だったのかも知れませんね(笑)

ちなみに専大北上高に関しては
地元は割に冷ややかであることを付け加えておきます。
「勝つことが正義」「勝ちさえすれば何でもアリ」
的な学校側の考え方が地元の人達から反発もされ、
なおかつ今回のような事件に繋がったと感じています。
高校野球はあくまで教育活動の一環であり
野球を通して社会の構成員として必要なことを学ぶ。
その根本を忘れてはいけないと思います。
大学野球も然りです。
返信する
岩田鉄五郎!! (ssay)
2007-04-21 19:41:50
いや~、すごい人を例えに出してきましたね。野球狂の詩、大好きです。水原がドリームボール封印で苦しんでいた時、武藤さんに電話したのですが、武藤は「バカヤロー、こっちはお前のドリームボールを打つために忙しいんだ」、ガチャンと電話を切り、水原が、「ありがとう、武藤さん」と涙するシーン。私も泣けました。その、マガジン連載時も好きですが、それ以前の読みきり物も大好きです。里中満智子とのコラボもあったりして。
って、話が逸れまくりましたが、ぼくは世の中、自浄力と言っても無理だと思っています。悲観論者という意味ではなく、評論家の宮崎さんの言うように「べき論」では解決しないという意味です、やはり。そもそもの出発点が、それだけの大金を払っても割に合ってしまうというこれまでのプロ野球経営のあり方に問題があると思うのです。必ずしも、有望選手が有力選手になるとは限らないですよね。最も顕著な例がイチローですが、お金をかけずにいい選手を育てるという方法もあるはずです。お金を湯水のように使っても成り立ってしまうという放漫経営が問題だと思うのです。
では、どうすればよいか?ファンがそっぽを向くしかないと思うのです。プロというのは、将棋もそうですが、ファンが在って初めて成り立つものです。ファンがいなければ、単に、野球の上手いおっさん、将棋の強いおっさんでしかありません。
企業が悪い事をしたら、消費者が怒ります。最近の不二家の例や、以前三菱自動車の例など、枚挙にいとわないほどです。自力では無理です。痛い目に遭えば、反省して、改善していくものです・・・たぶん。
ぼくの子供の頃は、プロ野球しかありませんでした。今は、サッカーをはじめ、いろんなスポーツがいろんなチャンネルで観戦できます。価値の多様化です。そんな中で、プロ野球が旧態依然といた経営で、果たしてやっていけるのでしょうか?
最後に、日本にプロ野球は存在しないというのが私の持論です。あれは、社会人野球の一種だと。会社員と契約社員の差だけである。チーム名に企業名を入れてるなんて、恥ずかしい。一企業が持てる程度のものをプロと称するなんて、おこがましい。ただ、この先、メジャーリーグの下請け企業になれば、皮肉にも日本のプロ野球は生き残っていけるかもしれませんが。
(長文、ごめんなさい。)
返信する
勇気づけられるコメントありがとうございます (ディープインパクト)
2007-04-21 20:45:08
 勇気づけられるコメントありがとうございます。野球の裏金問題は深刻な事件ですね。昔はプロ野球ファンでありましたが、最近は見なくなりました。またこういうような裏金問題が明るみに出てしまうとますます野球から離れていってしまいそうです。
それとワイド1点的中してますよね。ほんの少しだけ役に立ちましたか?5番ではなく14番をもっとプッシュすれば良かったかなと反省しております。
また私の予想に対して異なる見解があればドシドシ意見を書いてください。それによって私も、もっと柔軟な発想で予想が出来ると思いますので。
返信する
Unknown (ティト)
2007-04-22 13:51:07
こんにちは、Danchoさん。
当方のブログへのコメント&TBありがとうございます。
こちらもTBさせていただきました。
モラルの向上がより一層叫ばれる現代ですが、私は全てを勧善懲悪に結びつける現代の風潮に危惧を感じています。
若者の夢と希望を奪い去ることがモラルだとはどうしても思えないのです。
過大な罰には反省や教訓は生まれないと私は思っています。
教え育てるのが教育のはず。
罰は目的ではなく手段のはず。
罰を与えることが目的になっている今の高野連の姿勢に賛同することは私はできません。
返信する
熱いコメント、ありがとうございます。 (Dancho)
2007-04-22 15:14:57
皆様方、熱いコメントをお寄せ頂き、ありがとうございます。

小生の理解違いであれば、どしどしご指摘のレスをいただきたく存じますが、現時点でコメントを拝読して、小生なりに理解したことをまとめると…

・高校&大学球児達には決して罪はない!
・こと学生野球に限れば、やはり「教育活動」の一環である。
・罪なき球児達の「夢」を、そして「教育の場」を奪うような処分は、何かを履き違えているのではないのか?
・「特待生制度」なる「学生野球憲章」に抵触するような制度作りをし、「勝てば官軍」的な学校経営者側の姿勢にこそ、厳罰を下すべき。
・こういうことがまかり通る以上、『モラル』向上や『自浄力』を叫んでも、その声はなかなか届かないであろう。
・プロ側に目を向ければ、既得権益を守ることばかりに奔走し、一番大切なファンの視線…ユーザー視点が大幅に欠如していた。
・ファンを無視する経営では、もはやプロ野球に魅力を感じるファンの増加は期待できない。ファンの姿勢から何かを学び、ドラスティックな発想で改革を進めなければ、日本のプロ野球の明日はない。
・プロにしろアマにしろ、これを監督する立場にある組織が、問題の状況を把握して、処分を下すことのみではダメで、監督責任も問うべきである。

といった感じでしょうか。

どれも頷けるコメントです。
記事をエントリーした管理人自身が、大変勉強になりました。
管理人として、これほど嬉しいことはありません。
心より深謝です。

正直、この問題に関する本質を、経営側、それを監督する立場にある連盟のフロントが見抜けない限り、処分を下そうが、何しようが、根本的な解決には至らないと見ますが、ファンとして、この問題と対峙することは続けたいと思っています。

倦怠感は否めませんが、「スポーツ観戦」を趣味としている以上、小生は、どのスポーツも「繁栄」して欲しいと思いますので…。

追記
ディープインパクトさんへ。
昨日は助けていただきました。深謝です。
今週は、小生もフルパワーで頑張りますよ。
積極的に情報交換しましょう!
返信する
Unknown (KOF)
2007-04-22 22:59:19
どうも、お晩でございます。



私もこの件に関しては色々と書きたい事がありますので、後日コメント致します。結構長くなると思われますのでよろしくお願いします。
返信する
疲れました (振られ飛車)
2007-04-22 23:30:02
この件はあちこちのブログにコメントしていますので、正直食傷気味です。後日コメントします。
返信する
特待生問題 (mitamura)
2007-05-20 00:17:47

 今回の西武の裏金問題や特待生問題を巡る一連の騒動において一番気になるのが、プロ野球選手になることを夢見て頑張っている少年たちがどう思うかです。

 私は小学校の時に野球部だったんですが、プロ野球という世界に対して煌びやかで華やかで夢のある世界という印象を持って、漠然とした憧れを持って小学校時代を過ごしてしました。

 それに比べて今は、なんなんでしょう。。裏金をもらった学生達がまるで犯罪を犯してしまったような面持ちで謝罪会見を開いたり、裏金を巡る騒動で野球部が無くなってしまったり、公式試合に出られなくなったり、野球部の部長が辞任したり。。

 本来、子供に夢を与えるのがプロ野球の使命のはずなのに、その使命を忘れて選手を巡るマネーゲームに腐心して子供の夢を踏みじるというのは本末転倒です。

 今は、Jリーグが発足したように昔と違って子供に人気なスポーツは野球だけではありません。

 今回の西武の裏金問題や特待生制度を巡るゴタゴタは、プロ野球という世界が金にまみれて魑魅魍魎が巣食う夢のない舞台のような印象を子供与えかねず、野球人口がさらに減少する要因となる気がします。

 膿を出し切り、プロ野球という世界が健全で夢のある舞台となることを願ってやみません。

返信する
その通りですね。 (Dancho)
2007-05-21 21:07:06
mitamuraさん、こんばんは。

冷静かつ、鋭い観点からの的を得たコメント、本当にありがとうございます。
やっぱり、小生がブログを立ち上げて、「一番乗り」にコメント&TB頂いたお方からのコメントは、感慨深いし、嬉しいものです(笑)。

mitamuraさんのコメント内容は、「痒いところに手が届く」感じで、付け加えるところは全くといって良いほどありませんね。

『本来、子供に夢を与えるのがプロ野球の使命のはずなのに、その使命を忘れて選手を巡るマネーゲームに腐心して子供の夢を踏みじるというのは本末転倒です。
膿を出し切り、プロ野球という世界が健全で夢のある舞台となることを願ってやみません。』

本当にそう感じます。
「スポーツ観戦」全般が趣味の小生にとっては、どのスポーツも発展して欲しい。しかも、健全な形で…。

味方も敵も多いですが、川淵三郎キャプテンのような『Jリーグ百年構想』を強引にまで推し進める、カリスマ性のある方に、ドラスティックに改革を行っていただきたい気がします。

実は、大手術にはなるけど、これが「膿を出し切る」一番の近道であり、もはや「最善手」になっている気がします。
返信する
別な角度から (ssay)
2007-05-31 21:29:23
こうした問題は、早急に結論の出る問題でもないし、時間を掛けていろんな角度から検討してみるのもいいかと思いまして・・・。
岩田鉄五郎のプロ野球選手と言う商品という考えを、ドライスティックに推し進めたのがMLBではないかと思うのですが、あちらでは、確かに日本とは比較にならないほどの大金が動きますし、FA権利取得の期間も短いし、選手の移籍も頻繁です。しかしながら、はっきりしているのは、いかに将来性があっても、まだプロとして実績もあげていないアマチュア選手に、大金を与えるなんてことは、合理的すぎる彼らの発想からするとアンビリーバボーな行為である、ということではないでしょうか?彼らが大枚を投じるのは、決まって、これまでにメジャー内で素晴らしい成績を残してきて、なおかつ、これからもある程度長い期間にわたって活躍していくであろう選手にかぎります。日本のように、大金を使って入団させたけど結局花開かなかった若手とか、FAで大金かけて獲ったけど、最盛期をとっくに過ぎていて、結局使い物にならなかったロートル選手などというものは存在しないのですよね(もちろん、ある程度の例外もいるでしょうが、少ないという認識です)。
プロの世界ですから、ある程度大きなお金が動く事自体は当然ですが、どうせ使うなら、もっとシビアに、ビジネスライクに、ドライに使えないものかなと思うのです。アマチュアにお金を掛け過ぎですよ。今までも、即戦力として活躍したアマは沢山居ますが(野茂とか、松坂とか、上原とか)、むしろ少数派のような気がするのです。日本の野球のレベルはポッと出のアマがすぐ活躍できるほど低くはないと思うのですがねえ。こういうところは、アメリカを少しは見習ってほしいです。というか、そもそも日本のオーナーが球団を持つ動機からして、変なところがあるのかもしれませんが。
あと、もう一つ言えるのは、大金をもらった選手の側も、相当一生懸命ですよね。C・シリングの血染めのソックスのように(ぼく、シリング好きなんです)。彼がD・バックスを世界一に導いた時も大車輪の活躍でしたからね。Y売GアンツのU原のように、あそこが痛い、ここが痛いなんて弱音は吐きませんからね。日本は、経営者側も選手側もプロ意識に欠けているのではないでしょうか?甘いよ。
返信する

Recent Entries | プロ野球