goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の暮らしとYogaと

 
夫とふたり暮らし。心地よい楽しい日常を綴ります。アメリカとカナダの海外生活の記事もあります。YOGA教室を開催中。

シュガーシャック(シロップを作る砂糖小屋)☆

2015-03-22 | Torontoの暮らし
カナダといえばメープルシロップ。
オンタリオ州やケベック州には、メープルシロップ農家がたくさんあります。

メープルシロップの収穫時期は3月から4月で、
その時期に、メープルシロップ農家のシュガーシャック(シロップを作る砂糖小屋)で収穫祭が行われます。

シュガーシャックを訪れてみました。



到着後、シュガーブッシュと呼ばれるサトウカエデの林を見学。



説明を聞きながら、林の中を散策。
まだまだ寒いです。



メープルシロップは、樹液を採取し、1/40になるまで煮詰めて作るのだそう。
昔は写真のようなバケツで樹液を採取していましたが、
現在は木にチューブを張り巡らせ、効率的に採取していました。



とれたての樹液は無色透明でさらさら。
昔はこんな風にひたすら煮詰めていたのだそう。
(現在は工場で製造されているそうです)



こちらはメープルタフィー。
煮詰めたメープルシロップを氷の上で固めたものです。



甘かった!



散策後はパンケーキのランチタイム☆
レストランはこちらの小屋です。



混んでいて、席に着くまで30分ほど待ちました。
大きな小屋で店内は広々。



ふわふわパンケーキに、ここで採れたメープルシロップをかけて♪



メープルシロップには、グレードやカラークラスがあるのだそう。
カラーは、Extra light, Light, Medium, Amber, Dark。
少しずつ風味が異なるので、用途に応じて使い分けるのもよさそうです。



カナダらしいアクティビティでした


ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


カナダ(海外生活・情報) ブログランキングへ

ポーランド人街でポーランド料理♪

2015-03-21 | Torontoの暮らし
お友達と、ポーリッシュタウン(ポーランド人街)へお出かけしました。

ポーランド人街は、ダウンタウン西の、Dundas West駅から南に広がる地域で、Roncesvalles Villageと呼ばれています。
Roncesvalles Ave.沿いには、ポーランドのレストランやカフェはもちろん、
小さなベーカリーや、こだわりの雑貨屋さん、花屋さん、
ポーリッシュグローサリーや、東欧のソーセージ、ハム、チーズ、お惣菜を扱うデリなど
たくさんのお店が並んでいて、お散歩にぴったりです。

ランチは前にも行った事のある、カフェ・ポロネーズ(Cafe Polonez)で。



今回はロールキャベツを頂きました。
お野菜いっぱいのボリュームランチ。
ロールキャベツもお野菜もおいしかったです◎



お友達はチキン・シュニッツェル。
こちらも美味しそう。



この界隈は古い建物が多く、趣があり、自宅周辺とはまた雰囲気が違います。
イースターが近いので、あちこちのお店で可愛いイースター・エッグが飾られていました。



違う季節にまた来たいな~
今度は、ポーランドの餃子、Pierogi(ピエロギ)を食べてみたいと思ってます。

トロントの街巡りは、小旅行をした気分にもなって、楽しいです♪


ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


カナダ(海外生活・情報) ブログランキングへ

UGGのトールブーツ♪

2015-03-20 | Torontoの暮らし
昨年の秋に、UGGのトールブーツを買ってもらいました



5年前にUGGのショートブーツを購入し、冬は手放せなくなっています(こちら)。

新しいトールブーツは、ショートブーツと同じ、チェストナット色。
少し長めで大人用です(前から持っているショートブーツは子供用)。
店員さんの話では、大人用の方がムートンの質がよく、さらに暖かいのだとか。

雪が積もっている間は、水がしみたり、滑ったり、汚れたりするので、屋外では履きませんが、
車で移動したり、あまり外を歩かない時は、いつもショートブーツを使っていました。
トロントは冬が長いので、半年くらい履いていると思います。

最近は雪がなくなってきたので、昨日から新しいトールブーツを使い始めました。
スネまで暖かくて、すごーく快適
履き心地もよいので、毎日使っています☆

このUGGは、プレミアムアウトレットで買いました。
(お天気が悪かったです)



トロント近郊のアウトレットに行っても、あまりテンションがあがりません。
どれもこれも、期待したほど安くないからだと思いますが、
お陰で、余計なものを買わずに済んでいます。

春のお片づけ(こちら)を始めて思った事は、
トロントに来てから、コートやブーツ、あったかインナーなどの防寒グッズが急増していること。
極寒の冬を過ごさないといけないので、こればかりは仕方ないかと諦めています。


ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


カナダ(海外生活・情報) ブログランキングへ

パスタのおいしいイタリアン、TERRONI♪

2015-03-19 | Torontoの暮らし
トロントのよいところは、晴天の日が多いこと。
今日もよく晴れた1日でした。

日の出前の景色から、



朝日、



日中の景色を堪能しました。
オンタリオ湖の、青色がとてもきれい☆
日差しも明るく、春めいてきました。



---

ずっと前に、お友達からおいしいと教えてもらったイタリアン・レストランへ、今日やっと行くことができました。
TERRONIというお店です。

トロントに3店舗ありますが、今回は家から一番近い、TERRONI Queenへ伺いました。
(写真はお店のホームページからお借りしました)



最初に出してくれるパン。



お友達も私も、今日はパスタにしました。
私は、Bucatini Amatriciana(ブカティーニ・アマトリチャーナ)。
ソースがパスタとよく絡んで、すごくおいしい♪



お友達は、Pappardelle alla Iosa(パッパルデッレ)
味見させてもらいましたが、本格的なお味で美味でした◎



平日なのに、ランチタイムは満席になっていました。
人気店なのですね。
今度は違うパスタを食べてみたいし、ピザも試してみたいです。


ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


カナダ(海外生活・情報) ブログランキングへ

季節の変わり目に持ち物を見直す

2015-03-18 | Torontoの暮らし
昨日、初めてホームベーカリーで焼いたパンは、大成功で主人も大絶賛♪
レーズンパンです。



強力粉がなかったので、All Purpose Flour(中力粉)を使用しましたが、ふっくら焼きあがりました。
おいしいパンは、ついつい食べ過ぎてしまいます。

---

日本へ帰国する方と話していて、ウチも物を整理しないとと思い始めました。
我が家も数年のうちに引越があるはずだし、知らないうちにものが増えているし。

季節の変わり目は、持ち物を見直すのによいタイミングだと思います。
本格的な春になる前に、お部屋も気持ちもスッキリしたいです。

明日から数日、片付けのための時間がとれそうなので、
ゆるゆると進めていこうと思ってます。


ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


カナダ(海外生活・情報) ブログランキングへ