goo blog サービス終了のお知らせ 

自然公園財団「大山」(鳥取支部大山事業地)すたっふ ぶろぐ

大山ナショナルパークセンターから、鳥取県大山周辺に関する情報、自然公園財団「大山」のイベントやお知らせなどを載せています

とっとり共生の森

2008-08-13 09:53:39 | イベント情報
鳥取県「とっとり共生の森」協定記念 市民のための環境公開講座
シンポジウム ~とっとりの森を育てる~
http://www.sjef.org/kouza/symposium_tottori/index.html
------------------------------------------------------------

損保ジャパンの創業120周年と、鳥取県との森林保全協定締結を記念し、
「市民のための環境公開講座」を鳥取市にてシンポジウム形式で開催します。
豊かな自然の中で、独自の文化を築いてきた鳥取県で、自然も地域も
元気にする森づくりについて、皆さんとご一緒に考えます。

【日 時】2008年9月7日(日)13:00~15:50(12:30受付開始)
【場 所】とりぎん文化会館(鳥取県立県民文化会館)
(鳥取駅横バスターミナルから路線バス利用、「県庁日赤前」下車すぐ)
【案内図】http://www.torikenmin.jp/page_c.htm
【参加費】無料
【定 員】200名
【基調講演】
テーマ:「文化林としての里山」
講 師  河合 雅雄 氏(京都大学名誉教授)
【パネルディスカッション】
パネリスト:
池谷 キワ子 氏(林業家、NPO法人森づくりフォーラム理事)
乾 刻弘 氏(大山の頂上を保護する会副会長)
川西 恒 氏(財団法人C.W.ニコル・アファンの森財団)
藤沼 康実 氏(鳥取環境大学研究交流センター教授)
コーディネーター : 岡島 成行(日本環境教育フォーラム理事長)

【主催】損害保険ジャパン、損保ジャパン環境財団
    日本環境教育フォーラム
【後援】鳥取県
【協力】琴浦町、鳥取環境大学
【詳細】http://www.sjef.org/kouza/symposium_tottori/index.html
【お申込み・お問合せ】
■シンポジウム事務局:エコママとっとり(担当:山本)
 TEL&FAX:0857-53-3553  E-Mail:ecomamatori@yahoo.co.jp
※「お名前(フリガナ)、ご住所、電話番号、Eメールアドレス」を
ご記入のうえ、下記事務局まで、EメールまたはFAXにてお申込ください。
※ご記載いただいた個人情報は、ご本人の同意を得ることなく第三者に
提供いたしません。

------------------------------------------------------------
…と言うことで頂上を保護する会、副会長の乾氏も参加して
環境公開講座が9月7日に鳥取県立県民文化会館(鳥取市)で行なわれます。
興味の有る方は参加してみては?

今日8時の気温は29度。9時30分現在変わらず。天気は晴れ。
熱中症に注意。昨日もヘリが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木工教室の様子

2008-08-09 11:05:57 | イベント情報
8月8日(金)木工教室の様子
下山木道観察会。キャンプをされる方以外でもご自由にご散策下さい。
木工教室。ネックレス、キーホルダー、ストラップなどオリジナルの作品を

国立公園について簡単な説明をした後、
下山学習歩道にてブナと大山について
ネイチャーゲームを兼ねた観察会。

情報館に戻って木工教室を行いました。

観察会1時間、木工教室1時間と、
時間は少し短かったようですが、
参加者の方からは楽しかった。次も参加したい
…と言うような感想を頂きました。

荒天の場合は予定を一部変更する場合がありますが、
少雨の場合は観察会も行いますので、雨天時は雨具。

好天時は水分補給が出来るように水筒等、
歩いても大丈夫な格好でお越し下さい。

次回は8月18日(月)・26日(火)、12時30分~14時30分
各日とも定員は先着15名となっています。

ご希望の方は(財)自然公園財団鳥取支部 大山事業所
TEL:0859-52-2165 FAX:0859-52-2370 までお問合せ下さい。

これは昨日の様子ですが、昨日に引き続き今日も山稜がはっきりと。昼過ぎになると雲が掛かってくるかもしれません
今日8時の気温は26度。11時現在25度。天気は曇→晴。
朝夕が涼しくなってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史館イベント0722-29

2008-07-25 09:34:08 | イベント情報
…と、言うことでお隣歴史館さんのイベント。

米子市写真家協会「わたしの山」4人展

山の道具なども展示してあったり
「わたしの山」4人展

展示してあるのは政木昭夫氏、村川義行氏、
森岡睦子氏、岡田昭博氏の4名の作品(34点)

会期はH20.7/22(火)~7/29(火) 9:00-18:30

ちなみに歴史館さんは、夏休み期間中(7/21-8/20)
と言うことで6時30分まで開館しています。
-----------------------------------------
今日8時の気温は26度。天気は晴れ。
風はありますが、暑いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史館イベント0629-0721

2008-07-02 09:07:15 | イベント情報
お隣歴史館さんのイベント

大山ふるさと作品展
6/29-7/10(前期最終日は15時まで)
7/11-7/21(前期最終日は17時まで)
油絵
押し花絵
ちぎり絵
今日8時の気温は20度。天気は曇。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今準備中

2008-06-07 08:11:59 | イベント情報
いつもより取り掛かりが…
リポーターの人も

今日の9時25分から放送される土曜日の生たまご
(山陰放送 9:25-10:15)の準備が行なわれています。
10時頃(?)に僧兵太鼓を演奏するらしいです。
今現在は練習中。太鼓の音が聞こえてきます。

からす天狗市は16時から。奥宮の神事は18時45分。
たいまつ行列は19時30分。大山僧兵太鼓は20時。
20時20分から癒しの森コンサート。21時に前夜祭終了。
---------------------------------------------
今日8時の気温は17度。天気は晴。
日中の予報は晴~曇。雨は降らなさそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏山開き

2008-06-04 09:19:43 | イベント情報
6月8日(日)に夏山開き祭、6月7日(土)は前夜祭があります。
開催要項は以下の通り

6月7日(土)前夜祭
16:00 大山からす天狗市
16:30 たいまつ販売開始(500/本)
18:45 神事(大神山神社奥宮)
19:30 たいまつ行幸(大山寺参道)
20:00 大山僧兵太鼓(博労座)
20:20 癒しの森コンサート(博労座)
21:00 前夜祭終了(米子駅行き臨時バス/有料)

前夜祭に平井知事が来る…らしいです。奥宮の神事に参加予定

6月8日(日)山頂祭
ガイドといっしょに安心登山(午前5時30分受付、先着50名)
ボランティアガイドと一緒にハイキング(先着100名)
山頂祭神事 10:00~(山頂)
大山恵みのからす天狗市(博労座/午前10:00~午後3時)
大山癒しの森賛歌(博労座/午前11時~午後1時)
-------------------------------------------------
今日8時の気温は15度。天気は雨+霧。

ちなみに、たいまつは漢字では松明。今でこそ竹を使いますが、
元々は松の樹脂の多い部分を細かく割り、束ねたもの。

何気に要項が「松明」ではなく、「たいまつ」なのは
もしかすると、その辺りが関係あるかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラコルムの高峰

2008-06-02 10:06:26 | イベント情報
…と、言うことでお隣、歴史館さんのイベント。
カラコルムの高峰 森田富雄写真展

開催場所:大山自然歴史館2階 企画展示室。
会期:6月2日(月)-15日(日)
時間:9:00-17:00(会期中無休、入場無料)
※最終日は15時で終了。

森田富雄氏 写真展1
森田富雄氏 写真展2

また、最終日の6月15日の10~15時は森田氏が在館し、
登山当時のエピソードなど、色々な楽しい話を聞くことが出来ます。
---------------------------------------------------------
今日8時の気温は16度。10時現在変わらず。天気は曇。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御幸行幸の中止

2008-05-24 08:27:41 | イベント情報
本日、24日は雨天の為、大山寺の御幸行幸が中止になりました。
また、博労座駐車場で行なわれる予定のからす天狗市も中止となっています。

雨天中止。中電さんの頂上保全作業も中止。

10時から行なわれる護摩法要は予定通り大山寺本堂で行なわれます。
阿弥陀堂の一般公開は今日と明日。

る~ぷバスは運行。
-----------------------------------------------
今日8時の気温は15℃。天気は雨。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御幸行幸

2008-05-22 08:40:13 | イベント情報
明後日、5月24日は大山寺で御幸行幸があります。
場所は博労座から大山寺本堂。

また、国指定重要文化財の大山寺阿弥陀堂が
24日、25日と一般公開されます。

お御輿。担ぎ手が居なくて、自治会の役目になっているとか。衣装のいくつかは京都からのレンタルの為、雨天時は中止。
からす天狗市。博労座の第4駐車場?
この状態が普段も続けば…人が来ない→閉める→人が…
残念ながら、今年もフリーマーケットは無しで、
からす天狗市(博労座駐車場)のみ。

来年はフリーマーケット協会(?)やらその辺りに頼んで
開催出来るようにする…との事ですが、詳しい事は未定。
--------------------------------------------------------
今日8時の気温は17度。天気は晴。気持ちの良い風が吹いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史館イベント

2008-04-30 11:06:31 | イベント情報
…と言うことでお隣、歴史館さんの企画展

企画展:はらだとしこ詩画(うたえ)展 
期 間:4月26日~5月11日
開館時間:午前9時~午後5時(最終日は午後3時まで)

はらだとしこ詩画(うたえ)展
今までの展示とは一味違う…かも

4月26日、27日、11日の午前11時~午後3時までは
はらだとしこ先生が在館予定


5/4、5/11、5/18、5/25は大山自然観察会が9時30分から開催されます。
----------------------------------------------------------------
今日8時の気温は16度。11時現在18度。天気は晴れ。
桜は少し散り始めています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史館イベント080330-0420

2008-03-28 12:48:15 | イベント情報
平成20年 3月30日~4月20日の期間中、
大山野鳥写真展が大山自然歴史館で開催されます。

これは水鳥公園で活動しているグループが中心となったもので、

オオマシコやヒタキ(アトリの仲間)、オオルリなどの写真、
約30点が展示されます。

オオルリ&オオマシコ.jpg

ちなみにオオルリの綺麗な瑠璃色を出す為には
ただ普通に写真を撮るだけでは駄目で
光を当てなければ綺麗に色が撮れないとか。

…で、このチラシの写真に載っているオオルリは
まず適当な水場を見つけ、赤外線センサーを利用して鳥が通過すると、
ライトを付け、シャッターを切るように設定してあるそうです。
--------------------------------------------------
今日8時の気温は2度。12時3度。天気は雨時々雲。
今日の15時から環状道路が開通。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーシュー&道路情報

2008-02-17 13:07:26 | イベント情報
今日行なわれた歴史館さんの横手道をスノーシューで歩こう
と言うイベント…のはずが、大雪で観光道路が封鎖(バスが横向きに)され、
参加者の方々がなかなか集まらず、開始されたのは1時間遅れの10時30分からで、
コースは歴史館→阿弥陀堂への道→1合目→南光河原駐車場→自然歴史館でした。

説明や解説どころではなく、歩くので精一杯。
途中、山岳パトロールの方に2回ほど出会いました。

▼道をラッセル中
ラッセル中

今日8時の気温は-4度。1時現在変わらず。天気は雪。積雪200cm。新雪20cm。
観光道路の積雪3~10cm。融雪道路も凍結しています。

今現在も路線バスが雪に埋まり立ち往生しています。
一般車も参道へ入ろうとして動けなくなった車が3台。

朝は道の中央部分でチェーンを掛ける車が1台。
横に寄ってチェーンを掛けている車が2台。
ふら付きながら登ろうとする車が1台。

10時時点では接触事故が1件。
チェーンを付けてないバスが横向きになったのが2台。

13時時点で仁王茶屋上で下りのバスが動けなくなったため、
路線・シャトルが全て止まっています。

と、言うことで雪が降ってくると数メートル先…どころか
数センチ先も全く見えないことがあるので注意。
&今日みたいな日はチェーンやスコップが必須。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山スノーフェスティバル

2008-01-28 11:28:14 | イベント情報
…と、言うことで昨日は大山町やスキー場で
様々なイベントが行なわれました。

仮装大会。写真は歴史館さんから拝借
熱々のかに汁。こちらも同じく歴史館さんから
スノーハイク。この写真はとやま旅館さんから。

昨日行なわれたイベントは仮装して滑走大会、
スノーシューハイキング…など。

ちなみに、1枚目、2枚目は大山自然歴史館さん。
3枚目の写真はとやま旅館のガイドさんから提供。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Daisen Special Week

2008-01-22 09:07:40 | イベント情報
Daisen Special Week 大山 四季の景観展

期間:1月23日(水)~1月29日(火) 10:30~20:00
場所:モンべルクラブ渋谷店5階サロン(渋谷区宇田川町11-5モンべル渋谷ビル)

大山 四季の景観写真展:1月23日(水)~1月29日(火) 10:30~20:00
入場無料。ウェルカムドリンク付き(香取村のむヨーグルト、米子の水)

ミニツアーデスク:1月23日(水)~1月29日(火) 10:30~20:00
各種現地ツアープログラムなどの紹介。

ワークショップ:1月24日(木)~28日(月)
みつろうキャンドル、マイ箸の製作(材料代のみ有料・要予約)

トークショー:1月29日(火) 19:00~20:00 (要予約、入場無料)
大山町・山口隆之町長と辰野 勇モンベルグループ代表によるスペシャルトーク。
入場無料、要予約。 モンベルクラブ渋谷店(TEL:03-5784-4005)

大山スペシャルメニュー:1月23日(水)~1月29日(火)。
地下1Fレストラン「スパイスマジック」にて奥大山の水、
氷温甘熟珈琲、大山町陣構(じんがまえ)有機無農薬紅茶、
大山ハムのベーコンを使ったオープンサンドなどの(有料)

と、言うことで、モンベルクラブ渋谷店で1月23日~29日まで、
Daisen Special Week 大山 四季の景観展 が開催されます。

頂上ポスター
モンベル渋谷店
今日8時の気温は0度。天気は曇~雪。博労座積雪60cm。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキー場開きの様子

2007-12-25 14:41:03 | イベント情報
12月23日に行なわれた大山スキー場開きの様子。

071223スキー場開き
祈祷
700名

写真が見て分かる通り、今現在、大山には雪が全くありません。

正確に言うと、国際スキー場の方は若干、標高が高いため
雪がありますが、今年は人工雪をつくっていないうえ、
スキーの滑走が可能なほど降っていません。

現在は全てのスキー場で積雪待ちの開店休業中。

ちなみに、道路に積雪が全く無い場合でも、大山寺から
香取方面(スキー場)は一般車両の進入は禁止なっています。
-------------------------------------------------------------------
今日8時の気温は3度。10時:6度。12時:10度。14時:12度。
積雪:0cm。シャトルバスも降雪があり、スキー場がオープンするまで休止。
駐車場は12月24日から有料(屋外1000円、屋内1500円)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする