でこぼこ道を歩いて  (クッキーの日記 )

中1に五月雨登校から不登校へ
中2の2学期に復学、でこぼこ道を歩きながら大学生になりました

家庭力アップセミナー&第10回関西ペアレンツキャンプ親の会 ご報告

2016-03-14 16:17:07 | 

昨日、大阪府教育会館 高津ガーデンにてセミナーと親の会が開催され

今回も遠くから岡山県、高知県、和歌山県、奈良県、兵庫県、地元大阪からと多数ご参加されていました。

セミナーに於いては外部の方や飛び込み参加の方も特に山下先生の「ハッピー子育て心理学」は大人気です

<家庭力アップセミナー2016春IN大阪>  

 9時半~12時

 ① ハッピー子育て心理学 「子どもを伸ばす母の一言」

                  講師 山下真理子先生

 ② 子どもの本音の捉え方 ~実例からひもとく親子の関わり方~

                  講師 辻貴紀先生

 ③ 早期対応から未然予防の時代へ~不登校復学支援の現場から~

                  講師 佐藤博先生

 

 「ハッピー子育て心理学」から 

「ありのままの自分」を今、この時の自分を認めて欲しい 失敗してもいいからチャレンジさせて欲しい

子どもを伸ばす母の一言とは

たりまえじゃないよ

れてみよう

せちゃおう

イナスからプラスへ

イペース 比べない

主性

けましょう(親の問題、子の問題)

じよう(子の未来)

 

いかがですか?  

今子育てに悩んでいる親御さん、又家庭教育を学び中の親御さんも一度振り返ってみませんか?

全てを直ぐに実行していくのは難しいと思われるかもしれませんが、(実際私の経験から直ぐに頭を切り替えられたわけではありませんが

きっと心も軽く子育てが楽しいものに変わっていくのではと思います。

 

午後からは同じ場所で

<第10回関西ペアレンツキャンプ親の会>を座談会形式で行いました。

今回はお子さんの年齢も上がってきて小学生低学年から成人された方まで幅広く大いに盛り上がりました。

4グループに分かれ30分毎に水野先生の合図でメンバーをじゃいけんでチェンジ、大体どなたとも話合えるように席を移動できたようです。

新規の方はこれからどうなるのだろうと不安もいっぱいですが支援卒業されたお母さん方の経験談を聞き心強かったと思います。

又まだ支援を考え中のお母さんもセミナーだけでなく親の会にも是非参加したいと飛び入りで

もう一人の外部の方はなんと議員さん今日は不登校の子を持ったお母さんとして、しっかりとメモを取りながら参加下さいました。

支援を卒業されたお母さんも「こんな時はどうしました?」とみなさんの意見をしっかりと受け止めておられました。

各テーブルには訪問カウンセラーの先生方も付いておられましたのでアドバイスを求めながら和気あいあいと3時間あっと言う間に過ぎてしまいました。

皆さんが朝の表情とは違い(少々緊張気味なので)にこやかに笑顔で帰宅されるのを見ると親の会って元気になれる場所なんですね

 

お時間の許す方達11名で2次会へ居酒屋へGO

お忙しい中、本日のセミナー講師の佐藤先生、山下先生、辻先生もご一緒に参加下さいました。

お酒も入り普段お話できないことで盛り上がったりとプライベートな面もちらっとお聞きしたりして楽しい2時間を過ごしました。

 

水野先生、佐藤先生、山下先生、辻先生、訪問カウンセラーの先生方セミナーの準備や親の会にご協力頂きありがとうございました。

又幹事のみにーさん、りんりんさん御苦労さまでrした。

参加下さった親御さん方も朝早くからありがとうございました。

 

今回で私は幹事を引退し後任にお若いお母さんのHさんにお願い致しました。

急にその場でお願いしたにも関わらず快く引き受けて頂きありがたかったです。

皆さま5年間、至らないところも多々ありましたが楽しく幹事させて頂きありがとうございました。

引退しても勿論、セミナーに親の会に駆けつけますので、みにーさん、りんりんさん、新幹事のHさん、これからも宜しくお願い致します

 

 

 


にほんブログ村


にほんブログ村


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みにー)
2016-03-20 17:40:57
クッキーさん、早々とブログにアップして頂きありがとうございました。
早くも1週間経ってしまいましたが、クッキーさんのブログとスージー先生がアップして下さったブログで、セミナーの内容を復習させて頂くことができました

支援を卒業して数年経つ者として、セミナーは家庭教育を学びなおす貴重な機会です。
今回はセミナーと親の会が1日に凝縮されて、大変有意義な1日となりました

この場をお借りして・・・
大変お忙しい中、セミナーの開催、そして親の会にご参加下さり、先生方に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
また、ご参加下さった皆様、ありがとうございました

いつものように色々な方とお話でき、新しい出会いもありと楽しく過ごさせて頂きました
皆さんも楽しんで頂けたでしょうか・・・
幹事としてまだまだ行き届かない点は多々あったかと思いますが、どうかご容赦ください

最後になりましたが、クッキーさん5年間幹事お疲れさまでした。
これからもサポートお願いしますね!
返信する
Unknown (クッキー)
2016-03-22 13:22:51
みにーさん、こんにちは
やはりセミナーは家庭教育を学び直す貴重な機会ですね。

又親の会では以前、我が家も苦しかった時を思い返すと今は成長して自立へと向かっていると笑顔で皆さんにお話できるのは嬉しい限りです。

支援を考え中の方や支援を始めたばかりのお母様方に微力ながらもお役に立てることは恩送りに繋がるかと。

みにーさん、これからも親の会の幹事宜しくお願いします
返信する

コメントを投稿