押しても駄目なら

風が吹けば、と共に非線型現象の第二例でしょう。

イワタニの岩谷直治名誉会長死去

2005-07-20 16:40:59 | きのうきょうの話題
イワタニの岩谷さんが亡くなった。カセットガスボンベを使って卓上コンロを使うことは我が家では十数年前から始めたと記憶している。当初はガスが出なくなってもボンベの中にガスが残っていて、外したボンベが冷たかったのを記憶している。物理用語を使うと「断熱膨張で冷却する」ためである。この原理を応用しているのが、冷蔵庫、空調機、エアコンなどなどである。
ところが、十年位前からボンベのガスを全部使い切るようになった。イワタニが始めたのだと思うが、特許も取っているとも、ガスが燃えるバーナーが熱くなるのだが、その熱をガス供給パイプを通じて、ボンベ側へ戻して、断熱膨張で冷えたボンベを適当に暖めるようにしたのである。具体的にはがす供給パイプを熱伝導性の良い金属で置き換えたのである。
これはある種のコロンブスの卵である。岩谷さんは102歳で亡くなられたので。このコロンブスの卵のアイデアにどのくらい関与したのかは知らない。お悔やみの記事を見ても私の見た限りではこのことに言及したものはなかった。

突然思い出したのだが、災害時にこの卓上コンロが大変役に立った、との被害者の談話を最近読んだ。加熱して消毒という調理法がそうした時には簡便で役に立つそうである。

最新の画像もっと見る