カミさんの誕生日なれば、帰りにケーキを買ってきたなり。
■フルーツロールケーキ。テントウムシはカミさんに。
感謝っ。
■もつ鍋でカミさんと忘年会。
■スマホ、買い換えました。まっふー。
バンパーぐらいはあったほうがちょっと安心なので、探して買うちゃろと思うちょります。
太田で2ndステージ・グループAの全勝対決があったので、車で観に行きました。
少し早く出て、野菜を買ったり、ラーメンを食べたりであります。
■妻沼聖天山
■貴惣門(国指定重要文化財)をサイドから。
■貴惣門。ボランティアの説明をフムフムと聞いて。
ありがたいのであります。
■饅頭。
■いが饅頭いただきました。
その後、行きたかったお店に。
■妻沼店。
■江南とはずいぶん違う味でありました。
■試合会場の太田市運動公園陸上競技場。
ちょっとしたお祭り状態の人出であります。
■焼きそば食べながら、開始を待ちます。
■試合開始。
■このところ、注目の小川。
■試合が終わった後、グランドに入れました。
ここが最後のPGをミスったあたりとか確かめながら。あぁ。
■途中で買っておいたネギ。
白い部分が短いですが、とろみも増えて、ぐっとおいしくなってきたと感じております。
■車窓から見つけた焼きそば屋さん。カミさんのスマホの写真。
屋号は「ばそきや」なのかしら。
それだったら、焼き栗屋は「りぐきや」、焼き魚なら「なかざきや」なんかもあるか。
昨日今日ということではなく、徐々にという話なのであります。
■例えば、このギアの歯数は確か..とかいう時とか、
例えば、このチェーンは7701だったっけとかいう時に、
見えにくくてイラッとする時があるのです。
■こんな感じに。
そういえば、昼休みによく通うラーメン屋さんのカウンターで、
ゆっくりラーメン食べながら本を読むのは、平穏な日常のひとつなのでありますが、
このところ文庫本が読みづらくなって、めくるペースが遅くなったような気がします。
■メンテなんかの時は、メガネをおでこに置けば、とりあえずは済むのでありますが、
ただ、ドが付くキンガーンなので、定位置からおでこへのアップダウンは、
何度か繰り返す必要があります。
そんな時に、このところどうしようと思っていることがあるのです。
■何年も愛用しているフレームは、耳あてが巻き気味にフレキシブルフィットしていて、
ノーズパッド部分もフレキシブルなので、
片手では、おでこへのアップダウンモーションがスムーズに出来ないのであります。
このズレにくさというのは、気に入って使っていた理由のひとつでありますが、
この場合、仇になっております。
両手でアップダウンするので、メンテなんかの時は、手に持っているパーツや工具を、
一度手放さないといけないのが、少し煩わしいところであります。
よくあるスポーツサングラスのようなソリッドでストレートな耳当てのタイプなら、
片手でスッと出来るのにと思うのであります。
■ちょっと前に、メガネ屋さんで頂いてきたOAKLEYのカタログ。
こんなのだったら自転車に乗るときも、日常生活でのアップダウンモーションにも、
なかなか良さそうである。うみゅ。
ビートルを好きで乗っているけれど、雪道のちょっとした轍で底をこするし、
林道のちょっとした落石にも気を使うしで、もうちょっと車高がとか、
それなら4WDがいいのかしらと、少し思っていることと似ているじゃろか?
うーみゅ。
■画像追加