大阪、それもミナミは食い倒れの街
昨年大阪市から市道を不法占有しているとして
退去処分された「大たこ」、少し離れた場所にありました
写真撮影は許可されたが、兄ちゃん邪魔や・・
余りの美味さに写真を忘れてしまう
熊野灘のマグロ、トロもいいけど赤身がいいねぇ
ええっと、何処のタコだったか、忘れた
四国であります、大きすぎると咽喉に詰まるので
小さく切って貰いました、ありがとう
アワビ、寿司と造りになりました
酒は冷やして飲みましょう
すし屋の副店長、那谷さん、表で客を呼び込む
優しく、腕もいい板前さんです
食べた後はたこ焼を買い、ホテルに戻りました
満足したミナミの夜でした
近くにはクラブのひしめく「宗右衛門町」があります
わがアパマンに居るので実力が発揮できず
時折病に罹ってしまうようです
この箱が入退院をしている証でしょうか
何10回行き来したか、記録も取っていないし・・
Yamada Radio Clinic 院長様、ありがとうございます
930は定位置に収めました、ここが良く似合う
メーターランプがLEDに換装されて新しい輝き!
留守番の897は上の段に引越し、VU担当となります
いいえ、それと移動時に持ち出しますよ
930についてはダミーを繋いで調整が待っています
煩わしいのか、楽しいのか・・
[追記]
ダミーを接続して調整に掛かる
電信モニター ON
あれ、連続発信音が聞こえる
エレキーから930と897双方に接続する
プラグボックス
これを介さずに接続すると、発信音が止まった
な何と、ここで回り込み発振だった、ヤレヤレ
その後再調整する、ボックス接続し
897側にパッチンコア挿入するも改善無し
930側にパッチンコア挿入で発振が止まった
送り込むほどではなかったのかなぁ、うーん