goo blog サービス終了のお知らせ 

☆SKY☆のメモ帳

「のんびりやってみよう」 JA1SKY

Newton(ニュートン) 2025年9月号

2025-08-26 | 震災・地震他
8月26日、火山防災の日です
富士山噴火と南海トラフ地震
 いつおきてもおかしくない 
分かっている江戸時代からも連動しているようです

富士山噴火は怖いですね
住んでいる関東全域が機能不全に陥りますね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カムチャッカ地震と津波警報

2025-07-30 | 震災・地震他
気象庁によると、30日午前8時25分ごろ、カムチャツカ半島付近でマグニチュード(M)8・7の地震があった。同庁は、北海道、青森、岩手、宮城、福島、茨城、千葉、静岡、三重県、和歌山、宮崎の各県と東京・小笠原諸島に津波警報を出した

  [追記]
海岸沿いの地域ではJR線などの鉄道運行にも支障をきたした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十島村・諏訪之瀬島の御岳で噴火5回

2025-07-09 | 震災・地震他

              (画像記事は南日本新聞373news.comから拝借しました)
最近、昼夜を問わず地震情報で名前が出るトカラ列島
悪石島がメインのように名前が出ていますが
その北の諏訪之瀬島で噴火が起こっています
NHKの報道では地震は出て来ますが
噴火報道は規制されているようです
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年7月

2025-05-04 | 震災・地震他

何年か前にもこのような本が話題になりました
7月といえば、もうカウントダウン状態ですが
最近の同様な本には7月5日と予言している
はてさて、心配しながらその日を待つのか…
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エフ・アール・シー NEXTEC 防災ラジオ NX-W109

2025-03-11 | 震災・地震他

  
時折、NHKで緊急速報の試験電波が流れる

緊急地震速報・緊急津波速報・緊急警報放送・防災同報無線(アナログのみ)対応 
一般のラジオもこの機能を搭載して欲しい
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナミズキのみち

2025-03-10 | 震災・地震他

  
3.11を忘れず、子供たちに伝えたい
亡くなった男の子がお母さんに
大好きだったハナミズキの木をたくさん植えて欲しい
高台に逃げる道の目印に植えてと訴える
この話に涙なしではいられません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワタニ カセットフー 達人スリムプラス

2025-02-14 | 震災・地震他

余ったJREポイントを使います
古いタイプのカセットコンロを所持しています
この新しいカセットコンロは災害時等に役立ちます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイリスオーヤマ エアベッド

2024-11-19 | 震災・地震他

普段は折りたたんだ状態で保管できます
付属のポンプで膨らませばキャンプや
災害時の避難先で冷たい床に直接横にならずに済みます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A&F LEGO エマージェンシーホイッスル

2024-10-24 | 震災・地震他

いやはや、ロゴが SOS とモールスコードですか
うーん、単にピーと鳴らすよりも
モールスコードで SOS と鳴らした方が有効かも知れない
音質は Wトーンなのでそれ程甲高くないらしい

  [追記]
不良品なのか、私の吹き方が悪いのか
シングルトーンしか音が出なかった
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モルテン molten RA0020 [大音量電子ホイッスル]

2024-10-02 | 震災・地震他
モルテン 大音量電子ホイッスルです
息を吹き込むのではなく電池で鳴らします
遠くまで聞こえる大音量タイプ
トリル音とブザー音の2音色の切り換えができます
電池が最近ではあまり見かけなくなった006Pです
少しかさばるが、吹かなくても音が出せます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする