goo blog サービス終了のお知らせ 

☆SKY☆のメモ帳

「のんびりやってみよう」 JA1SKY

大阪道頓堀

2011-05-20 | ぶらぶら

阪神タイカースが優勝したとき

若者が飛び込んだ事で有名

11051214nmb_037

ついで(?)に、ケンタッキーのカーネルおじさんも飛び込み

数年前引き上げられたようです

11051214nmb_011

通りの両脇はお店が沢山並んでいます

11051214nmb_018

あの有名なキャラクターも健在

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JA1YTD再開局!

2011-05-19 | アマチュア無線

無線局免許申請していましたが

本日届きました、良かったー

Ja1ytd

何度か関東総通ご担当さんと電話で相談しました

最後の現役とわれわれOBとの連絡が必要でしたね

取り合えず、今後は切らさないようにしましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪の串カツ屋

2011-05-19 | B級グルメ

ソース二度付け厳禁で有名 (?)

一般的に立ち食いで、ガンガンにソースと

隣にざく切りのキャベツが盛られています

これは一度かじった串カツを再度ソース缶に

突っ込むことを禁じています

11051214nmb_013

歩いていたらこんな看板を発見、色々な串カツが・・

入ったら雰囲気が違う、単なる居酒屋風ですが

11051214nmb_015

あっ、ソースもこんな感じ、二度付けも関係ない・・

11051214nmb_016

色々な串カツがセットになっていました

「バナナ」、「たこやき」とか「イチゴミルク」とかありました・・

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西の日本橋

2011-05-19 | アマチュア無線

東の秋葉原とよく比較されます、「にっぽんばし」です

大阪に居た頃、無線機やパーツを買いに行きました

今回、大阪に行くことがあったので歩いてきました

11051214nmb_021

車も人もそれほど多くは無いようですね

昔、行っていたお店も見つからない、あれれー

11051214nmb_022

案内所の看板を見つけましたが、閉まっていました

仕方なくぶらぶらしてお仕舞い・・

68年だったか

会社の同僚とFT-400Sを2機買った記憶がある

         [追記]

秋葉原と異なり、メイドさんが居ない

と裏通りに行ったら、居たー

メイドのたこ焼きやさん、準備中らしく

テーブルを引っ張る後姿が見えた

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンタを変えました

2011-05-18 | ブログ

「柏餅」から「あじさい」へ変更しました

次回は夏バージョンでしょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸のステーキ弁当

2011-05-18 | 駅弁

11051214nmb_043

神戸といえば、港、六甲山、元町・・・

そして食べ物といえばステーキだったかな

新幹線新神戸駅の駅弁です

11051214nmb_044

肉が少しずれてしまいましたね

それなりに柔らかくリーズナブルです

問題としたら、ご飯が少ない、コーンが硬い

評価とすると60点/100点満点でしょうか

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグロ姿すし(?)

2011-05-17 | ぶらぶら

これまた「ボケ」のひとつ

11051214nmb_026

大阪ミナミでのお話

お昼でもあり、すし屋に入りました

まず生ビールで一息ついて、そして冷酒を注文

11051214nmb_023

冷たくて美味いねぇ

前の看板に眼が行きました、んんん?

11051214nmb_033

マグロ姿すし、だって・・

大きなマグロを使うのか・・

よくよく見れば「鮪」ではなく「鯖」でありました

見た時は魚の名前の部分が光っていたんですぅ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカと関西の私鉄

2011-05-16 | のりもの

スイカはJR東日本の電子チケット

これが全国で一番使えるのだが (?)

Suicax_2 

勿論JR西日本各線でも使える、一部区間を除く

関西私鉄発行の「ピタパ」なら使える

短期旅行者には不向きですね

そこで昔からある「スルット KANSAI 」を使いました

Img_0003

これは南海発行の COMPASS CARD 絵柄は「ラピート」

Img_0004

もう一枚は泉北高速鉄道発行の BLUELINER CARD

絵柄はマスコットの「ハッピーベアル」です

この関西のカードの偉いところは

最低運賃ではなく残高が10円以上残っていれば乗られる

着地で清算OK、また改札マシン2枚入れ対応可能

関東は最低運賃額が残っていないと入れてくれません

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スターフライヤーとラピート

2011-05-16 | のりもの

大阪 (関空) 迄、スターフライヤーに搭乗しました

生憎の雨のため羽田での写真は撮影せず

遠くのスポットまでバスで移動、即搭乗となりました

Img_0001

遠くからも目立つ黒い機体、そして黒の革張りシートです

特急「白いかもめ」も革張りシートでしたね、白だったが

11051214nmb_010

関空から難波まで南海の特急「ラピータ」です

特急料金は500円と安い、関西は私鉄王国です

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いずみ不用品交換会

2011-05-15 | アマチュア無線

夏の日差しの中出掛けてきました

Img_new

朝9時から開始との案内でしたが、例年早いから

8時過ぎに出かけました

110515izumi_001

8時20分過ぎもう満杯状態に近い・・

これだと来年は7時過ぎに来なければ駄目かも

目ぼしい物は早い時間に売れてしまうようです

110515izumi_002

これは売り物ではないが 29MHz RAD アンテナ、小さい

以下は今回ゲットしたもの

防災拠点屋上にアンテナを取り付けるアダプタです

手すりの無い屋上(陸屋根)に付けよう、1000円

110515izumi_004

SSB ハンドブック、年代物昭和48年、100円

110515izumi_005

JA1CGCさんのプレート付自作ラジオ

110515izumi

このプレートを外さないという条件付、ただです

ダイヤルはフィルムケースの蓋ですね

スピーカーカバーは焼き鳥の串

いい音で放送が聞こえます・・

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする