goo blog サービス終了のお知らせ 

☆SKY☆のメモ帳

「のんびりやってみよう」 JA1SKY

IKKO TANAKA

2023-01-23 | 本と雑誌
  
なかなか手に入らない書籍のひとつでしょうか
田中一光さんは強烈なデザイナーだった
存命の頃は至る所に鮮烈なポスターがあった
この本も中に見た事のある図柄が並んでいる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食楽 2022年7月号

2022-06-28 | 本と雑誌

タイトルは「愛されるビール」
そうです、ギンギラリンの暑い夏
冷えたビールの誘惑を振り切る自信は無い
缶only!クラフトビール45本
   ジャケ買い選手権
でも、買って飲んで、空き缶はリサイクル‥
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スター・ウォーズ スターシップ&ビークル・コレクション 1

2022-06-13 | 本と雑誌

この手の創刊号は客引きの為価格はお手頃設定
この創刊号はファンなら絶対買うよね
ミレニアム・ファルコンのダイカストモデル付き
サブタイトルが笑える
「偉大な功績を残した銀河最速の"ガラクタ"」

ハン・ソロが飛び回ってシーンを思い出す
格好よかったー

この手の箱はデカくて邪魔なんだよね
取りあえずはこの上に載せて記念撮影だ

映画は第4話から6話へ、そして1話から3話へ
その後、7話からと順番が可笑しな事になっていた
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒミツのひだりききクラブ

2022-05-19 | 本と雑誌
この本は「ひだりきき」のお話です

私は表向き右利きですが、本当は左利きです
幼少のころ母に強制されて右利きにさせられた
しかし、無意識に皿洗いや工作など左使いが多い
特にインクつけペンや万年筆は左ききには書き難い‥

木村多江さんがあるTV番組で元左利き
右手で鉛筆、左手で消しゴムとお話していました
そうなんてすね、便利なんですよ
同じなので多恵さんに親近感を覚えました
金槌、トンカチをトントン、右が疲れたら
次は左手と交互にするズルもしていた
左で未だするのは食器洗いや、トランプ切りなど
まだ他にも知らずにしていることもありそうです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BRUTUS 2019年6/1号

2022-04-20 | 本と雑誌
 
最新刊では無いのですがイタリアン特集
タイトルが「最新・日本のイタリアン。」とあり

サブが「やっぱり日本は、イタリア21番目の州です
面白いですねぇ
   
私は20番サルディーニャが好きです
イセエビ・ラベルの白ワイン「アラゴスタ」が美味しい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディスカバー日本

2022-04-14 | 本と雑誌
はい、大昔JRの宣伝にありました
「ディスカバージャパン」
うーん、旅行したいなぁ
   
知らないにっぽんを“発見”する旅へ、GO!
日本の名所や自然、特産物などを、写真やマップで楽しく紹介
 
謎解き日本列島―全国各地の地理・歴史文化のナゾに迫る!
言われてみると気になって仕方がない
そんな日本各地の些細な謎を解き明かす!
聞いて納得、知って人に話したくなる知識が満載
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまけが「自動改札機」

2022-04-01 | 本と雑誌

「幼稚園」という幼児向き雑誌の付録です
ここまでするのかという内容です
欲しくなりますが幼児雑誌です‥
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eatrip

2021-11-07 | 本と雑誌

EatとTripからのネーミングのようです
一人旅で行った先で食事もするガイド本
HBC編集、北海道新聞発行のようです
出来れば他の地区も発行して欲しい本です
それは無理だろうなぁ
もう北の大地も冬の様子、慣れぬ寒さは来年まで待って貰おうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッポン神社めぐり

2019-12-13 | 本と雑誌

年末になると書店に神社関係本が並ぶ
初もうでからそうなるのかは不明
Eテレ火曜日21時30分から放送
訪れた事も無い神社も出て来る
ゲストを連れて説明する國學院の先生も美人です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びっくり地球46億年史

2019-12-11 | 本と雑誌

あの恐竜が絶滅した地球ですが
その前に何度も大絶滅していた
今の地球も人類により絶滅しようとしている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする