goo blog サービス終了のお知らせ 

☆SKY☆のメモ帳

「のんびりやってみよう」 JA1SKY

CANON 純正インク

2025-05-05 | 不可解なこと

2021年11月購入のプリンターですが
写真をプリントすると当たり前ですがインクを消耗します
5色いっぺんに減らないのが常であります
ところでアマ〇ンでは単色の最低注文数が「2ヶ」と
不親切な販売をしています
代わりに「1ヶ」でOKなヨ〇バシで購入しようと計画中
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14日のアクリルケースの取扱説明書が届いた

2025-04-15 | 不可解なこと
購入した商品の評価を提出していたところ
メーカーからPDFで取説が届いた
最初からこういう説明書が欲しかった…
保護シール、三角コネクタと留め具、固定ピンの関係など
この説明が無いと分からない
製品に添付すべき説明書です

固定ピンを差し込む穴については未だ確認出来ていない
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Where Is Everybody?

2025-01-06 | 不可解なこと
みんなはどこにいるの?
   (画像はamazon.co.jpより拝借しました)
1959年、米国CBS放送で流れた番組です
日本では「ミステリーゾーン」という
名前のテレビ番組でした

このシリーズにも宇宙人はありましたが
この初回は主人公以外誰も出なかった
私はこのシリーズを熱心に見ました
特に、家族には不向きだったようでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙人はいるのか

2025-01-05 | 不可解なこと
この話題は大変難しい
   (画像はamazonより拝借しました)
いるともいにいとも各種論争が起きているようです
昔分厚いHGウエルズの宇宙戦争を持っていました
後の映画と異なり理解に苦しんだ記憶があります
   (画像はfujinkoron.jpより拝借しました)
苦しむ可能性がある話題から、とある場所で遭遇した時
自分がどこから来たか説明できるか
単に地球といって通じる筈もない
太陽系の所属する天の川銀河さえ通じないだろうなぁ
   (画像はwikipedia.orgより拝借しました)
あのボイジャー1号にはこんな銘鈑が搭載されていた
何処から来たのか説明している
善意の宇宙人だけとは限らない、侵略される危険性もある
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵便値上げです

2024-09-30 | 不可解なこと
民営化では追い付かない郵便事情です
宅配便に圧迫されているだけでは無いようです
メール便という不思議な制度もあります
大幅な値上げ額と見ています
昔からの年賀ハガキの未使用分が沢山あります
交換手数料金も従来の5円から6円になります
値上げ前の9月30日に切手類と交換しましょう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローカル納涼祭

2024-07-21 | 不可解なこと

猛暑が続く中、19日・20日と連日開催されました
それに先立ち13日から夜中まで照明の点灯試験が続いた
連日連夜の試験はエネルギーの無駄と思われる

この場所は悪ガキどもが喫煙ポイ捨てする場所
祭りの際に灰皿まで用意して喫煙を助長している
喫煙者は帰宅して吸うのがいいと思われた
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵便物転送ですが

2024-07-02 | 不可解なこと

我が家に届いた郵便物なんですが
本人は転居している為、こんなラベルをあて先欄に貼り
郵便局に他に用事があって窓口に提出した
が、この郵便物は必要額の切手貼付が必要と言われた

しかし、これで今まで送っていたと局長と押し問答
最後に一言、ポスト投函ならそれでいいと言われた
ポストがいいのなら窓口も同じでいいと思うのだが・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR券売機の不思議

2024-03-23 | 不可解なこと
親切なようで不親切なマシン
ある時、横浜駅の出来事、私は券売機でスイカのチャージ

   (画像はjreast.co.jpより拝借しました)
別のマシンで外国人が料金表を見ながら迷っていた
伊豆下田に行くらしい、そこで端っこにある指定券売機へ
幾つかセットして、購入画面に向かうと、奇妙な事が起きた
乗り継ぎ切符はどうするかと尋ねて来る
中身はこの付近ではなく、都内に関してである
何度も行ったりきたり、英語画面にしても同様
二人で顔を見合わせ「笑うしかない」
結局、改札横の係員のところに連れて行った

こちらは昨年10月、黒部宇奈月温泉駅のマシン
在来性とみどり券売機マシンが並んでいる
不慣れな旅人を馬鹿にしたような構成です
ここでも外国人二人連れが悩んでいた

「オペレーターがご案内します」と、日本語表記のみ
おいおい、少なくとも英語は無いのか
出来たら言語セレクト構造では無いのか
見回しても普通の有人窓口はありません
JRさん、不親切ですねぇ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸田首相「今を生きる国民の責任」と暴言

2022-12-16 | 不可解なこと
  
もう岸田政権に国を任せていられません
「あらゆるものが値上がりする今、庶民にさらに血を流せと」

先に国民健康保険、介護保険と続けて増税
日銀総裁の無能により超円安政策を保持
輸入に頼る国民の生活をさらに圧迫を続けている
そして防衛予算を財源がどうのと議論もせず
国民のため、国民の責任と言う
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知床観光船不明者は

2022-05-10 | 不可解なこと
水難学会が公表したシミュレーション結果
行方不明者は色の付いた範囲に流されている
可能性があるとしている

   (画像はchunichi.co.jpより拝借しました)
元はずさんな観光船運航会社だが
遭難した被害者が未だ多数発見されていない
一つには北方領土を違法占拠しているロシアにある
遭難者救助捜索だから国境警備と言わず
捜索船を入れて欲しい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする