Женска Пияница 

ピアニッツァは、ブルガリア語で「酔っ払い」 民族舞踊や蛇腹楽器にはまって今は骨粗鬆症、椎間板ヘルニアでドキドキ生活

うぇ~ぶ。

2013年10月30日 | Weblog
今朝は部屋が明るくなってからのおめざめで

こういうの、幸せ


髪がうえ~ぶ。
パーマかけたくなった


爽やかな秋晴れ

起きぬけのge~li~がなければなおよろしいのに

お医者さんから昨日一日薬を飲んで症状にかわりなかったら、
もう一つ、下痢止めの薬を出すから2日目から飲むように
と言われてたので

早速飲みました

これを飲むと便秘になるかもしれない

とも言われましたが

ぜ~んぜん

薬を飲んでから3時間たちますけど

ge~li~のまま



でもなぁ、考えたら

ぎっくり腰で一歩も歩けないより
こっちの方がいいわ

ということにしておこう






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ge ~li~。

2013年10月29日 | Weblog
今日は十年に一度の大病で
お休み中

大病というかge ~li~なんですけど。
ずっと止まらない。(日曜から)
いったいあなたは何者?とトイレで尋ねたくなる。


朝起きて何も飲んでいないのにge ~li ~って
そして、トイレに数分に一度は駆け込む、、、、、
食べてないのに出てくると、そのうち腸や胃まで出てくるんじゃないの!?って思っちゃうよ

なんとなく日曜日から下り坂だった体調がだんだん悪くなっている
(その割に飲んでたよなそれがいけなかったの、、反省)



昨日も朝から飲まず食わずでバイトに出かけ(トイレに行きたくなっちゃうから)
ほぼ乾燥した大根の皮状態にヘナヘナになったわたくし。

帰ってきてから飲んだお茶の美味しかったこと

今日はたぶん治らないだろうと思っていたので、昨日のうちにバイトを代わってもらい
安心してお休みをいただきまして

病院へ


大人気(姐さん限定)のアコ弾きサンタさんと
処方されたお薬



何かとんでもなく悪い病気だったらどうしよう
と思って出かけたら

ウィルス性腸炎。
下痢止めと抗生物質をいただきました。

雨模様の一日
いくら寝ても眠れるなぁ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴったんこ。

2013年10月28日 | アコーディオン


最近の私の感心事はアコーディオンを乗せるカートなのだけど

先日の師匠宅のお稽古で

しょっぱなにアコケースの話題

自分のケースから師匠のケースへまっすぐにアコーディオンの移動することからこの日のお稽古は始まった



なんでこうなったか、っていうと

移動は軽い方がよろしいわよ(という言葉使いじゃなかったけど)
ということで

師匠のケースが軽いから
一度私のアコが入るかどうかやってみましょう、

ということになったんだな


実験、実験


そしたら、ボディコン並みに

ぴったし。

ケースから取り出す時に一人じゃ取り出せない(いれる時もちょっと苦労した、、、慣れればできるかな)

すると師匠は、
ケースを足で踏んでおさえれば取り出せる、
と仰るけど

まさかね~

師匠のケースは踏めないよ~


さて、

私の今のケースは3キロ、
計ってみたらけっこう重い。


師匠のは、1キロないね
エアリーですよ、
か、る、い。

運搬には軽量ケースは、
魅力だ~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュゼットの会。

2013年10月27日 | アコーディオン
いっこもミュゼットを弾けないのに
(ミュゼットの定義も実はよく知らないというのに)
わたしも紛れ込んで

たくさんの曲を聞きました~


みんな、楽しそうで幸せオーラが出てる(特に相方さんがいるとよりいっそう感じたね)


自分がやりたいか~っていうと

これはそれ以前の問題で

やれないわ~

あんなに動かせないよ、指




いろんな演奏とお酒で
真っ昼間から脳みそ酔まくりの一日でした




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いついて。

2013年10月27日 | 食べ物
冷蔵庫の中の、乾燥が進んだレーズン少々
賞味期限が不明なベーキングパウダー
ケーキ用マーガリンはかなり前に期限が切れてる

それらを

グルングルン混ぜて

黒いケーキの出来上がり
(期限不明のココアを混ぜた)

オーブンで熱処理したから、まぁ、大丈夫!ってことで



朝ごはんのあとに食べて、
バッテリーチャージして
ダンナさんはお仕事に行きました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初物。

2013年10月26日 | 食べ物



柿、今年初登場










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やればデキルのね。

2013年10月25日 | Weblog
今日は12時からお仕事だったので
台風がくる前に窓を開けて掃除機かけたりトイレ掃除したり、(いつもバイトがある日の掃除はクイックルワイパーだけなもんで)

そのあと、アコ練して出かけるとちょうどいいな~

なんて思いながら、掃除が終わりそうな朝8時に

バイト仲間からお電話。

9時入りの彼女が入れなくなったので代わりに私が出ることになった


で、いつも9時入りの時は時間がないからと掃除機しないしトイレ掃除もしなかったけど

今日、普通にできていたから

仕事があるからそうじしな~い
は、言い訳にならないな~、とおもったけど


やっぱ、やらないな。

今日だけ特別だ





最寄りの大学の銀杏はまだまだ緑





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うごく三角形

2013年10月25日 | お稽古アコ
最近のアコーディオンのお稽古は
ちょっと楽しげなクリスマス



譜面を見て音符が大きく書いてあってパラパラッと空間がたくさんあると
これだったらいけるんじゃないか、と思って手をつけた

やり始めると、
結構次につながる鍵盤が離れていて
うまく着地できず、ずっこける
そして、そんなことばかり考えている私




先日のお稽古で、なるほど~、な師匠の言葉

言われないと、(師匠の弾き方と自分のが)なんでこんなに違うのかがわからないんだよね、、。




(曲が)単純なだけに、口先だけで弾いちゃいけない
同じブンチャッチャを弾いても正三角形にならにように
トライアングルがいつも同じはだめ
欲しい和音の時にぐわ~っと、自由に!

ここに(譜面)書いてあるのは、伝えるだけのもので、それをどう弾くか、考えるのが面白いところ
(By師匠)


と、いうことで、それ以来
頭の中は「うごく三角形」がぐるぐる、ぐるぐる

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由が丘

2013年10月24日 | 食べ物
平日の自由が丘



雑貨や服を買うわけでもなく
ただぶらぶら~っと歩いて

自由が丘なのに(?)
醤油あんかけタンメンを食べて瓶ビール


八百屋さんで大玉のグレープフルーツを見つけて喜んで


一時間ちょいの自由が丘。

なんだろう、、、

なんかチガウナ

この場違い感

で、

今度のお休みは自然の中へ出かけようと思った

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーニング。

2013年10月23日 | 食べ物
朝食を外で、という習慣はない。

が、

ゆったり気分を味わおうと
今朝は外へ

いつも5時半には食べているのに

今日は七時からのモーニングに合わせて

掃除して洗濯して
お腹を空かせて、まだかまだか、と
時計とにらめっこ



朝食バイキングは、和洋中揃って
朝から食べ過ぎてしまいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする