Женска Пияница 

ピアニッツァは、ブルガリア語で「酔っ払い」 民族舞踊や蛇腹楽器にはまって今は骨粗鬆症、椎間板ヘルニアでドキドキ生活

和菓子のような

2022年04月28日 | Weblog

カサブランカの蕾の
微妙なグラデーションが
繊細な和菓子に見えて

ねりきり、美味しそう

と連想タイム








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あしかがフラワーパーク二日目

2022年04月28日 | Weblog
「カマシア」

入口すぐの売り場に引き寄せられ鉢植を物色👀

でも買わずに見るだけ

昨日は初めて見る夜のライトアップに興奮

今日は昨日周り切れなかったあたりを




ばらはこれからが見頃




ペチュニア


「うす紅の棚」
一番最初に見頃を迎える
さくら色の藤
との説明

白でもなく紫でもなく
といったお色

クレマチス


昨夜のライトアップでは見えにくかった足元の花たち







白い花は「フィリスコーン」




藤のジャングル






「ハイドンハンター」


木々毎に名札があり
親切



パーク全体が大きな花束状態





「ツツジの海」はまさに見頃















ばらのアーチは出番待ち


お手入れが行き届き
お値段以上の満足感

各所にベンチあり
ゆっくり出来るし
小山もスロープなので
車椅子もOK


「うす紅橋」


八重ふじ





藤だけじゃないところが
飽きずに観られるところ


「大藤」



「白藤トンネル」




立派なオオデマリ


コーヒー飲みながら
と言うのもいいよねぇ


「ハンカチの木」


京浜東北、銀座線、東武線、両毛線乗り継ぎの小旅行

大満足






























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐生の朝

2022年04月28日 | Weblog
あしかがフラワーパーク近辺のホテルは花見客(?)でいっぱいで予約できず
電車で30分移動して桐生泊




のんびりとした時間が過ぎていきます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小旅行は足利フラワーパーク

2022年04月27日 | Weblog

駅の改札を出て振り向くと
階段に
藤の花

そして花のいい香り
駅の目の前がすぐフラワーパークだもの



駅近のフラワーパークは
ライトアップされ


甘い香りでいっぱい



大パノラマの白藤

水鏡も美しい

こちらは
紫の藤




横から眺めても下から覗き込んでも

きれい

花水木もライトアップ



一本の幹からたくさんの花

八重咲き





夜のライトに映えるのは
白藤



明日は朝の藤を見に行くぞ~








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小旅行

2022年04月27日 | 外飯

初めて乗るリバティ両毛

浅草から
足利市へ向かいます。


電車が動く前から待ちきれず
箸を動かす










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根津神社のツツジ

2022年04月24日 | Weblog
朝活で車で出かけていた根津神社

今年は車がないので電車を乗り継いで

入場時間の9:30前から長蛇の列

さすが
日曜日





今年は出遅れてしまったのか
花が早かったのか
盛りは過ぎていたけれど

満足



八重咲きが華やかで目を引く










撮影者が多い人気スポット






ぎゅうぎゅうなお花見でしたが
皆さん距離を保って譲り合い

日本人、素敵

来年もぜひ訪れたい













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022/04/24

2022年04月24日 | コンサーティーナ


楽器の不調
左手ファの音
ドのシャープが
スッキリ出ません

湿度のお見舞いは

ピンクのカサブランカ

蕾が6つで550円のセール品





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繰り上げスタート♪

2022年04月22日 | コンサーティーナ


諸事情で一時間以上早いスタート

コンサーティーナのライブ


家でプカプカ弾いている私の音に馴染んでいる家人が振り返って一言、、



「こういう曲だったんだ



やっぱりちがうでしょ
そうでしょ


森の中から聞こえて来るような音

遠い異国の町並みが見える曲

小さい女の子が登場(私の脳内)する曲




アンコールの

ガブリエル

しみじみいい曲

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブ前に

2022年04月22日 | 外飯
ライブ前に

池袋でお夕飯


回転寿司は長蛇の列で
諦めた

ライブに間に合わないんじゃ
意味がない

好物の海老が
てんこ盛り




満腹



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古コンサーティーナ 132

2022年04月20日 | お稽古コンサ

長年通っている運河沿いですのに

こんな青いぽんぽんした花を見るのは
初めて


ばらも少しづつ咲き始め
次に通るときが楽しみ

雨上がりでなお美しい



本日の一曲目は

♪タイスの瞑想曲
弾いてみたいと、ピアノ譜を持っていったれば

原曲と調が違うようで
その1音差で雰囲気が格段にかわる、という不思議

師匠手持ちの譜面をコピーさせていただくことにして
また次回のお楽しみに

2曲目は教則本から

♪ひまわり
同じテンポで行くとこがわたしの悪いところで
どうしたら違いがわかるか??


横並びに座っていた師匠が真向かいに移動して
私の楽器の蛇腹を両手でコントロール

私はボタンだけ触って
音は師匠が作るという試み

全然、

いつもの私の蛇腹じゃない

ぐぐっと押したり
蛇腹を止めたり

今までやってるつもりでいたけれど
そんなもんじゃなかった😂



それが一小節の中に出てくるから

こういうのを
一人でやらなくちゃ、と思うと

はてしないなぁ


3曲目

♪レスピーギ

音が外れると元に戻るまでしばらくかかる

家で録音を聞いて
ここ、だめ!直さねば!
と思う箇所があったけど
自分で気が付かないところは
どれだけあるのかしら、

師匠頼みの曲

一時間のお稽古は
あっという間








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする