Женска Пияница 

ピアニッツァは、ブルガリア語で「酔っ払い」 民族舞踊や蛇腹楽器にはまって今は骨粗鬆症、椎間板ヘルニアでドキドキ生活

今日から。

2010年07月31日 | Bulgaria

おでかけ。


今回は

行きは、成田関空トルコブル

帰りは、ブルトルコ関空何でか羽田



で、往復トルコで12時間以上のトランジット

ハマム(トルコ風呂)でのんびりゆったりしたい、という家人
ですが

わたし、

あんな言葉も通じない知らない人たちに混じって
裸で寝そべってうとうとなんて

絶対できない。(割と、神経質。以前ハマムにいったことがあるけれど、落ち着かなかった

貴重品盗られたら
どーすんのよ。


まさかの坂にぶち当たりませんように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19.50.

2010年07月29日 | Bulgaria


マグロ、サーモン、海老が2巻ずつ巻物が6個
がりとわさびを添えて

19.50ユーロ

トランジット先の空港レストラン
脚のなが~い椅子に座っていただくようです



この内容で2000円越えは
いくら財布の紐がゆるみやすい旅先でも
理性が働き(?)
手が出せませんです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こりゃいい。

2010年07月28日 | アコーディオン


お稽古の様子を聞きながら
楽譜とにらめっこ


今までの聞き取りづらかった声も
今回はまるで隣で話しているようによく聞こえてびっくり~

すんご~い

今回は、録音レベル「4」にしておいたけど
「10」にしたらどういうことになるんかいな


フォルダも10個に分かれているから
フォルダ1はお稽古専用
フォルダ2はブルアコレッスン用
とか
今までまぜこぜだったのがすっきり整理できて
気分がいい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここを抜けて。

2010年07月27日 | お稽古アコ

本日、お師匠様宅でお稽古でした。

前回と同様、師匠のアコをお借りしてのレッスンです。


もうね、

自分の重たいアコを持っていかなくていいのが

ラク


近くの駐車場から担ぐだけでも嫌なんだから
こまったもんだよ


そんでもって電車で出かけるもんだから
なかなか誘惑が多くてウチに帰るのも遅くなる~


さささ、「えがおの・・・」がんばりますよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常識。

2010年07月27日 | Bulgaria

めったにないことです。
踏み切りで止まるなんて。

だいたい、線路を見かけることはあっても
電車が走っている姿を見かけません。

一日数本しか運行されていないから
(バスのほうが本数が多く発達している、てか、バスのほうが早く目的地に着いてしまうブル)

遮断機が下りれば、車は止まります。
日本のようにキンコンカンコン音が鳴らないので
踏み切りはとても静か。


そしてかなり待たされて

一両だけの電車がゆっくりゆっくり走っていきました。




そんな踏切でのブルの常識
遮断機が下りていなければ
一時停止することなく、車道を走るのと同じ速度で
通り抜けます。

びっくりです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育を受けていない、ということは。

2010年07月27日 | Bulgaria


お話は出来ても、読み書きができないので
車の免許を取ることが出来ない?

と、首都、ソフィアの交差点で車の列に混じる馬車をみて
おもいました。


馬に牽かれて優雅な感じ?と思っているのは
なんにも事情が分かっていないわたし。

ちょっと考えれば、、、

親も教育を受けておらず、
子供も学校に行かず(行けず)
充分な職も持てず、
ジプシーのような暮らしになってしまうのです。

道中、そんな方々が住む村がいくつもありました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふしぎ。

2010年07月26日 | Bulgaria


何個か購入したローズウォーター。
顔だの体にびちゃびちゃかけていますけど


ボトルはくるくる回すキャップかスプレータイプか

の違いで、見た目、ボトルの高さ、太さ、中身は同じ量だと思うのだけど


方や、50ml
もう片方は100ml(なんで倍量?)


ブルの不思議

というか、アバウトしすぎ

どっちかってえと
日本人的には
この量だと、

100mlに近いとおもう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結構需要があるようで。

2010年07月25日 | Bulgaria


空港に四角い箱。
今まで見たこと無かったなぁ。

中を覗くとおよそ1畳半くらいのスペースにベットに机。

空港で気兼ねなく休みたい
という人のための空間のようで。

一時間15ユーロ。
夜10時を過ぎると、一時間10ユーロ。


結構なお値段ですわ


でもま、ベンチで転寝してるよりは安全、安心。
パソコンもつなげることが出来るし
雑音が聞こえなさそうで静かに過ごせそう

ちゃんと使った後はお掃除しているのも確認

利用してみたい気もするけど・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さく小さく。

2010年07月25日 | アコーディオン
        (今日の月)



連日の暑さで
アコ練はいつもの奥まった四畳半ではなくエアコンのあるリビングで

て、ことは、
壁一枚でお隣さん。

お隣の音は歌声やら、かーちゃんの怒りの声やら丸聞こえなので
私のアコも最小で自分自身聞こえているんだかどうなんだか???

よくわからん。

おかげで(?)
ぜんぜん疲れないわ~。

これがいいんだか悪いんだか


やっぱ、ぶわ~んと蛇腹を広げたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銭湯帰りに。

2010年07月24日 | 食べ物


もんじゃで一杯


夕方行くといつも満席でなかなか食べられなかったお店。


道理で


シンプルなイカもんじゃ、
おいし~い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする