Женска Пияница 

ピアニッツァは、ブルガリア語で「酔っ払い」 民族舞踊や蛇腹楽器にはまって今は骨粗鬆症、椎間板ヘルニアでドキドキ生活

通り道の紫陽花、その後

2020年07月30日 | Weblog

本日90回目のコンサーティーナのお稽古


お稽古への道の
注目ポイント

前回から10日過ぎて
またオトナ色に変化




裏に紅い模様が
繊細




10日前は↓





今月初めは(だいたい20日前)
枯れていながらも
色が残ってた↓




さぁ、来週は❓


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末感

2020年07月29日 | 食べ物


週末感が漂ってきまして(水曜日ですけど)

ハッピーアワー
満喫中♪



締めは
台湾ビーフン♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスピーチ

2020年07月27日 | 食べ物


実家の兄から

「ミスピーチ」という名の🍑が
届き

桃、食べ放題中〜


スーパーでは買えないから
うれしーー!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はやい昼ごはん

2020年07月26日 | 食べ物



庶民の味方、スシロー


普段はだいぶ待たされてしまうこのお店

11時前だとすぐのご案内





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休だったのね?

2020年07月23日 | 食べ物


シフト制のお仕事なので
世間の連休感についていけない♪

近所の八百屋さんで
スナックパインを買ったら

部屋中
パイナップルのいい香り〜


食べごろ、だな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古コンサーティーナ 89

2020年07月23日 | お稽古コンサ
実際、自宅で音を出しているときは
コンサーティーナはけっこうな音量だと思っていた



けども

お稽古で録音した音を聞くと

まぁ
すっかすか〜!



師匠のボリュームとかけ離れて
息も絶え絶え、スッカスカ。

カスカスしすぎでのけぞる〜



家では録音しないので
もうちょっとマシだと思ってたよ

こわいなー。



今回はコンサーティーナの曲が盛りだくさんだったので
アコーディオンはお休みして
一時間、コンサーティーナのお稽古♪


お稽古メモは
師匠編曲の3パート編成の曲

自分のパートのメロディーラインが終わって静かにしてたら〜


メロディーのないパートこそ歌わないと♪

メロディーの反対のところを盛りあげる

3パート、三人で弾くときに
成り下がっちゃいけない

自分だけ引っ込んじゃいけない

小さい音で弾く意識はない

そこもきれいな旋律なので
しっかり出て来てくれないといけない♪

ただし
出方が問題!

ブーブーブーって
真っ直ぐ弾くと邪魔

〜〜〜(音の波)だと音楽になる

旋律に(別の音が)被ったとしても
ステキなお帽子を被ったイメージになる♪

そういうアンサンブルもある

どこが伴奏?っていう風でないアンサンブルを書いたので
どのパートにも意味がある

どのパートも歌わなければならない

一人でも
歌わないヒトがいてはいけない

フツウの音を出してはいけない

一人でも蛇腹を使わない人がいると
お邪魔になっちゃう。

by師匠



わーお

ヤル気満々みなぎっちゃうけど

フツウの音を出さないって、
できるか〜(≧▽≦)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古の通り道

2020年07月20日 | Weblog



今日はどうなっているかが
小楽しみなお稽古の通り道


2週間前より色が抜けてしまっても
オトナの雰囲気を醸し出して
目がはなせない



2週間前は色気が残ってた紫陽花



さて来週は?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健診前夜

2020年07月19日 | 食べ物


明日は健康診断ですのに

夕飯に揚げ物


ヒレカツ定食を注文したら
大きなカツが三枚
ご飯山盛り

残すかな??

と思ったけど
残さない教育をうけた昭和育ち




完食



おなかいっぱーーーい




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古アコーディオン&コンサーティーナ88②

2020年07月19日 | お稽古アコ & コンサ
先日のお稽古

まずは
アコーディオンをおかりして

♫ラルゴ


音量不足で師匠が隣から蛇腹を
押し引きすると
倍以上の音が出て

これが
この(お借りしている)アコーディオンの音なんだ

とびっくり


ウチでもこのぐらいの蛇腹じゃないと!!!
と気合が入ったー


さて
この日のお師匠さまのヒトコト


自分の良いところをまず認めなければいけない

そしてね
これを弾いてる最中にも
なにが自分が一番ステキかな、というのを見つけなきゃいけない

それを、どうやって見つけるかなっていうことに
奔走するのは必要なことよね♪

正しく弾ける確率が高い、とかは
そんな事はあまりいいことではなくて
他のことで何かいいことをさがしてください


あたし○さん(ワタシ)のイイトコ知ってるんだよね

自分でわかってないんだ♪

なかなかね、
「教わる」って言うのは
悪いところばかり教わるじゃない?

それはね
あまり意味がない

私自身に対して思うけども
良いところは必要なのよ

悪いところは、大概いつまで経っても悪いままで
良くはならない

なので
全部悪いところばっかりじゃないのよ♪

良いところがあるのよ

それを探して
それをどういうふうにメインに出してくるかが
ワザなのよ♫

自分もそう思ってるよ
実は同じ分だけまずいところがあって
同じ分量だけいいところがあるのよね

半々ってことだよね

半分の良い方で
半分の悪い方を消してしまう、という手がある
多分私はそれで半分を消してる感がある

自分の得意なところを知っているからね

(それは)
曲を弾いてる印象の問題よ♪

(師匠のイイトコはすぐ言えたワタクシ)

人のことはわかるけど
自分のことはわからないでしょ?

そうなのよ

私も長い間かけて
見つけた感がする

そういうのがありますよ♪


自分のイイトコってかー








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽譜探し

2020年07月19日 | コンサーティーナ


こ安いファイルは数年で透明ファイルががボロボロになり
下から楽譜が抜け落ちて
おおよそファイルとして機能せず



10倍のお値段で破れないファイルを購入


2008年からの譜面を移し替えてご満悦


楽器屋での目的は
コンサーティーナで弾きたい曲を探すため。


それが



時期がずれているのか
2件覗いてもヒットなし

冬向けの曲はいつ頃お店に並ぶんでしょ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする