Женска Пияница 

ピアニッツァは、ブルガリア語で「酔っ払い」 民族舞踊や蛇腹楽器にはまって今は骨粗鬆症、椎間板ヘルニアでドキドキ生活

小学生に刺激を受ける

2023年02月25日 | Weblog
第4土曜は商店街を車両通行止めでお祭りが恒例という職場付近

仕事中、演歌やジブリの生演奏が聞こえてにぎやか
消防署の音楽隊の模様

そして終盤

「商店街にお呼ばれしました
一生懸命演奏します
聞いてください」

というアナウンスが聞こえて

なになに?
窓を開ける



ウクライナカラーの旗とユニフォームで
小学生のマーチングが堂々の演奏

小太鼓のリズム取りが大事だなぁ、と感じいる

ズレずブレず一定のリズムを刻むのは難しいのに
30分以上リズム取りのリーダー(?)の小太鼓ちゃん

すごい
大人顔負け

周りの管楽器がまた上手に合わせて
これが小学生なの!?!?という出来栄え

寒空で手も冷たいだろうに
おばちゃん感激してウルウルびっくりよー

良いもの聞かせてもらったなー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰りもHAYABUSA

2023年02月24日 | 家族
8号車はオフィス車両とかで
携帯通話OK
パソコンOK

HAYABUSA
仙台で乗車して東京まで
大宮しか止まらない

飲酒OK

新幹線に乗ると飲みたくなる人につられて
午前10時代の🍺

実家近辺を高速で通り抜け
吾妻小富士にご挨拶


さてさて

息子夫婦が帰ったあと
接待疲れ(?)で寝込まないと良いんだけど


今回は
マイナポイントの設定と
ライン通話で写真の貼り付けやらビデオ通話やらを
メモしながらのお勉強


83歳
まだまだ覚えることが
あるんだなー

私のときは
どうなっているんだろう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台でお寿司

2023年02月23日 | 食べ物
昔住んでいた(青葉区)ご近所の
お寿司屋さん


代替わりして
握りもかわって

値段もぐーんと変わっていた


美味しい夕飯でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初、HAYABUSA

2023年02月22日 | 家族
初めて乗るHAYABUSAは
東京→北海道を結ぶ新幹線




いつも乗るやまびこ号と比べると旅行気分の方が多く
北海道旅行に向けて可愛らしいニット帽率が高く
楽しそう

停車駅が少なく(だから実家帰省では乗れない)
全席指定🈯

このまま最終駅まで乗って行きたいなー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その後のヒヤシンス

2023年02月20日 | Weblog
2つ目のヒヤシンスは
すくすく育った

根が



容器から取り出して
びっくり

こんなに伸びてたの?

花に栄養が行かず
根っ子が育った今季のヒヤシンス

なかなか難しいな

根っこが
美味しそうな麺に見える

ヒヤシンスパスタ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方総持寺

2023年02月18日 | お散歩
仕事上がりの夕方
梅が見たいな〜

と出かけた総持寺



花の香りは漂ってくるけど???

沈丁花??

姿が見えない



梅より先にさくら🌸


総持寺と言えば
一日2回拭き上げる
廊下


いつ見ても
ピッカピカ


夕方四時
日が長くなったなぁ

暖かな本日


ガラスもきれいに磨かれて


いいお散歩

見つからなかったね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古コンサーティーナ 151

2023年02月17日 | お稽古コンサ
発表会を終え、レスピーギのアンサンブルの譜面は一旦仕舞う


さくらの季節が近づいて来たけど

お稽古は

♪そりすべり

強弱をつけたつもりが
妙な癖が私にはあるらしく
ふにゃふにゃするところがそこかしこに
それならまっすぐ行ったほうがこの曲っぽい、ということで
次回までの課題
音も足したり引いたりして
新しい譜面になった




♪2つのバイオリンのための協奏曲

自分が出るとこ、ひっこむとこ
メロディーラインを探して迷子

どこがメロディ???
って譜面をじーーーーっと見て


もうその次元だからなー

次回は来月






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルミネ寿司🍣

2023年02月15日 | 外飯
JRのポイントで(ルミネ券)
ルミネのお寿司屋さんへ

胃腸が不調なので
アルコール抜き

胃腸不良でもお寿司は食べる
ただしいつもよりゆっくり


平日のお昼はマダムが多いな

帰り道は
ルミネのカルディと成城石井で
デザートのお土産
普段買わない贅沢店だけど
こちらもルミネ券で小さな幸せ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会♪

2023年02月12日 | コンサーティーナ
何年ぶりでしょう??

と発表会のプログラムファイルを空けて確認

おーー
2018年4月以来の発表会だ

ほぼ5年ぶり

モリダイラ楽器のホール



お教室の皆様方とお会いできて
演奏時はマスクを外したら

あー、○○さんのお顔を
初めて全部見られた

と感動

それくらいマスク越しでしかお会いしてなかったんだ


発表は
アコーディオン

コンサーティーナ

蛇腹がステキ


ボタンもアンティーク


チェンバロ
生音、いいなー


コロナのため蛇腹好きの方々をお誘いが出来ず残念でしたが、、。



教室生の演奏を最前列で聞けて

緊張で指が震えているのも
スカートが震えているのも見えて
聞く側も
緊張した〜


じゃ、
自分は???

というと

♪レスピーギのアンサンブル

もう一回やりたい

やり直したい!!

2小節飛ばしたりね、最悪

弾いててハラハラ、ドキドキ
譜面も霞んで見えなくなった


すぐには
録画を見られないなー
こわいこわい


ご一緒のアンサンブルチームの皆様
どーもすいません
もういっぱいいっぱいでした。


皆さんの演奏を聞いて
やりたいなー、という曲は
あれもこれもありまして

楽譜を引っ張り出さなくちゃ

師匠
今後ともよろしくお願いしまーす





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古コンサーティーナ 150②

2023年02月10日 | お稽古コンサ
先日の個人レッスンの2曲目は
バッハの
♪2つのバイオリンの為の協奏曲

この曲
二人で一つの曲なわけだけれど
どこを出てどこを引っ込んだら良いのか?????

全部出っぱなしの今の出来

シーン毎にちょっとした色合いの違いが出るのが良いんですね

ふっと、雰囲気が変わるところがあるじゃない?

2小節にいっぺんづつシーンが変わるはずです

耳で聞いて反応するべきですね
蛇腹でね
指じゃなくてね

by師匠


練習中のバッハ

先は長い


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする