湖国の住人

滋賀県に来て35年。まだまだ知らない湖国の自然、歳時記を日常の出来事、たまに生まれ故郷西条市、西条祭りの事も交え綴ります

びわ湖夜景

2008-02-02 08:54:26 | 風景
またまたびわ湖の夜景です。
なかなか日中に写真撮り行けなくて夜ばっかり・・・



昨日は日中小雪がちらつき寒い一日でしたが、夕方からは天気が回復して来て夜には星空も見えました。
そんな中、また夜景の撮影です。と言っても草津の湖岸からですけどね。



烏丸半島のハスは枯れた茎が幾何学模様を見せてます。



びわ湖バレイは今夜も人工降雪機フル稼働でしょうか?



雄琴温泉はひと際明るく・・・営業中。



比叡山は静寂の中。



大津はやっぱり賑やかで、京都方面の空は明るすぎます。

昨夜のびわ湖は風も凪いで鏡のようでしたが、写真に撮るとあまり綺麗では有りません。
少し波があるほうが光が乱反射して光を沢山取り込めるのか、波が出てきた時のほうが湖面に長い光の帯が出ていました。
しかし、やっぱり肉眼で見る夜景は綺麗ですね。



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
北斗七星 (aigen)
2008-02-02 12:54:37
琵琶湖の夜はきれいですね。それぞれの方角に、それぞれの雰囲気があって怪しい魅力があります。
風車とハスの写真、両側の町の輝きをカットしたら面白いなと思いました。
aigenさん (琵琶ひげ)
2008-02-03 20:14:07
冬はいつも波立っている琵琶湖ですが、たまに凪いで鏡のようになるときが有ります。

晴れて風の無い時はほんとに綺麗ですわ。

カメラアングルのご指導有難うございます。
次はおっしゃるように撮ってみますね。

綺麗 (さんとうこう)
2008-02-04 22:36:59
最後の夜景私は十分綺麗に見えますけどね(素人)
空が少し明るいのも好きですよ。
                        
2/2~3土佐の1本釣りで有名な中土佐久礼(黒潮本陣泊)温泉と鰹のタタキと銘酒でリフレッシュしてきました。
詳しくは元1本釣りの漁師で今は歌手でもあり漫画も描かれ多才な人物のHPに私もでてます。歌ってました♪土佐の人は酒豪・・本当ですぞハチキンさんに負けました(苦笑)あきさんのHPメ-ルで送ります。今度仲間と行きませんか
対岸からは (箱庭)
2008-02-05 06:41:42
大津や雄琴がこんな風に見えるんですね。

雄琴は今も健在ですか?!
私が知っている雄琴はもう35年も前になります。
地元の友達の家の周りには、華やかなお姉さんやお兄さんがウロウロしていて田舎と都会がゴチャマゼ状態でしたよ。笑

そんな喧騒も対岸から見るとなんて綺麗な事でしょう。
さすがマザーレイクは全てを飲み込んでくれますね。
ますます里心がつきます。

あっ、それと湖上の北斗七星もすばらしい!!
この寒さでちょっといじけている箱庭にとって、この夜景の数々はホッと出来る暖かい写真に映りました。おおきに
さんとうこうさん (琵琶ひげ)
2008-02-05 15:18:14
メールを先に読んでホームページ見てみました。

ええですねぇ。まだまだスネカジリが居る私には羨ましい限りです。



皆で行くのなら参加したいものですが、これから積み立て貯金をしなきゃなりませんわ(苦笑い)
箱庭さん (琵琶ひげ)
2008-02-05 15:28:59
雄琴は普通のお風呂のいい雰囲気の温泉旅館が沢山出来てますよ。

京都のラーメン屋さんが経営するスパも盛況のようです。



大人の遊び場も勿論健在ですが、行った事がないので詳しいことは知りませんわ。





大津市内の夜景はもっともっと賑やかで、同じ設定で写真にすると昼のようになるかもしれませんね。
きれいな夜景ですね。 (マイガーデン)
2008-02-05 21:21:06
充分にきれいな夜景ですがやはり肉眼で見た方がきれいなんでしょうね~。
京都の方面の空は明るいんですね。

大津と京都は目と鼻の先なんですね。
そういえば。。。 (マイガーデン)
2008-02-05 21:24:39
何にも知らなくて恥ずかしいのですが、
琵琶ひげさんへ質問です。
「琵琶湖バレイ」の「バレイ」って何でバレイっていうのですか?
マイガーデンさん (琵琶ひげ)
2008-02-06 01:05:36
「バレイ(valley)」は谷の事だと思います。
びわ湖バレイスキー場は稜線上だけでなく、西側には谷のコースがあったりするもんですから、こんなネーミングになったのではないかと思いますよ。

京都の空は滋賀に比べると明るさが違いますね。
都(会)ですから。
そうなんですか~。 (マイガーデン)
2008-02-06 22:27:52
なるほど。
ありがとうございました。
納得です。

コメントを投稿