湖国の住人

滋賀県に来て35年。まだまだ知らない湖国の自然、歳時記を日常の出来事、たまに生まれ故郷西条市、西条祭りの事も交え綴ります

祭り祭り祭り~西条祭り

2009-10-15 02:07:15 | 西条市、西条祭り
大津祭が終わると今度は我が故郷、愛媛県西条市は祭り一色に染まります。
合併前は旧西条市の4つの神社の例祭を総称して『西条祭り』と呼ばれていましたが、2市2町が合併後は旧小松町、旧丹原町、旧東予市で開催される祭りも西条祭りと称しこれから一週間市内の至る所でだんじり、みこし、太鼓台が見られます。

その中でも一番盛大なだんじり77台、みこし4台が奉納される『伊曾乃(いその)神社』例祭はテノール歌手の秋川雅史さんも必ず帰る祭りなんですわ。

今夜は次に規模の大きい『石岡(いわおか)神社』の宵祭りの動画をお借りしてお届けします。(不二さん動画と写真お借りしますね)



平成21年西条祭り 石岡例大祭宵宮その1

平成21年西条祭り 石岡例大祭宵宮その2

本祭りは14、15日なのに何時ごろからか13日の夜にもだんじり、みこし台を繰り出して祭り気分を盛り上げるようになったんですわ。


このように一日でも、一時間でもだんじり、みこし、太鼓台に触って居たいというほど祭りが好きな西条人は盆、正月に帰西しなくとも祭りには帰るというほどの『祭りばか』なんですよ。
しかし、私はまたまた今年も帰れずネット祭り(爆滝涙)

今年は江戸さんの町内の八丁だんじりが新調され、4日にお披露目が有った様で、その動画も見つけたのでお届けします。
11月にはお伊勢さんに遠征奉納が有ると聞いたのですが、行って見たいものです。

西条祭り 八丁屋台新調お披露目式

新調 八丁楽車 2009.10.4



大津祭~宵宮

2009-10-12 01:11:48 | 歳時記
10日、11日は大津祭でした。

祭りのあと

これ聴きながら見てください。

今年は大津祭りの本宮には行けませんでしたicon11
宵宮には行けたのでなんとか『大津祭写真コンクール』に応募出来そう。しかし、も一つ上手く撮れてませんがちょっとだけ・・・face07

  

やっぱりくじ取らずの『西行桜狸山』は一番に・・・

  

提灯がカフェのガラスに映り込みいい感じ。

  

化装品やカラクリが展示され、近くで観られるのも宵宮の良い所。

  

この日ばかりは小さいお囃子方も、夜遅くまで張り切って鉦を擦ったり太鼓を叩いたり、ホントにお祭っていいですねぇ。