湖国の住人

滋賀県に来て35年。まだまだ知らない湖国の自然、歳時記を日常の出来事、たまに生まれ故郷西条市、西条祭りの事も交え綴ります

まだまだ芸術の域は程遠い~第47回滋賀県写真展覧会

2008-10-30 22:32:44 | 日常の出来事
第38回 滋賀県芸術文化祭』主催行事の一つ、『第47回 滋賀県写真展覧会』が『滋賀県立近代美術館』ギャラリーで10月21日から26日まで開催されていました。
応募者数299人、応募作品数579点の中から入賞17点、一般入選114点が選出され、特別出陳5点の136点の展示がありました。
併せて『第18回 ファミリー部門写真展覧会』の入賞、入選作品26点と『第7回 やまなし県民文化祭』入賞作品11点も展示してあり、個性溢れる秀作作品群にひと時浸って来ました。

何処にでも有る様な何気ないネコジャラシの有る風景を、こうまで表現できるのかとか、鷺が木にとまる瞬間の一瞬を捉えた作品、水族館でガラス越しにアシカと子供のこんな所に目をつけて等など、技量不足、知識不足の私はまだまだ域には達していないなと思いながらの鑑賞でした。





近代美術館のある『びわこ文化公園』はもうそろそろ紅葉も始まって、静かな佇まいの中、野鳥の鳴き声とせせらぎの音だけが聞こえてました。





今日も午後から時雨れて来ました。
一雨ごとに寒さが増して来て湖西の山々が白くなるのはもうすぐです。





その前に紅葉の名所へ撮影に行きたいのですが・・・

十月ももう終わり

2008-10-27 19:07:13 | 西条市、西条祭り
十月ももう終わり。


お旅所へ向けて出発『横黒』『玉津永易』だんじり。

今年も帰れずに『西条祭り』・・・もう西条人の資格無し?


『玉津永易だんじり』お旅所へ出発時、16日午前1時過ぎ

他所の祭りを見に行っても祭りの後は寂しいものでした。
ましてや自分所の祭りはなおさらでした。
故里、愛媛県西条市の祭はこの15、16日に執り行われましたが・・・


お旅所での『喜多濱みこし台』、午前5時前

従弟に携帯で送ってもらった画像ですが、なかなか良く撮れてる携帯画像です。
2010年は16日が土曜日、2011年は15、16日が土日。
ここまで待つか・・・