goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の出来事を写真と共に

身近に起こる出来事、感想を写真と共に綴ります・・・

自動車道が…

2023-10-16 | 花だより
【2023.10.16(mon)】        
新たな景観に。

・鳥取市近郊でコスモスが楽しめるもう一つの名所、岩美町浦富の<コスモスロード>に来てみる。

・今日はこちら北側からスタート。   ウォーキングのグループと女性カメラマンが先行される。

・山陰本線がすぐ近く。



・浦富IC以東の自動車道が開通して、新しい景観となる。

・稲穂が色付く時期。


・人が歩かなければ彼らの天下だ。 

・収穫時期の田の色が背景にあって、約1㎞のロードを飽きること無く歩きました。

【note:岩美町コスモスロード】
・所在地 ➡ 鳥取県岩美郡岩美町浦富
・アクセス ➡ 鳥取市~山陰近畿自動車道~(浦富IC)~県道155号~地方道~現地(浦富ICから直ぐ。)
・距離/時間(片道) ➡ 鳥取市の当方自宅~現地迄約20km。正味25分程
・日の出時刻(鳥取市) ➡ 6:10
・撮影時間 ➡ 8:10~9:30
・天候 ➡ 薄曇り ~ 晴れ
・時期 ➡ やや遅かった。
・装備 ➡ 不要
・備考 ➡ 吉田川沿いの土手に、約1㎞に渡って植えられている。
      地元の公民館が中心となり、2,000年に始められたとのこと。
            
・過去の来訪歴 ➡ 【2018.10.05】

I.O.

車を降りると…

2023-10-16 | 花だより
【2023.10.16(mon)】        
もう香りは漂っている。

・キンモクセイの開花情報を頼りに出合いの森へ。昨今の気候のせいか開花は平年より遅いようだ。




・ “四季の森” へ向かう道路脇に植えられた木は年々枝を伸ばして、開花期は辺り一帯が甘い香りに包まれる。 
香りが伝わるような写真が撮れたらいいのですが…。 

【note:森林公園 とっとり出合いの森】
・所在地 ➡ 鳥取市桂見293
・距離/時間(片道) ➡ 鳥取市の当方自宅~現地7.7㎞、約20分
・日の出時間 ➡ 6:10
・天候 ➡ 薄曇り、時折陽が差す。
・時期 ➡ ベストシーズン(落花は殆ど見られない。)
・装備 ➡ ロングブーツ、虫よけ、クモの巣取り
・備考 ➡ モクセイ科モクセイ属の常緑小高木樹。大きくなると3mを超す。
      ジンチョウゲ、クチナシと共に日本の三大芳香木の一つ。

・「キンモクセイ」シーズンの来訪歴 ➡ 【2015.9.22】【2018.9.23】【2019.10.1】【2021.11.4】【2022.10.4】

I.O.

規模は小さくなったけど…

2023-10-16 | 花だより
【2023.10.16(mon)】        
整備は続けられている。

・青谷町の史跡公園予定地を訪れる。
今年は自動車道の北部分のエリアが「青谷上寺地遺跡クラブ」の “こすもす畑” として管理育成されているよう。



・蕾の多い状態でしたが楽しめました。

【note:青谷上寺地遺跡の史跡公園予定地】
・所在地 ➡ 鳥取市青谷町青谷
・アクセス ➡ R9:山陰道~(青谷IC)~県道274号、地方道~史跡公園予定地付近
・距離・時間 ➡ 当方自宅~仮設P迄25.8㎞、25~35分(青谷IC降りてからは3分位)
・日の出時刻(鳥取市) ➡ 6:10(花への日照:6:30~頃)
・天候 ➡ 薄曇りで弱い日照あり。
・撮影時間 ➡ 6:30 ~ 6:45
・装備 ➡ ロングブーツ
・備考 ➡ コスモスは1879年に日本に渡来。
      史跡公園は先に自動車道の南側が整備され令和6年度から北地区の工事に着手予定。
      令和11年にグランドオープンの見込み。

・過去の来訪歴 ➡ 【2021.10.15】【2022.10.15】

I.O.