【2013.02.26(火)】
★個人投資家に朗報-2014「日本版ISA」始まる
・ずっと伸び伸びで続いていた配当等に係る所得税の軽減税率が、2014年から元に戻り、これに復興特別所得税が加わり計20.315%の税率となるのはとても痛い!。0.315%の徴収分はちゃんと復興の為だけに使って貰わないと...
・一方で、個人投資家への税負担を軽減し投資意欲を促進する狙いで2014年1月から<日本版ISA>の制度導入が案内されています。SBIのサイトで大きく取り上げられたのでご存知かと思います。以下のサイトが詳しいので概要は掴むことができました。これを利用しない手はないですね!!
<「日本版ISA」の説明です>
・幾つかの疑問が生じたのでSBIに確認してみました。その結果分かったことが何点かあります。
※ISAの口座を別に申請する必要があるが、Webでの案内は今夏~秋にされる。
※新規の投資に限られる。→今既に保有している株や信託は移管することは出来ないと言うことです。
※今保有している銘柄を買い増しして、その買い増し部分をISA口座で管理し非課税とすることは可能だそうです。
・2014年1月から毎年5年間、100万の枠が与えられ、2018年まで上限で利用していくと500万となります。この分の10年間の配当収入、譲渡益が非課税になるので、ロスが無いよう枠を使ったほうがいいですね。資金を確保するのに、今年良いタイミングで一旦売却(解約)して、来年新規で何かを購入すると言うことに成ると思います。
・個人的には、長期保有出来る株を中心にして、残りの金額枠を埋めるのに信託を口数でなく、金額指定で購入するのがいいかなと思っています。乗り換えそのもので損を出すことの無いようにしないと意味が有りませんが...
では又
I.O
★個人投資家に朗報-2014「日本版ISA」始まる
・ずっと伸び伸びで続いていた配当等に係る所得税の軽減税率が、2014年から元に戻り、これに復興特別所得税が加わり計20.315%の税率となるのはとても痛い!。0.315%の徴収分はちゃんと復興の為だけに使って貰わないと...
・一方で、個人投資家への税負担を軽減し投資意欲を促進する狙いで2014年1月から<日本版ISA>の制度導入が案内されています。SBIのサイトで大きく取り上げられたのでご存知かと思います。以下のサイトが詳しいので概要は掴むことができました。これを利用しない手はないですね!!
<「日本版ISA」の説明です>
・幾つかの疑問が生じたのでSBIに確認してみました。その結果分かったことが何点かあります。
※ISAの口座を別に申請する必要があるが、Webでの案内は今夏~秋にされる。
※新規の投資に限られる。→今既に保有している株や信託は移管することは出来ないと言うことです。
※今保有している銘柄を買い増しして、その買い増し部分をISA口座で管理し非課税とすることは可能だそうです。
・2014年1月から毎年5年間、100万の枠が与えられ、2018年まで上限で利用していくと500万となります。この分の10年間の配当収入、譲渡益が非課税になるので、ロスが無いよう枠を使ったほうがいいですね。資金を確保するのに、今年良いタイミングで一旦売却(解約)して、来年新規で何かを購入すると言うことに成ると思います。
・個人的には、長期保有出来る株を中心にして、残りの金額枠を埋めるのに信託を口数でなく、金額指定で購入するのがいいかなと思っています。乗り換えそのもので損を出すことの無いようにしないと意味が有りませんが...
では又
I.O