教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
同々ブログ 10/25
同月同日ブログ10/25です。
・2022-10-25「専門書系の難しい本でも一気に読めるようになった」・2022-05-27「集中力がない、続かない。途中でハマる、止まる。体力がない。迷う、戻ってしまう。ムラがある」
・2021-10-25 「通い詰めたいと考えています」・2017-07-11「しっかりと睡眠を確保したい」・2014-05-21「このメンバーの一員になれて幸運だった」・2014-05-12「久し振りに脳を使った。気持ち悪くなるような感覚を持てました」(システムエンジニアDさん)
・2020-10-25 「本借りてます」・2020-07-27「集中力のトレーニングだと思った」(弁護士Sさん)
・2019-10-25「完璧を目指しすぎない勉強の進め方ができるようになった」(東大工学部生Tさん)
・2016-10-25 「通読回数向上で記憶力が向上した」・2015-04-15「想像の斜め上をいくことをやっていた」・2021-04-06 「数年後に受験した大学受験で生きた」(筑駒高1年J君)
・2015-10-25「訓練を再開すると、最高成績の8割位の能力にはすぐ戻る気がする」・2012-04-19「自分よりはるかに速く問題を解く方がいて驚いた」・2013-08-16 「問題が簡単すぎてしまい、味気ない」・2016-03-11「一つの課題を数か月にわたりネチネチ考えることによって、」(早大商学部生Aさん)
・2011-10-25「視野が広がった感覚が掴めない」・2014-11-30「仕事柄読まなければならない本が多く困っています」(加圧トレーナーMさん)
・2007-10-25「留学生Aさんについて」・2007-07-04「受講10回アンケートより(3)」(留学生Aさん)
・2006-10-25 「みんなのうた『いらっしゃい』」
地の文部分や「主なスコア」内の訓練名は「ゴシック」にしているんですが、いつの間にか他のフォントに変化しています。
とくに、スピードチェックだけが太め文字(Verdana)になったりしていると気になってしまいます。
多すぎて直しが追いつきません。 真
※クリエイト速読スクールHP
« 筋力が足りず... | 専門書系の難... » |