弁理士試験受験生Sさんの受講130回・140回アンケートと、最新スコアです。 現在52歳です。 「効果を数値化するシステム」と入会時アンケートに記入したとき、Sさんは49歳でした。 「Sさんの受講130回目アンケート12/12/6」 マイナス・かなランダムが20位を推移している。限界なのか、まだ伸び代があるのかとふと思います。普段ほとんど読書 . . . 本文を読む
きのう、7月29日月曜からSEG(エスイージー)「速読による能力訓練」D2タームがスタートしました。 D2タームは17名が登録。 全員定刻に出席しました。 初日、主要トレーニングのハイスコアは下記の通りです。
・数字ランダム23・29、 ・漢数字一行三→140、 ・たて一行62、 ・スピードチェック40(1分)・40(54秒)・40(58秒)・40(59秒)、 ・イメージ記憶、 . . . 本文を読む
五反田昭月庵のご主人である石川さんが、きのう受講100回目を迎えました。 石川さんの受講90回・100回アンケートと、最新スコアです。 「石川さんの受講90回目アンケート13/4/6」 マイナス・ロジカルDが向上しない。 プラス・徐々に記録が上がっていくのが楽しい。イメージ記憶がピンクになってから難しくなった。普段、あまり緊張しないので、エレベーターにのって教 . . . 本文を読む
東京外語大生Mさんが1年のモスクワ留学から帰って、教室に復帰しています。 Mさんは、第57期文演受講生でした。渡露する直前まで文演を受けていました。
文演受講理由は、「留学先では、現地の学生と同じ授業を受け、レポートを書き、テストの答案を仕上げなければならない。分かりやすい文章を書く力とその考え方は、語学力の面でのマイナス要素を補ってくれるのではないかと考え、受講を決めた。普段のコミュニケー . . . 本文を読む
きのう、第56期文演受講生が大学合格の報告にみえたとのことです。 2012-01-09「注意深く読み、注意深く書く、という習慣をこれからも続けていきたい」のKさんでした。 「お蔭さまで弘前大医学部に合格しました。論文対策に文演が役立ちましたと松田さんにお伝えください」 「10月入学なので、それまでまた教室に通わせてもらいます」といって帰ったそうです。 学士編入学で、300 . . . 本文を読む
本日7月26日(金)、SEG「速読による能力訓練」C3タームが終了しました。 初日登録者は21名でしたが、2名他ターム(D2ターム1名、E2ターム1名)に振替のため、登録者は19名に。 最終回は、1名欠席の18名。 登録者19名は男子8名・女子11名、 高3生2名・高2生6名・高1生9名・中3生2名、 という内訳です。 C3ターム3時間×5日間、主なトレーニングの最高スコア&dar . . . 本文を読む
Kさんは大学を卒業して間もない女性です。 1か月前、体験レッスンも受けずにいきなり入会しました(フルタイム50回コースへの入会ですが、「即入」ですので体験レッスンとレッスン0の2回をプラスして全52回になります)。 「瀧本さんから薦められまして。学生時代に通いたかったのですがなかなか思うようにいきませんでした」と快活に話してくれました。 シンクタンクの社員です。 瀧本さんとは、学生時 . . . 本文を読む
中高一貫女子校に通う中1生Aさんについてです。 お母さんの紹介です。 体験レッスン受講理由は、「本が好きで、短い時間でたくさんの本を読めるようになりたいから」。 「Aさんの体験レッスンの主なスコア13/3/22」たてサッケイド12 数字ランダム16・12 漢数字一行〇→147、三→86、一→79 たて一行ユニット31・30 ス . . . 本文を読む
きのう、7月22日月曜からSEG(エスイージー)「速読による能力訓練」C3タームがスタートしました。 C3タームは21名が登録。 B3タームに続き、初日1名欠席。 初日、主要トレーニングのハイスコアは下記の通りです。
・数字ランダム27・29、 ・漢数字一行三→184、 ・たて一行61、 ・スピードチェック34(1分)・39(1分)・40(59秒)・40(58秒)、 . . . 本文を読む
Aさんは流通企業に勤務する30代後半の男性です。 大阪に住んでいます。20日土曜に体験レッスンを受けにきました。 「3年前、ユーキャンの通信教育を受けました。受講したきっかけは、大量のメール対応でした。さばききれなくて……」と、体験レッスンを受ける前に話してくれました。 「Aさんの体験レッスンの主なスコア13/7/20」 たてサッケイド26 数字 . . . 本文を読む
国立大学教官Yさんの30回~60回アンケートと最新スコアです。 「Yさんの受講30回目アンケート13/4/28」 マイナス・1.前半のトレーニングについて。頭ではわかっていても,なかなか実践できません。漢数字一行で「〇」,「四」を見るぐらいの感覚で取り組めばいいのでしょうが,そうすると認識率が7〜8割どころか2〜3割となってしまいます。ただ,こればかりはトレ . . . 本文を読む
Z君は開成中学校の生徒です。 先週木曜、お母さんと一緒に体験レッスンを受け、Z君だけ入会しました。 クリエイトを知ったのは、ここに娘さんと親子で通うHさんの紹介です。 「Z君の体験レッスンの主なスコア13/7/11」 たてサッケイド27 数字ランダム17・15 漢数字一行〇→195、三→95、一→85 たて一行ユニット30・30 . . . 本文を読む
本日7月19日(金)、SEG「速読による能力訓練」B3タームが終了しました。 初日登録者は31名でしたが、2名他ターム(C3ターム1名、E2ターム1名)に振替のため、登録者は29名に。 最終回は、1名欠席の28名。 登録者29名は男子16名・女子13名、 高3生2名・高2生7名・高1生9名・中3生11名、 という内訳です。 B3ターム3時間×5日間、主なトレーニングの最高スコア&d . . . 本文を読む
信州長野から通うことになった親子のスコアとアンケートです。 もともとはお父さんがクリエイトに関心を持ち、「中学生の娘と、娘の友達を巻き込んで連れて行きます」と七夕の日に上京しました。 「お父さんHさんの体験レッスン13/7/7」数字ランダム20・22 漢数字一行〇→198、三→122、一→125 たて一行39・38 スピードチェック27・29 ロジカルテストAタイ . . . 本文を読む
Kさんは今年新卒の女性です。 仕事の関係で臨床検査技師試験を受けています。 今年2月の受験は、「緊張して全然問題が頭に入ってこなかった」とのことでした。 体験受講理由欄には「仕事で読み込む資料が多く、読みきれないことが多いため」と記入しています。 Kさんの体験レッスンスコアです。 「Kさんの体験レッスンの主なスコア13/6/22」 たてサッケイド13 数字ランダム11・16 漢数 . . . 本文を読む